高田中学校ブログ

高田中学校の様子をお知らせいたします。

学習発表会~十の花束~

2023-11-23 07:52:49 | 学校行事
高田会館にて、小中合同での学習発表会が行われました。
今まで学校で学習してきたことの延長として保護者や地域の皆さんをお招きさせて頂きました。子供たちの発表は、いかがだったでしょうか。

今まで学習してきたことの延長とはいいましたが、皆さんにお出で頂くので、少しでも良いものをと思い、準備を重ねてきました。もしかしたら、聞き苦しい点があったかも知れませんが、冒頭、学校長の挨拶にもあったように寛大な心で受け止めて頂けるとありがたいです。


学習発表会が終わり、児童生徒たちに学習発表会の振り返りを行いました。
「本当にきんちょうすると声が小さくなって早くなるんだとわかりました。」
「来年は発表をはっきりかまずに言いたい。」
と個々でも反省すべき点があったようです。

贔屓目かも知れませんが、学習発表会にたどり着くまで、児童生徒たちは先生の指導をしっかりとよく聞いて仕上げてきました。はじめの頃は、本当に先行きが心配したこともありましたが、それぞれきちんと目標をもって今日の日を迎えられたと思います。

お疲れさまでした。明日からの三連休、英気を養い来週からの学校生活備えてください。
水を差すようですが、来月の4日(月)からは、期末テストです。その準備も忘れないでね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習発表会前日作業

2023-11-22 16:16:19 | 学校行事
明日の学習発表会を控えて、今日は前日作業を高田会館にて行いました。児童生徒、そして先生たちが一緒になって会場準備に勤しみました。

準備が終わって、今度は発表の練習を行いました。
緊張からか少し言い間違えるところもありましたが、内容自体は素晴らしいものでした。
いよいよ明日が本番です。ハレの舞台を楽しみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトボールの授業

2023-11-22 15:29:27 | 学校行事

澄み渡る青空の下、運動場ではソフトボールの授業が行われていました。
足の運びやボールの投げ方など基本の動きから始まりましたが、生徒の皆さんは先生の指示をしっかりと聞いて、だんだんと上手になっていました。

人数が少ないので本格的なゲーム形式は体験できませんが、基礎的な動きをしっかりとマスターしてほしいものです。
心なしか、教えている先生が一番、嬉々としていたように見受けられました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーテックロボを使ったプログラミング学習

2023-11-21 18:11:33 | 学校行事
3年生の技術の授業がありました。今年度は、「情報の技術」ということで、主にコンピュータを使った学習を進めております。身の回りにある情報に関する技術を考えつつ、これからの社会において必要となるであろう情報の仕組みや問題解決する能力を養います。

今回は、アーテックロボを使ったプログラミング学習を行いました。この授業は、今回が2回目です。前回は、アーテックロボの操作を学びました。今回は、課題を与えました。

生徒は一人なので、相談できる相手がいません。しかし、本当にいろいろ試しながら、学習を進めていました。90度ピタッと回転させるのに、「1.28秒で試してみようか」と、0.01秒単位で考えながら作業を行っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会の練習~高田会館にて~

2023-11-20 17:06:47 | 学校行事

今日から学校開放週間が始まりました。

お仕事の途中で見に来てくださった方もいらっしゃいました。ありがとうございます。

 

さて、木曜日の学習発表会に向けて1時間目は、小学校高学年と中学生、それに職員らで発表会の準備として高田会館へ行きました。

子どもらと一緒に荷物を運んだり、舞台を設営しました。

午後からは、中学生と中学校職員だけで高田会館へ行き、発表会の練習を行いました。

いつもとは違う場所での練習。少し刺激があったかも知れません。

当日まで精度をあげていきましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする