goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡ガッツリ食べある記

B級グルメな「たかP」がレポートを通して九州の美味しい情報を提供します。

そば処 「仁伊島」総本舗(にいじま そうほんぽ)

2005-03-09 | うどん・そば
福岡で仁伊島といえば創業92年、老舗の蕎麦屋として名高い店である。川端や天神などに店はあるが今日は総本舗で食べました。場所は博多リバレイン、博多座の1Fにある。ざる好きのたかPはいつもミニカツ丼とざる蕎麦のセットばっかり食べているが、今日の目的は別にありました。
人気blogランキングへ クリックして下さい!
そう、今日は丸天うどんです。福岡の野球ファンで35歳以上の人なら多分知っていると思うが、昔まだライオンズが福岡にあった頃、球場といえば「平和台球場」でした。小学生の頃たかPも当時の太平洋クラブライオンズのファンでよく外野で遊んで(?)ました。(ファンクラブ会員はタダだったのだ)そこでいつも食べていたのがバックスクリーン裏にあったうどんでした。確か丸天うどんしかなく発泡スチロールの容器にはいってて赤ごしょう(博多では唐辛子の事をそう呼んでました)山ほど入れて食べてたけど、それはそれは美味しかった!福岡のうどんらしく、箸でプツンプツン切れるコシの無い麺に良くダシの効いたスメ(福岡ではスープの事そう呼んでました)今流行りの讃岐風のコシの強いうどんは福岡人に言わせたら「煮えとらん、固か!」と言うような土地柄でした。前置きはこのくらいにして・・実はその平和台球場のうどんは「仁伊島」がやっていた!という未確認だがかなり嬉しい情報が入ったのである。なつかしい、食べたい!それにしても日頃よく食べてた店だったとは。いかんせん蕎麦が有名だし、この店でうどんなんて食べた事なかった。早速注文して出てきたうどんを見ると、丸天にニンジン、ゴボウが入っているところは少し違う。でも麺の感じやスメの色は似ている。箸で麺をすくうが5cmも持ち上げるとプツンと切れる(博多のうどんだぁ)。ひと口麺をすする、「おお!こんな感じだった!」柔らかな麺。消化にとても良さそう!スメをすする、「あー、この味ぃぃぃぃ(涙)!!」昆布と鰹のだしがよく効いる、まさしく遠い昔の記憶が甦った瞬間でした。丸天もうまいし、あっという間に食べてしまった。今後この店は蕎麦ではなく間違いなく丸天うどんしか食べないと思う。平和台のうどん屋だったのかどうかは確認していないが、もうどうでもいい事である。たかP的に博多でうどんは「かろのうろん」や「因幡うどん」だったが、今後は、仁伊島で丸天うどんを食べながら弱かった頃のライオンズの話をして盛り上がりたいものである(終り)

お勧めメニュー:丸天うどん ¥550
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼肉「富士家」(ふじや) | トップ | 呉朝明(ごちょうめい) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

うどん・そば」カテゴリの最新記事