goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡ガッツリ食べある記

B級グルメな「たかP」がレポートを通して九州の美味しい情報を提供します。

青空(あおぞら)

2006-04-22 | 焼き鳥
久々の更新です、放置しててすみませんでした。
そのかわり今回はとっておきの店を紹介します。ただ福岡じゃないんですけどね。場所は南九州に位置する宮崎です。今でこそ宮崎といえば地鶏のもも焼きが有名で市内の至るところに看板が出ていますが、この店は18年も前からたかPが通った店です。

安い、美味い!の店で、今でも当時と同じ価格!!店内にはいろいろなメニューが書き並んでいますが、必ず頼むべきメニューは「もも焼きセット」である。大きめの鉄板に乗ってくる山盛りの地鶏の炭火焼きに生ビールとキャベツの小皿がセットになったヤツ。18年前はキャベツではなくキュウリまるまる1本がついてきました。なんとこのセットが1000円ポッキリ!! 18年前から変わらぬ価格!店の大将は一見鬼瓦のような風貌のオジちゃんですが意外と優しい、いかにも宮崎人(笑) 
味の方もGood!炭火で一気に焼き上げた地鶏のモモ肉は一口大に食べやすくカットされており、ポイと口に放り込んで噛むならばぶわっと広がる炭火の香り、味はシンプルに塩のみ。歯ごたえはあるが決して固くはない。噛み込むほどに口の中に幸せが広がります!!!

ほかにも魅力的なメニューがありますが、いかんせん地鶏セットだけでお腹一杯になるため他のメニューを食べたことがないです(涙)この店は大人数で行くべき店です。
そして各自がそれぞれ別のメニューを頼み、みんなでシェアするのが正解でしょう。

場所は宮崎市街地から車で5分ほどにある「昭和町交差点」
人気blogランキングへ 一日ワンクリック運動展開中!

お奨めメニュー:地鶏もも焼きセット¥1000


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街道商店(かいどうしょうてん)

2005-05-24 | 焼き鳥
福岡市南区にある小じゃれた焼き鳥屋さんです。店内は洒落たBGMが流れ、照明も落とし小粋なバーのような雰囲気です。豚足をかじりながら焼酎の湯割りを飲みたい時に来てはいけません(笑)できれば男同士のリーマンが仕事の愚痴をしゃべくるのも避けていただきたい!カップルがラブを語り合う(笑)のが似合う数少ない焼き鳥屋さんです。 
ただし味の方は本格派!ネタはどれも新鮮でしかもデカイ!焼き鳥の串自体が長い気がします。最初は鳥肝と鳥ハツの刺身をつまみつつ黒糖焼酎をクピリクピリ。焼き鳥はネタでっけー!特に写真の上からゴボウ巻き、アスパラ巻き!!アスパラなんぞマルマル一本使ってます!丸腸も噛むと甘い脂がチュッと出てきてウマウマどれも美味しいのですが特にたかP一押しは豚バラ!ここの豚バラはいけてます。肉厚、塩加減、脂加減、焼き加減が絶妙です。
そもそも福岡では焼き鳥とはいいつつ鳥以外のネタの方が多く、人気という事実を知る県外者は少ないです。キモなども鳥肝は無く豚レバーの串しかない店もよくありますしね。豚、鳥、牛、野菜、魚介の串焼きを総じて「焼き鳥」と福岡人は呼びます。知ってました?
人気blogランキングへ ポチッとしてちょーだいませ


お薦めメニュー:焼き鳥全般 ¥80~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やきとり処 博多こっこ家

2005-03-29 | 焼き鳥
今のところ福岡の焼き鳥でたかPが一番美味いと思う焼き鳥屋さんです。場所は春吉、住吉橋の近くですがわかりにくいです。隣にはHANAMARU厨房というカレーで有名な店があります(まだ行っていないけど)。ここの焼き鳥は何と言ってもネタの新鮮さでしょう。特に刺身でも食べれる「ささみ、砂ズリ」、珍しい丸腸の焼き鳥は絶品です!砂ズリなんかレアでピンク色してます。こんなに柔かい砂ズリ食べたことない筈です。歯が無くても食べれるくらいの(大げさ)柔らかさ!!ささみもレアでわさびが載って殆んど鳥わさ串。キモもトロトロ、丸腸は噛むとチュッ!と熱くて美味い脂が出てきます。値段も手頃で80円から。好物のハツが無いのが惜しい!
店内は狭いので予約して行く方が確実かもです。
人気blogランキングへ クリックして下さい!


お勧めメニュー:焼き鳥全般 平均単価¥2500くらい(一人)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地鶏焼き鳥「丸万」(まるまん)

2005-01-15 | 焼き鳥
紹介するのは西鉄大牟田線高宮駅のガード下にある地鶏の「丸万」です。この店は宮崎に本店をもつ「丸万」の福岡唯一の店です。店はカウンターとテーブル、座敷がありかなり広いです。席につくとすぐに「何本焼きますか~?」と注文にきます。何本といっても普通の串にさした焼き鳥ではなく、ここの鳥はモモ焼きです。包丁でサッサッサッと切れ目を入れ炭火でさーっと炙ります。滴り落ちる油で炎がたち、燻されるかたちで肉が真っ黒になります。味付けは塩のみ。アルミの皿に乗って1本丸ごと出てきます。注文時に「バラシ」で頼むと細かく切って出てきますが、やはりここは手で持ってかぶりつくのが最高にうまい!地鶏特有の強い歯ごたえがありますが焼く前に包丁で細かく切れ目をつけているので食べやすいです。表面は真っ黒ですが中はほんのり赤いミディアムレアーでとてもジューシー。鶏肉で赤くても食べられるのは鮮度が良い証拠。塩味だけの味付けですが、もう食べてみらんですか!ビールが進みます。付け出しのきゅうりで口の中をさっぱりさせながらあっという間に食べ尽くし、骨までしゃぶってしまうでしょう。この味に惚れ込んで7年くらい通っています。2週間食べないと手が震えてくる時期もあったくらい(笑)。ここの大将、田口さんとは家族ぐるみの付き合いをさててもらっていて日帰りキャンプなども行っています。バーベキュウで焼いてもらうモモ焼きも最高!
  お勧めメニュー:モモ焼き¥1260
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする