2010.07.10の日誌(空中餌渡し:チュウヒ) 2010-07-10 21:01:56 | チュウヒ 今日も、入梅の合間に撮ったものを投稿します。今回は、チュウヒですが今年も繁殖は失敗したみたいで残念でした。オスが餌を捕ってきて、空中餌渡しですが、失敗する時もあります。注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、 戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。***HP(6月分&遠征分)を更新しましたので見て下さい!HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。 <チュウヒ>
2010.03.03の日誌(ハイイロチュウヒ&チュウヒ) 2010-03-03 10:00:56 | チュウヒ 先日、今期最後のハイチュウ♂成鳥詣でに行って来ましたが、天気もあまり良くなく1度出ただけで惨敗でした。その代わりに飛んでくれたハイチュウ♀タイプ&チュウヒとノスリの絡み等を掲載します。今期最後にしては、物足りなかったが、来期に期待です!《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、 戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。<ハイイロチュウヒ♂成鳥:今回は、こんな程度でした。><ハイチュウ♀タイプ><チュウヒ幼鳥が着陸><チュウヒ飛翔><チュウヒとノスリの絡み><ノスリが獲物を見つけて?>
2010.02.16の日誌(チュウヒ&ハイチュウ♀タイプ) 2010-02-16 12:54:44 | チュウヒ 今日は、先日撮ってきたチュウヒ&ハイチュウ♀タイプを掲載します。今回は、特に田園を低く飛ぶのを写してみました。中々上手く撮れませんでしたが少し撮れたので良かったです。《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、 戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。<チュウヒ><ハイチュウ♀タイプ:逆光>
2010.02.10の日誌(チュウヒとホシムクドリ) 2010-02-10 10:15:00 | チュウヒ 今日も、お休みですので、先日行ってきたチュウヒとホシムクドリを掲載します。ホシムクは、光の加減で綺麗ですが中々動くのが早く取らしてくれないので苦労しました。ホシムクは、車の外で三脚で待っていると来ませんので、車の中で待てば、近くに来てくれます。《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、 戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。<チュウヒ><ホシムクドリ>
2010.01.17の日誌(チュウヒ) 2010-01-17 22:51:34 | チュウヒ 昨日は、引越しの手伝いでお休みでしたが、今日は昼から出かけましたが本命は出ず残念!でも夕日を浴びたチュウヒさんが畑に下り、そして飛び出しと遊んでくれ、ありがたかったです。《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、 戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。<チュウヒ>
2009.06.13の日誌(久しぶりのチュウヒ) 2009-06-13 23:31:44 | チュウヒ 今日は、久し振りにチュウヒに会いに行ってきた。ついて直ぐに気に止まっているのを見つけ写したがこの時に、電池の無いのに気付いたがまだ良いだろうと待機していたが、ヤハリ駄目で早々に退散でした。何やってんだろう!?《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、 戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。<チュウヒ>
2009.03.31の日誌(久しぶりのチュウヒ) 2009-03-31 21:15:00 | チュウヒ 今日は、鷹の渡りに行こうとしたが、天気が思わしくないので、久しぶりにチュウヒの状況を見に行ってみた。結構元気に3羽ほど飛び回っていた。以前と比べ高い所を飛ぶようになったのかな?でも、時々近くを飛んでくれ感謝感謝!《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、 戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。私のHP「東三河の野鳥達」は左記バアナーをクリックして下さい。<チュウヒ>
2009.02.26の日誌(近場でのんびり) 2009-02-26 23:10:35 | チュウヒ 今日は、久しぶりに少し陽が出てきたので公園の状況を見に行ってみた。2箇所目のヤドリギに5羽ほどのヒレンジャクが来ていた。例年より1ヶ月位遅れての到着ですがまだ群れが小さいようです。他のヤドリギにも5羽いました。これからモット増えてくれると良いなあ!次に草原へ行ってチュウヒを撮ってみました。近いところを飛んでくれたのですが残念ボケボケでした。★★★HP:2月上旬分を掲載しましたので見て下さいね!★★★《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、 戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。私のHP「東三河の野鳥達」は左記バアナーをクリックして<公園のヒレンジャク><草原のチュウヒ>
2009.02.21の日誌(チュウヒを見に) 2009-02-21 23:31:56 | チュウヒ 今日は、ハイチュウ幼鳥の♂で尾が白いのが居ると言うので行って見た。飛び方はハイチュウ下から見る羽&腹はハイチュウに見えるが顔がチュウヒである。尾はハイイロであるのが、結構遊んでくれた。此れが言っていたのかな?《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、 戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。私のHP「東三河の野鳥達」は左記バアナーをクリックして<チュウヒ>
2009.01.14の日誌(地元でチュウヒ) 2009-01-14 22:19:58 | チュウヒ 今日も地元の田園&草原に行って猛禽に遊ばれてきました。《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、 戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。 私のHP「東三河の野鳥達」は左記バアナーをクリックして下さい。<チュウヒ><ノスリ&カラス>