GNS3もバージョン0.7.3までとなり、GUIが使用しやすくなった聞いたため、再度
簡単に利用してみる。
ここを参考して、インストールと初期設定を行う。
依然に0.3のときにインストール、設定したことがありましたが、忘れていたので、このページは、分かりやすかったです。
気になった部分だけメモする。
・ターミナルコマンドでtelnet以外で、TeraTermPro with UTF8を選ぶことが多いが、
ターミナルコマンドをそのまま記述すると、SSHで接続しようとするため、接続できない。
/nossh を追加することにより、解決する。以下のような感じ
C:\Program Files\teraterm\ttermpro.exe %h %p /W=%d /nossh
・Idle PCで、*印がない場合は、どれかを選択するが、100%が変わらない場合、
再度、Idle PCを選ぶ。そのとき、新しい値を発行しますか?と聞かれるため、
「いいえ」を選ぶと前の値から選ぶことができる。
メモメモ
簡単に利用してみる。
ここを参考して、インストールと初期設定を行う。
依然に0.3のときにインストール、設定したことがありましたが、忘れていたので、このページは、分かりやすかったです。
気になった部分だけメモする。
・ターミナルコマンドでtelnet以外で、TeraTermPro with UTF8を選ぶことが多いが、
ターミナルコマンドをそのまま記述すると、SSHで接続しようとするため、接続できない。
/nossh を追加することにより、解決する。以下のような感じ
C:\Program Files\teraterm\ttermpro.exe %h %p /W=%d /nossh
・Idle PCで、*印がない場合は、どれかを選択するが、100%が変わらない場合、
再度、Idle PCを選ぶ。そのとき、新しい値を発行しますか?と聞かれるため、
「いいえ」を選ぶと前の値から選ぶことができる。
メモメモ
