古都ぶらりさんぽ

京都・奈良など全国を散策し鑑賞した文化、建築など紹介し、咲く花の美しさや魅力を画像に収めたり想いを綴っています。

平等寺(因幡薬師)

2009-01-20 18:04:39 | Weblog
平等寺は因幡薬師とも呼ばれ、997年、因幡国(今の鳥取県)国司、橘行平が任を終えて帰京の途中、夢のお告げにより因幡の海中から引き揚げ、安置しておいた薬師如来像が行平の後を追って京都に飛来したと言われ、1003年、自宅を改造して、これを祀ったと伝えられます。
これが広まり、1171年、高倉天皇の命により「平等寺」と名づけられました。
写真の現在の本堂は、1868年の再建で、この薬師如来像は藤原時代の作で一木造りで重文に指定されています。
嵯峨釈迦堂の釈迦如来、信濃・善光寺の阿弥陀如来と共に、日本三大如来の一つに数えられています。