goo blog サービス終了のお知らせ 

.kuri

アジア・アフリカの旅日記と、ネパールの孤児院(おしん)日記。現在は日本での日常生活を書いてます。

開院準備

2004-08-02 00:45:17 | Oshin(孤児院)日記
バングラの洪水は本当にひどいですね。バングラデシュのYMCAでも救援活動が始まっているようです。英語ですが、バングラデシュのYMCA同盟のHPに、写真つきで記事が載っています。毎日のように更新されています。孤児院のスタッフは、バングラデシュは復興のために15年分くらいの国家予算を使うことになると言っていました。この方はライオンスクラブに入っていて、クラブのみんなでネパール、バングラデシュの洪水被害者に寄付をしたそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今、新しく開く孤児院は大忙し。明日は銀行口座を開き、ベッドを買うとのこと。あとで1週間で始めるといっているけれど、本当に始まるのだろうか?動きがダイナミックだ。


今日は2人の子どもを確定したそうだ。洪水はもちろんバングラだけではなく、近隣のインド、ネパールにも被害が及んでいる。この2人は洪水で親を失った子どもである。この子どもたちのことは警察から聞いて知ったそうだ。現在は国の運営するリハビリテーションセンターで暮らしているが、これは一時的なもので、ずっとそこにいることはできないそうだ。


明日は孤児院の建物を見に行きます。LFNからすぐ近くだそうです。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こっちも洪水 (小林宣章)
2004-08-02 22:23:03
くり、元気そうで何よりです。

つちのこの小林です。

メールもらったのに返事しなくてスマソ。



クリも知ってのとおり、日本も新潟や高知で洪水です。新潟の洪水ではヲイラの実家もあと300mで床下浸水するところでした。



人的被害ではインドに比べれば大したことないだろうけど、20人近い死者が出て、そのほとんどが身寄りのない老人だったというのが何だかさびしい話です。



暗い話になってしまったが、そのうちまた飲もう!無事の帰国を待ってるぞよ。

返信する
Unknown (kuri)
2004-08-04 01:32:26
新潟は本当にひどかったね。老人の話も新聞で読んでショックを受けたよ。でもこばやんの家は無事で何より。/最近はどっかいった?また帰ったら新宿?で。
返信する