goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットワークとプログラム

ネットワークとプログラムで困ったこと、勉強したこと、その他をつづっていくページです。

dynamips と GNS について

2008年02月19日 | ネットワーク
dynamips + dynagen では、ネットワークトポロジーを
テキストで行う必要があり、初心者にはわかりづらい。
実際に動作確認するのであれば、これで問題無い。

でも、やっぱりGUIがほしいということで、検索をしたら
GNS(Graphical Network Simulator)というのがあった。

Design と Emulation の2つモードを使い分けて、GUIで
ネットワークトポロジーが作成できる。
現在の最新版は、GNS3 0.3.2 がある。これは、dynamips0.2.8RC2を
利用するようだったが、Cisco1700シリーズが選択できない

テキストファイルで行うよりは、使い易いかも。
GUIでCisco 1700シリーズが使えるように修正を期待しつつ、次期バージョンを待つ 



最新の画像もっと見る