どうも。タイでうだうだしているkuriです。今日は勇気を振り絞って新企画をやってみたいと思います。といってもそんなおおげさなもんじゃないんだけど。
先日友達とチャットしてたら、「kuriはもっと日記に私情を込めて書いた方がいいよ」と言われた。確かにそうなんだよね。俺は旅で起きたことや、考えたことは書いているけど、自分の感情をあんまり書いていない。感情を表現するのが下手なんだ、昔から。確かに感情が出ている人の日記は面白いもんなあ。その時のチャットをそのままここに載せたら面白いかもしんないけど(笑)。後は読み手も気にしてしまうね。勢いでこんなこと書いたらレベル低いと思われるんじゃないか、とか。勢いで書かなくても低いけど。内容的に無理な時もあるけど、でもなるべく勢いで書こう。
先日カウンセラーの人が書いた本を読んでいたら、「子どもは感情を表現することを段々に学習していく」と書かれていた。今感じているこの気持ちは「悲しい」っていう感情だとか、こういう時の感情は「嬉しい」って表現するんだとか、そういうことをいろんなところから覚えていく。最近はカウンセリングに来る人に、この「本当の気持ち」を言葉で表現させるのが難しい場合が多いと、その著者は書いていた。でもそれを引き出すのがカウンセラーの腕の見せ所であり、そして回復への出発点になる。
別にたいして感情でていないんだけど(笑)、こういうのを1回やってみたいと思っていたので、やってみた。バーレーン戦を見て、その後久しぶりに覗いたnakata.netのHPにちょっと触発されて。今回は海外留学している人に、僕から書いたメールをそのまま掲載。さっき書いたばっかり。あ、これもそのまま日記にも使えるかも、って思ったので。うまくいったらまたやろう。
********************************
いろいろあってボランティアは早く終わったよ。理由は書くとちと長くなるから書かんが・・。もう1回行きたいなあと思ったりもしてるけど、今はちょっと自粛しておいた方が良さそうだね。
それにしても、(留学先の学校で)日本人で固まってしまうのは悲しいね。精神衛生上は必要な時もあるかもしれないけどね。俺も旅の中でそういうの思ったことがあるな。英語の勉強も旅の目的の一つなんだけど、やっぱり結構逃げ腰になったりする。欧米人と話すことにね。友達も出来たけど。でも自分でチャンスを作っていかないと、本当にそれで終わってしまうからね。俺の友達でも留学しててそういうことで悩んでいる奴がいるよ。でもね、頑張ってないと、そういう環境に慣れちゃうからね。負けそうな時はここにいる目的を思い出す。
俺の旅もいよいよ終わりが近づいてきたようです。今日はずっと次の行先を考えてた。いよいよ選択肢に日本が入ってきた。もうやりたいことはかなりやったしね。あと将来のことも考えていた。興味を持っている分野とかは絞れたけれど、絞り切れないな。これからじっくり考えよう。
でもやるべきことは必ずあると思うので、誰にでも。
大変だと思うけど、頑張って。目標や自分を見失わないように。うまくいかないときはそれを考えるんだよ。
近況っていうか、考えていた事を書いちゃった。日本代表の試合観た後で興奮しているみたい(笑)。
なんて偉そうに言いましたが、自分も頑張ります。
では、またね。