goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡ガッツリ食べある記

B級グルメな「たかP」がレポートを通して九州の美味しい情報を提供します。

ツナパハ

2007-06-13 | カレー・インド
本格的スリランカ料理を堪能できます。
ワタシはもっぱらランチタイム専門なのですが、ここのカレー絶品です!
物凄く辛いです!辛いを通り越して口の中が痛いです(涙)
それでも我慢して食べると幸せなくらい美味しいんです。
ひょっとしてドMか?俺!(笑)
ランチタイムは4種類のカレーからチョイスしたセットをいただけます。
その中から今回は「ヌードルカリー」を紹介です。
ご覧の通りライスの代わりにビーフンなのです。
通常でも辛いですが、「リアルレッド」を頼むと更に5~6倍の辛さになります。
辛いもの好きは是非挑戦してください。
ちなみにワタシは一度チャレンジしましたが、口内激痛です!
汗や鼻水にも気付かないほど痛く、途中からアドレナリン(脳内モルヒネ)が
出たのか後半は痛みが嘘のように引き、爽やかささえ感じました(笑)
ランチセットに付く、食後のヨーグルトアイスが優しく口内と胃腸を鎮めてくれます。
辛いの苦手な方にはお奨めできませんが、好きな方はぜひどうぞ!

場所は天神西通りKFCの5Fです。
人気blogランキングへ クリックお願いしまーす!


お奨めメニュー:ヌードルカリー ¥850(ランチセット)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽のあたる場所(ひのあたるばしょ)

2006-07-13 | カレー・インド
福岡県北九州しにある門司港といえば九州の入り口。本州と関門大橋でつながる場所です。
明治時代のレトロな建築物(倉庫)を残すこの港町は今や「門司港レトロ」
として観光名所になっています。
またバナナの叩売り発祥の地としても有名です。
食べ物で有名なのが「焼きカレー」です。カレードリアって感じの
このメニューは付近の喫茶店の定番メニューともいえます。
ここ陽のあたる場所は海に面したビルの7階にあるレストランバー。
広くとられた窓からは関門大橋を望め、最高のロケーションです。デートにお奨め!
さて、この店のイチオシの名前は「鉄板焼きカレードリア」は厳選した黒毛和牛や
マッシュルームを使ったピラフに、8年間煮込み続けているというソースをベースに
カレーやモッツァレラチーズをのせオーブンで焼かれています。
表面のサクッとした食感が小気味良く、後からカレーのスパイスがカーッと効いて
きます。
見かけよりもボリューム感があり、腹持ちする一品です。
人気blogランキングへ クリックお願いしまーす!

お奨めメニュー:鉄板焼きカレードリア ¥1,050






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋(まつや)

2005-05-30 | カレー・インド
まつや?そう、吉野家と人気を分ける牛丼(牛めし)のチェーン店です。最近、福岡でもよく看板を見かけるようになりましたね。この類の店、本来たかPブログで紹介する店のリストには無かったのですが・・・。
まぁ、牛丼(今、豚丼)といえば吉野家派だったので松屋には足を踏み入れた事もありませんでした。
しかし、懇意にしているブロガーさん(NISHIさん)のブログで紹介されていて(しかも2回!)高評価だったのでなにげに行ってみました。
こ、これは!めちゃんこ美味いじゃないっすかーー!!安いし美味いし!こりゃ久々のヒット!ってな感じでした。
チキン、ニンジン、玉ねぎ、ニンニク?が溶けるほど煮込まれています。チキンカレーといいながらゴロゴロところがる肉塊はポークです!結構スパイシーでピリピリ感もちょうどイイ!見た目はキーマカリーのようです。しかも意味不明なことに味噌汁まで無料でついてきます。スパイシーなカレーに強制的に熱い汁物をつけるとは、、拷問かよ!(笑) 痛てーよ、口がぁ! 味噌汁出さずに50円安くしてよーって感じですな。
まぁ、松屋を侮ったらイカンってことを思い知らされました。NISHIさんが執拗に紹介する訳がわかりましたw これはカレー専門で店出したほうが松屋イメージを脱却して、味で十分勝負できると思います、マジで。。人気blogランキングへ ポチッと押してみたら・・・


お薦めメニュー:チキンカレー ¥290!(大盛り¥390)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大東園(だいとうえん)

2005-04-15 | カレー・インド
大東園といえば福岡では焼肉の西の横綱のような店です。博多祇園山笠で有名な櫛田神社の横、国体道路沿いにこの焼肉御殿は建っています。有名人も良く来るこの店は、中洲のクラブで飲んだ後、ホステス連れてアフターで来るべきお店です。自慢ではないが、わたくしたかPは、一度も食べた、いや、足を踏み込んだ事すら無い高嶺の花です。とても高級な焼肉屋さん!煙がモクモク、とても女の子なんて連れて行けないような焼肉屋しか行った事のないたかPが、このブログにA級店を載せるとは! と叱られそうですね(笑)じつは福岡のあるブロガー(NISH)Iさんのレポートで安くて美味いランチと紹介されていて、いてもたってもいられず即食べに行ったのでした。通常のメニューは高いのですが、本当にランチタイムのメニューはここで紹介できる程度の値段です。焼肉定食のたぐいのなかに、ありました!特性カレー¥650!しかもサラダ、コーヒー付き!安いやんか!! 緊張した面持ちでテーブルに座り、カレーを待つ。キター!レポートにあった通り肉、ジャガイモがゴロゴロしてます!ジャガイモなんか1個を半分に切っただけ!(苦笑) 味はさすがに焼肉屋!牛肉のエキスがタップリって気がします。決してインド風、スリランカ風ではありません。町の食堂やお母さんが作るカレーです。もちろん素材は違いますケドね。本格派スパイシーカレーを期待してはダメです、でもわたしは好きです。「ウスターソースかけたらもっと美味いぞ、きっと。肉は和牛なんだろなー、おーでっかい肉だけじゃなくルーに肉の繊維がいっぱいはいってるやん!」などとブツブツいいながら2分程で完食!サラダ食ってコーヒー飲んで5分でオアイソ! 15分並んで5分でオアイソ!でもさっすがに美味かったな~!!とチャリで北天神の会社に戻ったたかPでした。(今度は肉を食ってやる! モチ、ランチでね!)人気blogランキングへ クリックしてくれません?


お薦めメニュー:大東園特製カレー ¥650 (コーヒー、サラダ付き)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋「多年草」(いざかや たねんそう)

2005-03-01 | カレー・インド
今回はグルメと言うよりも受け狙いの投稿になります。場所は福岡のDeepで妖しげな匂いのする歓楽街「雑餉隈」(ざっしょのくま)。スナックなどが多数入居する雑居ビルの1Fに居酒屋「多年草」はあります。
客はスナックのお姉さんと同伴のおっさんや、スナック前の食事のサラリーマンが多いが、カウンターで10席ほどしかなく満席で入れない事が多いです。メニューは焼き鳥などの串焼きからホルモンなどの鉄板焼き、刺身、焼き魚系と一通り揃っていて味の方もそこそこに旨い!中でもお勧めは「豚足」です。福岡の焼き鳥屋ではポピュラーな食べ物ですね。昔は下茹でした豚足を軽くあぶっただけで固くて食べるの大変だったけど、最近はトローリと柔らかで簡単に骨を出せる柔らかな豚足が多くなったね。この店でも豚足は1番人気で早く行かないと売り切れで食べられない。身が柔らかなだけでなく、この店の豚足は何と骨まで柔らかくなっていて無理すれば全部食べる事も可能なくらいです。(でも美味しくないのでわたしは全部出しますが・・・)しかし今回のレポートは豚足ではなく『ぼったくりカレー』。メニューには書いてなく、ふと壁に目をやったら短冊大の紙が2枚貼ってあり『ぼったくりカレー』『ぼったくりラーメン』しかも値段は書いてない。興味をもったわたしは締めにぼったくりカレーを頼んでみたら・・・出てきたカレーは見た目、匂い、どうみても【ボンカレー】です!一口食べてみる。“やっぱりボンカレー!”せめてボンカレーでも肉や野菜や店特製のスパイスをブレンドしてくれれば・・・。値段は書いてなかったのでいくらかは分からないが、これで金を取るとは・・・。「こんなんで金取るとは、ぼったくりじゃないか!」と言いたい所だが、「そうですよ、だからボッタクリカレーと書いてるでしょ」と言われるは必定。この分だともう1つの気になるメニュー『ボッタクリラーメン』もきっと「うまかっちゃん」か「出前一丁」に違いない。当然お勘定はまとめて払ったので結局ボッタクリカレーの値段は分かりませんでした。
人気blogランキングへ ワンクリックお願いします

               
お勧めメニュー:ボッタクリカレー ¥不明(価値的には120円)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする