goo blog サービス終了のお知らせ 

たけちゃんねる

その日の気分。

テニス備忘録 気づき

2021年02月28日 17時59分01秒 | 日記
バックのスライスを打つ時は、ボールの左下に当てると共に、スイングを開始する時には、姿勢を低くして、ボールを下から見るイメージでスイングを開始する。
スライス目線低く

フォアもバックも、ストロークは山なりボールを意識して打つ、特に当たりが悪い時は…
以外と飛ばないから安心してスイングできる。
それでも入らない時は、もっと山なり!!

テニス備忘録 フォアとかの当たり

2021年02月20日 23時48分02秒 | 日記
フォアでボールがちゃんと当たらないとき、いつものスイングを意識(腕の伸びとか、手首の形とか)するよりも、自分の感覚(スイングとか、インパクトのイメージとか)曲げてでも、力を抜いて、とにかく、ボールにしっかりラケットを当てて、前に確実に飛ばす(スイングの力を逃がさず、ボールに伝える)ことを意識した方が良いのかもわ

とにかく、フラット面できれいに、厚く当てることをだけを意識する。

あと、上半身の体のターンで、ラケットを回すこと、前に押し出すことも意識する。

テニス備忘録 ウォームアップで気をつけよう!!

2021年02月14日 18時00分49秒 | 日記
少ない力で飛ばす
ゆっくりのスイングでしっかり前に押し出す

野球のサイドスローピッチャーを意識して 、左肩開く動きを確認。

あと、打点の時に腕が延びきる、伸びきった腕とラケットが一直線のイメージ。

あと、もちろん打点は前が良いけど、前でなくても、腕を伸びきったきらせたインパクトをイメージする
そのために、ちょっとなにかを調整する。
結果、腕を伸ばして、ラケットのトップに当てるイメージで良いのかも。

テニス備忘録 フォアのイメージ

2021年02月13日 06時31分07秒 | 日記
フォアハンドのフラットを打つ時、腕を伸ばしつつ、ラケットを虫取り網のイメージで、ボールを網に入れるイメージでボールを迎えに行く。

あと、インパクトの時は、腕とラケットが一直線に伸びているイメージでそのピント伸びたラケットでボールの下側を打つイメージ。
インパクトでボールの少し下から上にスイングすることで、気持ちフェイスが上に開く。

面に当てるだけのイメージでなくて、虫取り網の網の奥まで、ちゃんとボールを入れるイメージで。

ボールをラケットフェイスというトランポリンで弾ませるイメージか…

腕を延ばさないと、スイングが縮こまるから、注意!!

テニス備忘録 フォアのイメージ

2021年02月12日 11時54分54秒 | 日記
フォアハンドのフラットを打つ時、腕を伸ばしつつ、ラケットを虫取り網のイメージで、ボールを網に入れるイメージでボールを迎えに行く。

面に当てるだけのイメージでなくて、虫取り網の網の奥まで、ちゃんとボールを入れるイメージで。

腕を延ばさないと、スイングが縮こまるから、注意!!

テニス備忘録 フォアのそうは言っても…

2021年02月07日 18時09分27秒 | 日記
まぁ、そりゃそうなんだけと…ってこと、

フォアのフラットこと。
ボールのインインパクトのあと、インパクト後のスイングは、ボールを追いかけるようにまっすぐにラケットフェイスで追いかけるんだけど、その時、追いかける方向は、感覚としてはボールをこれ以上前に押し出せないってぐらいのところまで前に押し出す。
このボールのインパクトからこの前に追いかけるスイングの時に、ラケットで前に押し出すタイミングと合わせて、右肩を前に押し出して、ラケットスイングが前に押し出す長さを伸ばすイメージでスイングする。

このためには、インパクト前から肩を押し出す意識をしとかないとだめ。
これから、押し出すぞ、押し出すぞって感じ。

あと、調子悪くなったら、追いかけるスイング方向を追いかけるより、少し上に上げるようにする。