goo blog サービス終了のお知らせ 

たけえもん日記 ~竹原ステーションブログ~

広島大学水産実験所竹原ステーションでの出来事と
竹原市周辺の里海ネタを軸に様々な話題を提供します。

竹原の大晦日

2015-12-31 17:53:56 | 竹原便り
こんくらげさんにかわってウツミが投稿いたします。 
大晦日、ということでみなさん実家に帰り、いつもは賑やかな竹原もしんとしております 
実験室も大掃除いたしました 
皆さんは大掃除すみましたか?(僕はあとでちょこっと頑張ります)

正月休みは栽培漁業センターのお手伝いをしたり竹原の生き物のお世話をしたりしてのんびり過ごそうと思います。最近は実験もまじめにやっているせいか、しっかり結果がでてきて、誰もいない竹原ではしゃいでいます。

水槽のタコです。こいつもお世話の対象で、近づいただけで反応してくれます。僕を餌か何かと勘違いしているようです。

さっき天ぷらと茶そば買ってきたので、食堂でテレビ見ながら年越し蕎麦でも作ろうと思います。来年もよい年になりますように

「竹まつり」

2013-05-04 21:35:01 | 竹原便り
こんばんは

皆さん、GWはどうお過ごしでしょうか

竹原市では5月3,4日に『竹まつり』が町並み保存地区で開催されました

『竹まつり』とは「竹原の市木である竹と竹原の特産であるお酒、竹原ゆかりの頼山陽をテーマとして江戸時代の古い町並みを今に伝えるまつり」らしいです(広島県HP参照)

ってことで3日に一部の竹原メンバーでまつりに行ってきました

竹原市は人口3万人弱の小さな市ですが

最近は「たまゆら」というアニメで舞台になったこともあり祭りには老若男女問わず様々な人が訪れていました

たまゆら効果で一躍有名になった普明閣、竹原の町並みが見渡せます


手作りの大きな水車


コイも竹で作っちゃいます


そんなこんなしていたら竹まつりのメインイベントが始まりました

竹まつりのメインイベント



そう、かぐや姫のパレードです

竹原版エレクトリカルパレードですね


後ろからはこんな感じ


あっという間に行ってしまいましたがしっかりかぐや姫を堪能することができました

とりあえずかぐや姫のイメージでこんなかぐや姫を書いた方には謝ってほしいです


今年の竹まつりは天気にも恵まれ今年は絶好の祭り日和でした

もし、来年のGWに時間がありましたら是非竹まつりにお越しください


ひかめばる

「憧憬の路」

2012-10-30 20:28:16 | 竹原便り
こんばんは、ひかめばるです

今回は実験所を飛び出して竹原市のことを書きます

10月27、28日に『憧憬の路(しょうけいのみち)』というイベントが竹原は町並み保存地区で開催されました

『憧憬の路』は「江戸時代の繁栄を今に伝える古い町並みを竹筒からあふれるろうそくの明かりで幻想的にライトアップするイベント」らしいです

古い街並みが残る安芸の小京都ならではのイベントですね

もちろん竹原メンバーもこのイベントに足を運びました

それでは雰囲気だけでも味わってください


竹がみごとにライトアップしています


竹に紙を貼り、各々の願い事を書いています


まさに『憧憬の路』ですね(右にいるのはコンBさんです)


近くで見たらこんな感じです


少しですが雰囲気だけでも味わっていただけたでしょうか

もっと詳しく知りたい人は是非来年お越しください

竹原メンバーもなかなか楽しんでいました

下からなめるように写真を撮るatすしさん



ひかめばる