いつだったか朝、起きると『パパ、これ読んで』と奥方。。
奥さんのお客で1人だけ『漢字三昧』でMail送って来る人がいて、
その場合はどんなスケベーな内容だろうが、
おやぢが翻訳しなくてはいけないワケなのです。。
奥方は、ひらがな、カタカナは100%OKですが、
『愛、恋、酒。。。』とか
いわゆる『カラオケでよく目にする漢字』しか解読にはまだ自信が無い。
さて、その客のMailを拝見。。
『時2、お店に行けるようになったの??』
おいおい、何故『時2』なんだよ。
『時々』ってフツーに打たずに、比人相手に何かこつけとるかぁ。。
けしからん。。。っっって、、『々』って何??
そりゃ、同じ漢字が続く時の略だって事は知っている。。
ガッコで教わったのかも知れないけど、どう呼ぶのかも知らないぞ。。
恥ずかしながらWIKIでぐぐる。
標準的に『踊り字』と云うらしい。知らなくてすみません。
『赤裸々』、、、、うーん、やっぱなんか『赤裸裸』より奥ゆかしい。。。
『結婚式々場』ってのは『式式場』ってダブらせると
『再婚』を連想させたり、
『告別式式場』だと、不幸の連続を忌み嫌うから
『告別式々場』ってわざわざ『踊り字』で表現するんだってさ。。
なんともすんばらしい日本文化。
だけど、ネット界では別の表現文化が咲き乱れて
おやぢもついていけませんが、、
『X家Y家結婚式2場』まではいかないだろうけど、
今後はネットオタ文化が漢字文化とクロスオーバーしていくんでしょうねぇ。
最終練習が終ってしまいました。
新曲3曲ありーのです。
2STAGEするみたいだけど、いいのかな。。
それも曲目見てみたら、LASTはダミ声おやぢのLong Train Running、、
ここんとこのLive系は渋い系がいいんぢゃないかなー
同じ『タカシ』でも味のある声質で魅了するSunagaちゃんなら好いけど
Tajimaのそれは『奥さんに諦められるほどの』演歌風なのですがぁぁ、、
まぁ、曲は確かにLASTのノリには合うんだろうけどね。。
LASTにロック系もってくるなら、引き出し少ないおやぢだげど、、
Any Way You Want It (From Rock of Ages:)
こんな古典的ストレートアメロックもいいかなー、、(結構、比国ではめちゃ踊れる曲なのだけど)
いつか演りたいなー。
本日は奥方の定期健診日。。
娘の幼稚園バスを見送ったその足で、
3人で江南の循環器センターへ向かいました。
何故か本日はめちゃ混み、、車の置き場もありません。
天候もイマイチ。
どうせ待ち時間が長いのだろうからと、
『金星が太陽を通過する』のを待ちながら見るぺと
用意した太陽グラスも洋梨。。
それよりなにより
『パパ、キノウ、美味しそうなうどん食べてたぢゃん。FB見たよーん』
『サクラヤでしょ、カレーうどん食べたいなぁぁ』
『あれっ、バレバレ??』、、『アタボー』
『病院終ったら、行くからね、安心しな、、オゴルよー』
で、こんな結果。。
わたし?? 再度、かき揚げうどんにチャレンヂしましたが
2日酔いではなかったけどリペンジならず。。。
下手にFBにアップも出来なくなりつつあるか、、
まっ、浮気がバレた訳ではありませんから、、気は楽ですが、、
(って、してないっすよ)
朝起きると、顔が腫れている、、久し振りの『2日酔い』
昨日、帰宅はPm11時と早かったけど、
日本酒冷と白赤ワインの『せーの』はハットリカンゾー君には負担があったようで、、
昨日の事はさっぱりと忘れて(てか一部記憶が無い)
先週金曜日にP友、Yatsudaからの無理押しに負けて出席る事になった
『ホージン会青年部』の総会に出るべく、、出掛けからスーツを着て出社。。
『本日はスーツ着て行かなきゃならない商談日』と勝手に決めて、
髭剃って歯磨くけど、『やっぱ顔腫れてるー』、、『まっいいや』
江南の取引先に出かけたけど、『5分で終ってしまった』
まっ、いいや、ゆっくり昼飯して会場に向かおう、、、ってと
うどんで有名な『さくら屋』の前を通りかかり、思わず停車。。
ここは従兄弟がやっている石原の『めんくぼう 桜屋』の本店。。
従兄弟いわく
『うどんは絶対俺が打ってるこっちの方が旨いけど、あっちにいったらかき揚げうどん食べてみな』
との言葉を思い出して、Oreder
こりゃ、すごい。かき揚げデカ っ。。。
うん、まぁ、麺のコシは従兄弟の方があるかも、、ってかこちらは少々柔らかめか、、
しかし、まだ2日酔いが残っているおやぢは完食できず。。。。くそっっ
汁はこちらの方がしっかりしてるぞ。がんばれ、従兄弟。。
なにしろ、食べすぎ2日酔いの状態で、『ホージン会青年部』の開場に向かうと、
Shimonz発見。。訊くと監事らしい、、ハンペーも副会長らしく、、
何だミラボ勢ぞろいだったのね。(てか今までしらんでごめん)
爽やかK部会長の挨拶。。
卒業生として記念品くれるってから言ったけど、、
やっぱり挨拶もあった訳で、、
『フィリピンパブで無理強いされて入会しました』とは流石に言えないので
当たり障りの無い挨拶が出来た。偉いぢゃん。おやぢ。。
50過ぎてやっと大人の仲間入りが出来たかな・・
だけど、総会後の懇親会はPASS。
面接入れちゃってあるし、翌日のPartyのスタッフも揃えてないから
しかし、FBで見る懇親会は楽しそうだったなぁ。。
なにしろ、ほぼユーレイ会員として卒業してしまった。
あー、久し振りに外で飲みました、飲まされました、ってか結局は酒好きって事か、、
とは言え、 『ワイン』と『日本酒』の『せーの』(イッキ呑み)の連続で
帰宅してからはBlogにUpする程の意欲は湧きませんでした。。
(実はこれは翌5日に書いています。)
本日は●ータリーのクラブ奉仕系の次年度顔合わせ。。
宴会場所はメンバーのきんとう旅館。。
料理も美味かった、、と、、ここまでは普通の宴会なのでしたが、、
久し振りに酒豪のKさんとSさんに捕まった。
それも今晩はKさん絶好調。。白と赤ワイン交互で『せーの』が始まる。。
酔ってる、、、だけど酔えない、、、スタッフいるし、、、
いや、んな事関係なしに楽しんぢゃえばいいのだろうけど、、、酔えないのだ。。
2次会でEにも出掛けだけど、酔っているのに、気持ちが萎縮している。。
どう接して良いのか、わからない。。確実に酔っているのに楽しめない。。
KYな奴とはおやぢみたいな人間なんだろなと酔いながら自分で自分を卑下る。
お開きになり、Queに向かい、アイスコーヒーとAokiマスターに癒してもらう。。
あー、至福のひととき、、、
しかし、ちょっと待てよ。。もし近場に、ルーマニアかロシアかフィリピンのパプがあったなら、、
Queはスルーして、そっちへ行っていただろうな、、、、たぶん、、、絶対・・
ハンペーの義弟サンで昨年、秋田のLIVEでお世話になった、
荒川サンと同所で一緒に演ったはっちさんがコラボったバンド
Autumn-River-Willowさんが6/13にリリースだそうです。
別にお付き合い購入ってつもりではなく、視聴してみたら1曲目がおやぢ好みだったので、、
何しろ今年の夏は海へ行く時の定番曲になってるかも、到着が楽しみです。
最近はネットでのダウンロード購入が可能だし、
『自分で買わなきゃ絶対他媒体では聞けないアルバム』しか買いたいという意欲がわきません。
その前に購入したのは『Milk082』さんの『うしうしサンバ』だったしね。
メジャードコは『TUTAYAあるぢゃん』かネットで済ましてまうおやぢの様なヤツこそ
音楽業界を衰退させる人間なのでしょうが、だからと云って
AK何B投票権付きにして『総選挙』やらかすのも異常だよね。
AM9 突然起こされるとキッチンがゲロだらけ、、、、
登園準備をしていた娘が咳き込むと同時に朝飯をゲロったらしい。
と同時にメールがピロリーン『近くにバスが来たよーん』
昨日Blogで『やっと落ち着いたか』と書いちゃったからか、、
衣替えの初日にゲロリンパかよ!!!
即、バス乗れませーん。着替えさせて車で連れて行きマース。と連絡。
自車通園は初めて、、、まったくいつになったら落ち着くんだよぉぉ。。
今日は○ータリー例会後、Pm3:30から深谷シネマ行って
『SR3 サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』をゆっくり満喫して、、
PM6:30にスタッフを仕事に出して、
5月中までの嘱託の仕事を片付けてしまおうという完璧な予定だったのにぃ。
寝巻き姿で園に着き、『帰りのバスはどうしますか??』、、『ううん、ちと考えさせてください』
何しろSR3を観られる日は今日しかない。。
いいや、予定変更、PM1:30からのを観れば終了はPM3:30。。
もしバスが無理でも迎えに行ける、、
『よっしゃ、完璧、、、寝るぺ、、』で11:30まで2度寝。。(あはは)
例会場に着いて、恒例の食事シーンFBアップは睡眠不足で先輩方にお任せ、、
それも、普段この時間鳴らない携帯電話が鳴りっぱなし、、
幼稚園からは『ランチ中に吐いてしまいました。。』、、『ええっ?? 着替え等宜しく、、』
ハンペーからは『ホージン会セーネン部lastyearだから出て下さいよ』、、『おやぢ、ユーレイだから、、今更ヤダ』
スタッフからは『15日の大Party仕事で出られなくなりました』、、『ダメ、親が危篤とかで休め!!』
何食べてんだか判らないけど、取り敢えず落ち着いた振りをして『出席率発表』の出席奨励委員長。。
PM1に例会をササッと中座して、『深谷シネマ』に向かいました。
『あー、さてさてやっとこさ落ち着いてSR3観るドー』
七ツ梅側に移設されてからは初の『深谷シネマ』です。
中の座席も座り心地サイコー。スクリーンも良質のようだ。。。
さてさて、恒例の本上映前のCMが始まるやいなや、、
社長からは意味不明のメール、、
本上映中にも会◎所の普段超お世話になっている方々から立て続けに電話。。
『落ち着かねーけど、Movie中は一切出ねーぞ』、、、
しかし、幼稚園からも奥方からも着信、、、、『超落ちつかねー』
ええい、電源切ったるぺ。。
何しろ映画に集中。。。
SR1で気に入ったのは、独特の長回しと妙な間。。
今回はちょっとバイオレンスに走りすぎた感もあったけど、
Lastの超長回しは監督ならではかも、、、
しかし、『落ち着いてみてらんなかった』のが実際。。
唯一の救いは上映後、一美役で出演されていた斉藤嬢とコワセ君に出会えて記念写真撮ってもらえた事。
斉藤さん、元は舞台が主だったようですが、映画でも今後頑張ってね。。。
それにしても、IKKU役の駒根木サンは『アフロ田中』のあの人だったとは知らなかったぁぁ。
サイタマのアフロの(勝手に)ライバル『鶴』のメジャー進出作にご出演していたのですね。
上映後、幼稚園に電話すると、
『娘さん、連絡無いのでバスに乗せましたが、吐いてしまいました』。。。。
あー、やってもたー。。。。
ホージン会セーネン部の総会も各方面からの強いPushで最後にゃ快諾。。
途中思い出したけど、Nエレクトの打ち合わせ返事やら、S幹事への支払いやら
全く頭から抜けていた。。ヤベー。。。