goo blog サービス終了のお知らせ 

ゑんぢんぶろぐ

のんきそうには見えますが頭の中は不安で一杯。あまり過大な期待と責任は負わせない方が互いにとって身の為です。いやマジで。

「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」

2010年06月25日 13時20分35秒 | ステーショナリィ
今回の文具:「XYRON(ザイロン)」

一目惚れしたステーショナリィ。
オレは勝手に「シールメイカー」と
呼んでいる。
上からシールにしたい物を入れると
下からシールになって出て来る。
糊が付くだけじゃなくて、「台紙」
「カバー」も付いて完成品として
出て来る訳だ。
宛名シールを沢山作って保管
したり、イベント用にシンボルマークを
作って配布したり…。
あまり出番は無いが
お気に入りの一つ。

「HPD co.,ltd」製
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」

2010年06月23日 12時45分26秒 | ステーショナリィ
今回の文具:「KOKUYO クリ-94」

引き出しからコロンと出て来た。

「あぁ有った有った!」

だから一つしかない。

いつぞやプラスティック製のは
取り上げたが、時期的にコレが
本家だろう。




小さいが使える文具だ。
コクヨの品番が有るから、まだ
作っているかも知れない。

「KOKUYO」製
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」

2010年06月22日 03時42分17秒 | ステーショナリィ
今回の文具:「Palmtronic」

なんというか…
凄く年代物の電卓。
液晶画面じゃないし、バッテリーは
単3電池だし、分厚いし…。
でも、使えるから使う。
何よりこういうのが好きだからなぁ…。

商品名を見ても…まだまだ
黎明期だったんだよなぁ…。

「Canon」製
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」

2010年06月19日 08時25分44秒 | ステーショナリィ
今回の文具:「竹虎ナイフ D.X」

いわゆる「肥後の守」。
後に「ボンナイフ」(最近見ないなぁ)、
更には「カッターナイフ」が現れるまで
身近な事務用刃物といえば
コレだった。

「子供が持つと危ない」とか
「ケガの元」とか言われるが…

「刃物が危ない」のは当然じゃ!

触らせなかったら尚更
「安全に使いこなす技術」が
身に付かないだろうが。

鉛筆を削れない学生が多い…?
なんて情けない現状だ…。

「竹虎」製(?)
(商標だから社名とは限らないが…。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」

2010年06月17日 17時30分34秒 | ステーショナリィ
今回の文具:「Magnifier」

ストラップになっている
「ルーペ」付き「ボールペン」。
おそらく「マグニフィエール」と読む。

ルーペはともかく、
肝心のボールペンが使い辛い…。
(↑致命傷)

一応畳むとペン先が収納され、
ルーペも保護されるが…。

「○☆sun-star」製
(いやこういう表記なのよ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」

2010年06月16日 06時28分16秒 | ステーショナリィ
今回の文具:
「マークシート用シャープ鉛筆」

回りくどいがそういう商品名。

マークシートに適した幅の
「四角い芯」が出て来るシャープペン。
ある人からのプレゼントの一つ。
(あぁまたトラウマが…orz)

これ、芯が無くなったら何処で
買えば良いのだ?

「谷川商事株式会社」製
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」

2010年06月15日 05時15分51秒 | ステーショナリィ
今回の文具:「(名前不明)」

珍しく名前が分からない。
パッケージが無いからだが、
いわゆる「グリッパー」の類い。
アメリカのL.A.で買った。

確か5つ入っていて、幾つかは実際に使用中だ。

「TGS Inc.」製
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」

2010年06月13日 08時03分18秒 | ステーショナリィ
今回の文具:
「お菓子イレーサーVol.1」

「Vol.2」が有るのか無いのかは不明。
見ての通りポッキーの消しゴム。
道頓堀の「ぐりこ・や」で買った。

まだ未使用だが…
この手の消しゴムは…まず、
あまり綺麗には消せない…。

「江崎グリコ」&「株式会社タイトー」製
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」

2010年06月09日 12時17分49秒 | ステーショナリィ
今回の文具:「P Fit」

ノートに挟んだり、ポケットに差したりする時に便利なミニサイズ&大型クリップ付きのボールペン(と言うか「クリップ型のボールペン」)。

メカニックで面白いのは
「ポケットに差そうとクリップを開くと
ペン先が引っ込む」所。


服やノートを無駄に汚さない工夫である。

「TOMBOW」製
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」

2010年06月07日 18時34分48秒 | ステーショナリィ
今回の文具:「マーキングクリップ」

まぁお遊びのシリーズだな。
ゼムクリップが色んな形をしている。
中でもコイツ…一目惚れ!

「安全ピン」の形をした「ゼムクリップ」、
見た時には笑ってしまった。

「DELFONICS」製
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」

2010年06月06日 00時04分50秒 | ステーショナリィ
今回の文具:「バイモ11」

「ホッチキス」(MAXの登録商標:一般名詞は「ステープラー」)の元祖
「MAX」が意地の新規格。

今までの「ホッチキス」より紙を「倍も」綴じられるから「バイモ」。

MAXのバイモ専用の針まで作ってしまった!
つまり
「真似できるモンなら真似してみろ」…。

使うと解るが「これスゲ~」!

「MAX」製
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」

2010年06月05日 07時04分07秒 | ステーショナリィ
今回の文具:
「ハングタブ フック用テープ」

何かをブラ下げる際にコレを
貼り付ければ、見た目も良いし、
しっかりと下げられる。
(現にこの文具そのものが、
自らを利用して吊り下げられている。)

店舗などの現場では
「本来のフックが千切れた時の修復に」
「元々フックが無い商品を
吊り下げて陳列したい」
…等々、意外に使えるステーショナリィである。

「3M」製
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」

2010年06月02日 12時25分20秒 | ステーショナリィ
今回の文具:
「けんけつちゃん2色ボールペン」

「日本赤十字社」
+
「HELLO KITTY(サンリオ)」
+
「PILOT」
の豪華コラボレーション!

献血に行くと貰えるノベルティ
(どうやら「阪急グランドビル25
献血ルーム」限定らしい)。

「PILOT」製
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」

2010年05月30日 07時25分57秒 | ステーショナリィ
今回の文具:
「アース渦巻香 線香型クリップ」

非売品。
蚊取り線香のノベルティ(2009年)。
こういう遊びは「金鳥」が得意なんだが、「アース製薬」も負けていなかった。

ちなみにノベルティとしてはかなりの人気グッズだった。

「株式会社 力匠」製
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ステ・コレ(ステーショナリィ・コレクション)」

2010年05月28日 20時20分49秒 | ステーショナリィ
今回の文具:
「BiC 40周年記念4色ボールペン」

一見、普通の4色ボールペンだが、
色の組み合わせが「変」(笑)。
「水色」「黄緑」「紫」「ピンク」という
実にひねくれ…いや、個性的な
色使い。
某女の子からのプレゼント(の内の一つ)。
あぁ…トラウマがトラウマが…。

「BiC」製
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする