goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡ガッツリ食べある記

B級グルメな「たかP」がレポートを通して九州の美味しい情報を提供します。

狐狸庵(こりあん)

2007-06-26 | 丼物
実はうちの近所です、徒歩5分以内!
九州自動車道、太宰府インターすぐの場所にあります。お向かいには全国的に
有名になったラーメン「一風堂」大野城店があります。
昼時になるとどちらの店も列ができるほどの人気店です。

実は筆者が11歳の頃にオープンしたので、かれこれ30年以上の老舗です。
メニューはうどん、そば、丼物。
うどんも美味しいのですが、なにせ人気はカツ丼です!
700円でお吸物付き、男性でも満足できるボリュームがあります。

九州、特に福岡は総じて料理の味付けが甘い傾向にあり、それはカツ丼の味付け
にも現れます。ワタシは生まれも育ちも福岡ですので結構好きなのですが、好みは
分かれるところです。
そんな中、ここ狐狸庵のカツ丼は写真を見てもわかるよう、色も味も濃い目です。
甘みではなく、しっかりとした味付けがされています。
トンカツの厚みも分厚く、豚肉の脂の旨みが噛み締めるほどに味わえます。

玉子は固めですので、トロトロが好みの方は注文時にお願いしたらいいでしょう。

郊外にある隠れた名店です。美味しいですよ~

人気blogランキングへ クリックお願いしまーす!


お奨めメニュー:カツ丼 ¥700



コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中西食堂(なかにししょくどう)

2006-04-30 | 丼物
福岡で有名なドライブポイントである志賀島。「しかのしま」と読みます。海の中道とつながるこの島は日本史で必ず勉強する「漢委奴国王」の金印が出土したことで有名な島でもあります。天神から車で約1時間弱のこの島は海水浴と漁業が主な産業です。

島に入ってすぐ右に曲がったら中西食堂はあります。小さな小汚い店(ゴメンナサイ)ですが、たかPの最も好む店構えでもあります!店内に入るとテーブルが奥に向かって3台、小上がりで2台の程よい狭さ加減。この店には元横綱「曙関」がよく訪れることでも有名です。壁には写真や手形、写真が所狭しと貼ってあります。

メニューは普通の食堂メニュー、ラーメン、焼き飯、チャンポンそして、島名物のさざえ丼!さらにさざえ丼の大盛が「曙丼!」笑。
さざえ丼にはさざえが1個分。曙丼は3個分も入ってます。さざえ、エビ、ワカメを玉子でとじた、ツユだくな丼です。さざえ好きには堪らない!(笑)

新鮮な海の幸がふんだんに入っててさざえ丼¥600、曙丼¥1000は安いです。もちろん味もGood!です。歯ごたえのいいサザエとぷりっぷりのエビ。汐の香りあふれるワカメを少し甘めのダシと一緒に味わいます。スプーンでガツガツ一気に食べてしまいます。

夏になると海水浴客で賑わうこの島は、今の時期が狙い目です。TVでもよく紹介される店ですが今でも味は落ちていません。是非行ってみてはいかが?
人気blogランキングへ ワンクリックお願いします!


お勧めメニュー:さざえ丼 ¥600
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料亭 新三浦(りょうてい しんみうら)

2005-05-08 | 丼物
博多の料亭「新三浦」は水炊きで有名な店です。意外にも水炊きは博多が発祥の地です。水炊きとは言いながら地鶏を真っ白な鶏がらスープで炊くことからスープ炊きとも呼ばれます。博多には有名な水炊き屋さんが数店舗ありますが、新三浦は東京銀座、京都の祇園にも出先があるという一流の店です。たかPの大好物でもあります。 さて、何故にそんな一流店が登場したかというと、今回は水炊きの紹介ではなく隠れた人気メニューの親子丼の紹介だからです! 普通、カツ丼や親子丼などの丼物はうどん屋か蕎麦屋で食べるのが福岡では一般的です。 今日は高級水炊き屋で食べる親子丼!場所も石城町の本店はなく天神のど真ん中、天神ビル地下1Fにある支店です。一人でも、カジュアルな格好でも気軽に入れます。一応メニューに目を通すふりはするものの、昼間っから何千円もする水炊きなんぞ見る必要もなし!オーダーは何となくもったいつけながら「え~っと、何にしようかな・・じゃあ親子丼で(o^-')b」でOK!(;^^A
親子丼には水炊きの作法である湯のみに水炊きスープがついてきます。初めて水炊き食べる人は絶対に「このスープ本当に鶏がら?とんこつじゃないの??」って言うくらい白濁した濃厚なスープです。さて、丼の方はというと、不味いはずがないでしょ!博多の地鶏とその玉子がとろりとのったご飯!しかも更に黄身がポトンと落ちています。。メチャウマ!ウマウマ!
あんな名店がなんでビル地下の食堂街に出すかなぁ・・お陰で気軽に料亭の味が堪能できるじゃないか!有難い有難い!(笑)
水炊きを知らない人は余り有難みがないかもですが・・・。県外からお越しの方、博多の名物を気楽に味わってみてはどうでしょう。。
人気blogランキングへ 美味そうと思ったらポチっとお願い

お薦めメニュー:親子丼 ¥840
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松尾食堂 その2

2005-04-06 | 丼物
どうしてもあの味が忘れられず、無理やり久留米の仕事を入れて、やって来ました。またまた松尾食堂です。前回は肉丼を食べたので今日はこの店一押しの親子丼を食べようと思って来ました。13:30頃は店内も落ち着いています。相変わらずレトロないい味だした雰囲気です。さて、親子丼を注文しようと思い壁に張られたメニューを見ると、、どうしても好きなカツ丼に目が行ってしまいオーダーの瞬間、『カツ丼とお吸い物ください~』と言ってしまってました(*^^*) 運ばれた丼の蓋を取ると『でたぁ~!』見ただけで素材の良さがわかる気がしました。見るからに分厚いカツ、トロトロ状態の玉子はオレンジ色!まるでツユダク状態!カツを食べる、うっま~!ツユダクご飯はすするという感じでかき込みます。ワリシタはダシが本当によく効いています。聞くとダシは羅臼昆布とウルメイワシから取っているとのこと。お吸い物も美味しいはずです。肉は鹿児島産、玉子は健康、平野産業より仕入れていると張ってあるので、きっとこだわっているのであろう。以前食べた肉丼は甘みが少し気になったが、カツ丼はダシと玉子とカツが三位一体となって口の中で踊りだす(笑)
相変わらずお吸い物も旨い、中の生湯葉は本物だぞ!100円は安いよ。注文する時は少し躊躇したカツ丼900円という値段も支払うときは少しも惜しいとは思わずポンッと1000円を払える美味さです。今度こそは親子丼食べよっと!人気blogランキングへ クリックして下さい!


お勧めメニュー:カツ丼 ¥900

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松尾食堂(まつおしょくどう)

2005-03-31 | 丼物
久留米巡りが続きます。この店は丼物、特に親子丼と肉丼で有名です。創業は昭和6年、現在の建物は空襲で焼失後に建て直したのが昭和26年との事。とてもレトロな感じで良いです。場所は久留米市の繁華街「文化街」の裏路地でちょっとわかりにくいです。今日は一番人気の肉丼を頼みました。卵つきは50円アップですが、付けた方が絶対いいです。お吸い物100円もつけました。店内も凄く良い感じでレトロ調で、コンクリ打ちの床に木のテーブルが並んでます。蓋付きの丼が運ばれ、蓋を開けると、見た目は決してよくない。一見ミンチの煮込みのような、そぼろのような黒いひき肉が一杯にのっています。食べてみると特製醤油と砂糖でじっくり煮込んだ肉の甘味が口に広がります。うめぇ!なんだろ?この味、、と考えたら、そう、すき焼きの肉だ!それも上等な肉。中洲の高級店「ちんや」のすき焼き肉をもう少し濃い味付けし、包丁で細かくたたいた肉を丼のご飯にかけたと思っていただければいいと思います。だから卵黄をまぶして食らうと、まさしくすき焼きの味!お吸い物も100円なのに、しっかりダシが効いて、巻き麩と生湯葉、貝われがちらしてある。肉丼は少し味付けが濃いので卵付きを頼むべし!
店のお勧めは親子丼です。人気blogランキングへ クリックして下さい!

お勧めメニュー:肉丼(玉子つき) ¥860

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする