goo blog サービス終了のお知らせ 

To Taste ~ I Love Nikkor with Friends

Takany's Landscape Photo Gallery

御嶽山剣ヶ峰に登頂

2008-11-15 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D
いよいよ九合目を超えました。さっき通過した石室山荘が下に見えます。
二件ほぼ並んで見える二つの山小屋も実際に歩くと結構離れてます。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.4D


九合目の山小屋で休もうと思ってたんですが、なんと石室山荘に続いて、覚明堂もすでに小屋仕舞いしてました。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.4D


さすが信仰の山だけあって鳥居などあちこちで見ます。
釣鐘も何ヶ所かにありました。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.4D


この九合目あたりは結構岩場が続いて歩きにくいです。
かなり疲れが溜まってきますねぇ。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.4D


やっと頂上が見えてきました!
御嶽頂上山荘、御嶽剣ヶ峰山荘が見えますね、そのすぐ上に小さく見える鳥居のあるところです。頂上の指標も僅かに見えてます。
それにしても九合目を超えると周囲はほとんど岩だらけになってしまいます。
すっかり厚い雲に太陽が隠されてしまって、風も強く随分寒くなってきました。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.4D


ただ、ここまで登ってくるらからこそ
紅葉の混じった山肌、雲の向こうの中央アルプスを一緒に見下ろせるわけです。
御嶽山の登山道は5ルートあるんですが、そのうちの一つの大滝村の田ノ原口の駐車場が見えますね。
さあ、山頂までもう一息です。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.4D


ということで、九合目からひたすら砂利と岩の山肌を歩くこと約45分
いよいよ頂上へ
山頂で急に立派な石段が現れるのでビックリします。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.4D


頂上には御嶽神社がありました。
僕が撮ってなかったので、奥さんが撮ったものから。なのでD90でのショットです。

NIKON D90
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
29mm


いやぁ、標高3036m、御嶽山・剣ヶ峰にやっと到着です。
疲れました~。
ですが登頂はやっぱり気持ちのいいもんです。
これは奥さんが撮ってくれた一枚。
撮影していると、なんと雪がちらついてきました。どうりで寒いわけですよ。

NIKON D90
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
38mm


上のタイミングで撮っていたのがこのショット。
独特の色をした二ノ池が見えますね!
晴れてればまた違った色を見せてくれる二ノ池ですが、標高2905mと日本で最も高い所にある湖なんですよ。
そして摩利支天、継子岳の向こうには乗鞍岳が見えます。
乗鞍岳の剣ヶ峰から御嶽山を見たときと全然天気が違いますね…
でも、途中から曇ってしまったとはいえ、視界はずっと開けていたので良かったです。
名残惜しいのですが、雪も降ってきたし時間も無いしで下山します。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.4D

長野県・木曽町・御嶽山・2008年9月

Nikon D3

このアイテムの詳細を見る
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒沢口から御嶽山へ

2008-11-13 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D
前回、御嶽山の麓で赤蕎麦の花を見てから2週間後の9月末
上の方では紅葉も始まっているとの情報もあったので、いよいよ頂上に登るために御嶽山を再び訪れました。

鹿ノ瀬駅から前回は乗らなかったロープウェイに乗って飯森駅へ
これで一気に六合目まで登って来ました。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.4D


雲海の上には中央アルプスが見えます。

NIKON D3
AiAF Nikkor 85mm F1.4D (IF)


これからこの視線の先へ向かうわけです。
これがなかなか登りのキツイ登山道で、最初のうちは森の中を通るためになかなか空も見えません。
下の方に背の高い樹々が見えますよね、あの中を通っておくので当然なんですが。

NIKON D3
Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


森から抜けると七合目の行場山荘に到着です。
朝から雲は多かったんですが、このときはまだ結構晴れてたんですよ。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.4D


行場山荘の中をちょっと覗いたらこんな感じでした。
御嶽山と言えば信仰の山ですが、この日は白装束の信者さんはあんまり見かけなかったですよ。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.4D


七合目を過ぎた後も階段状に整備された樹々の中の登山道を延々登っていくとやっと開けてきました。
森林限界に到達したということですね。
それにしても、ひたすら階段状と言うのもなかなか疲れます。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.4D

長野県・木曽町・御嶽山・2008年9月

Nikon D3

このアイテムの詳細を見る
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の平湿原

2008-10-06 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D
週末は木曽駒ケ岳に行ってました。
千畳敷カールから、駒ケ岳山頂まで登ってきましたよ。
木曽御嶽山、木曽駒ケ岳と相次いで登頂してきましたが
そろそろ山の上の方から秋の色彩が降りてきましたね。

NIKON D300
Ai Nikkor 50mm F1.2S
1/200sec
F8
ISO200


さて写真の方は、夏の湯の丸高原編のラストです。
三方ヶ峰から池の平湿原まで降りてきました。
青々とした湿原の向こうに真っ白な雲が立ち上がります。
夏の光景ですね~。

NIKON D300
AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G (IF)
24mm
1/160sec
F11
ISO200



NIKON D300
Ai Nikkor 50mm F1.2S
1/320sec
F4
ISO200



NIKON D300
Ai Nikkor 50mm F1.2S
1/160sec
F5.6
ISO200



NIKON D300
AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G (IF)
12mm
1/40sec
F11
ISO200


コマクサはこんな崖っぷちの岩場に咲いていたんですよ。

NIKON D300
Ai Nikkor 50mm F1.2S
1/400sec
F8
ISO200


フルサイズでは扱いの難しいこのレンズの開放F1.2ですが、DXフォーマットではとても使いやすくなります。
コマクサをボケに使えるなんて贅沢な環境ですよね。

NIKON D300
Ai Nikkor 50mm F1.2S
1/8000sec
F1.2
ISO200


10月に入って尚、緑の眩しい写真が続いていますが
そろそろ今年の紅葉第一弾もお送りしたいところですね。

NIKON D300
Ai Nikkor 50mm F1.2S
1/3200sec
F2
ISO200

長野県・東御市・湯の丸高原・2008年7月

Nikon D300

このアイテムの詳細を見る
Nikon AI Nikkor 50mm F1.2S

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お湯かけ七福神

2008-09-23 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D
伊東の湯の花通り商店街には面白七福神像があります。
その名もお湯かけ七福神
さすが温泉地ですね。
面白かったので全部回ってみました。
詳しくはhttp://yunohana.izu.ne.jp/oyukake.html

まずは福禄寿

NIKON D300 + AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/60sec, F4, ISO400


大黒天


NIKON D300 + AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/80sec, F4.5, ISO400


寿老人


NIKON D300 + AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/40sec, F3.2, ISO400


毘沙門天

NIKON D300 + AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/80sec, F4.5, ISO400


恵比寿


NIKON D300 + AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/60sec, F4, ISO200


布袋


NIKON D300 + AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/80sec, F4.5, ISO200


弁財天

NIKON D300 + AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/100sec, F5, ISO400


商店街、アーケードを抜けて松川まで歩いてくると東海館があります。

NIKON D300 + AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/125sec, F5.6, ISO400



NIKON D300 + AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/2000sec, F1.4, +1.0EV, ISO200


静岡県・伊東市・伊東・2008年6月

Nikon D300

このアイテムの詳細を見る
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東商店街歩き

2008-09-23 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D

静岡県伊東市、温泉街の伊東の駅前商店街です。
湯の花通り商店街からアーケードのあるキネマ通りと中央商店街
そして最後は東海館のある伊東大川あたりまでぶらり歩いてきました。

NIKON D300
AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/60sec
F4
ISO200


店と店の隙間から大きな瞳をまん丸にしてこちらを見ている黒いノラ

NIKON D300
AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/60sec
F2.8
+0.7EV
ISO800


雰囲気の良い街並みが続きます。

NIKON D300
AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/100sec
F5
+0.3EV
ISO200


6月のことなので、店頭には見事な紫陽花が飾ってありました。

NIKON D300
AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/160sec
F2.8
+0.3EV
ISO200


こちらはアーケードのお店にいた飼い猫

NIKON D300
AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/60sec
F2.8
+0.7EV
ISO200



NIKON D300
AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/640sec
F1.4
+0.7EV
ISO200


喫茶店に入ってあまいものを。
あんこ大好きなんですよねぇ、なのでクリームあんみつを。

NIKON D300
AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/60sec
F2
+0.7EV
ISO400


さて、ニコンからAF-S 50mm F1.4Gの発表がありましたね!
EDレンズも、非球面レンズも、ナノクリスタルコートも採用無しです。ちょっと意外というか、肩透かしを食らったような。
大きさ重さに、フィルター径58mmと、キヤノンのEF 50mm F1.4 USMとほぼ同等のような外見ですが
Ai Nikkor 50mm F1.4から実に30年ぶりのリニューアルということで
最新設計の光学系、7群8枚のレンズ構成になってどんな写りをするんでしょうか?興味は尽きません。
新60mmマイクロの評判からすると、ボケ味はかなり期待できますね。
ただ、こうなるとシグマの50mm F1.4 EX DG HSMの特異性は揺るぎないものとしてハッキリしてきましたね。
どちらも試してみたい気持ちもあるのですが、とりあえず年末まで待ってみましょうかと言ったところです。
今のところ買うかもしれない順ではSIGMA≧新Nikkor>ZFといった感じです。
しかしこれで望遠、マイクロ、PC-Eに次いで遂に通常の単焦点のリニューアル化がスタートしたということでしょうか??
でも今回のような地味なリニューアルなら、D40/60系のための24mm、35mm以外は、追加の必要が無いかも。

NIKON D300
AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/125sec
F5.6
ISO400

静岡県・伊東市・伊東・2008年6月

Nikon D300

このアイテムの詳細を見る
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安養寺の柳桜

2008-07-19 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D
安養寺の柳桜とは、袖之山のシダレザクラの別名です。
現在では道路で隔てられていますが、向かいにある公民館が安養寺の本堂で
桜のある場所もかつては安養寺の境内であったといわれています。

NIKON D3
Ai Nikkor 50mm F1.8S
1/80sec
F11
+1.0EV
ISO200



NIKON D3
Ai Nikkor 50mm F1.8S
1/1250sec
F2.8
ISO200


ぎっしりと花の咲いた枝垂れが大変見事で、とても美しい桜でした。

NIKON D3
Ai Nikkor 50mm F1.8S
1/60sec
F11
ISO200


案内板によれば、近隣の名木の中でも稀な巨木であり
またその独特の美しさから地区のシンボル的存在となっているとあります。
さらに、そのどっしりと枝垂れた樹形が見事であり
薄紅色のつぼみ、咲き始め、満開の白い花といずれの時期も風情があり、その美しさは格別である。
まさに案内の通りで風情のある桜でした。

NIKON D3
Ai Nikkor 50mm F1.8S
1/125sec
F8
ISO200


Ai-s 50mm F1.8はその小さなレンズにもかかわらずD3と合わせてもなかなかのもので
開放ではコントラストの強い被写体などで少しピントを外すとハイライト部が滲みますが
F1.4やF1.2と比較して、ピントさえちゃんと合わせればしっかりと描写します。
ややあっさり目ながらも開放から破たんの無い写りは現行のAF Dタイプに近い写りです。
パンケーキ並みに薄い鏡筒はFM3Aなどにはとても似合いますよ。
D3よりもD700にはもっと似合いそうなレンズですね。

NIKON D3
Ai Nikkor 50mm F1.8S
1/80sec
F11
+0.7EV
ISO200



NIKON D3
Ai Nikkor 50mm F1.8S
1/1600sec
F1.8
+1.0EV
ISO200


公民館側からの眺めです。
そうそう、全体を写そうとして公民館側の斜面の側でポジショニングしていると
結構な長さのヘビに出くわしてビビりました。
向こうも驚いたのかすぐに草むらの中に入って行ったので写真にありませんが ^^;
時期的には冬眠から覚めて結構経っているからか動きは結構速かったです。

NIKON D3
Ai Nikkor 50mm F1.8S
1/250sec
F8
ISO200


桜の下の斜面では今年見損なったと思っていたカタクリが咲いていました。
ちょっとした幸せを感じます。

NIKON D3
Ai Nikkor 50mm F1.8S
1/250sec
F2.8
ISO200

長野県・飯綱町・袖之山

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尼ヶ淵城を仰ぐ

2008-05-26 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D
上田城は別名、尼ヶ淵城とも呼ばれるそうです。
尼ヶ淵城の由来となった、かつて千曲川の支流が流れ込んでいた尼ヶ淵跡から断崖の上にそびえる櫓を見上げてみました。

NIKON D3
Ai Nikkor 50mm F1.2S
1/60sec
F16
ISO200



NIKON D3
Ai Nikkor 50mm F1.2S
1/400sec
F5.6
ISO200



NIKON D3
Ai Nikkor 50mm F1.2S
1/2500sec
F2.8
ISO200


かつての尼ヶ淵は今では大きな駐車場と芝生広場になっています。
そこに真田十勇士の幟が立っていました。
奥から、霧隠才蔵、猿飛佐助、三好清海入道、三好伊三入道、穴山小助
由利鎌之助、筧十蔵、望月六郎、根津甚八、海野六郎
みなさんは何人覚えていますか?

NIKON D3
Ai Nikkor 50mm F1.2S
1/500sec
F8
ISO200



NIKON D3
Ai Nikkor 50mm F1.2S
1/320sec
F8
ISO200


空堀の両脇にはケヤキと桜の並木に囲まれています。
上田城、真田一族ファンとしてはとても楽しめました。

NIKON D3
Ai Nikkor 50mm F1.2S
1/80sec
F8
ISO200

長野県・上田市・上田城跡公園

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tropical color

2008-05-20 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D

最後は温室で熱帯植物を見てきました。
熱帯植物の派手な色と特異な形状は何度見ても作り物のように見えて不思議ですね。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.8D
1/160sec
F2.8
ISO500


ちょっと暗かったんでAF 50mm F1.8Dで撮影。
最短撮影距離は0.45mで別に寄れるわけではないんですが、こういう所でも重宝するんですよね。
軽くて荷物にならないし、何でも写せて楽しいレンズです。 

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.8D
1/60sec
F5.6
ISO500


Nikkorの単焦点レンズの中では、この50mm F1.8が最も遅くD化されました。
で、個人的にはこのレンズは当分リニューアルされないんじゃないかと踏んでいます。
現行の全Nikkor中で最も安い単焦点でもあるので、F1.4のAF-S化は急いで欲しいですが
このレンズのAF-S化は最後でも良いかもしれませんよね。
面白いことにユーザーの願望もほとんどないおかげか噂も全くありません。
そういう意味では、買い時なレンズと言えるかもしれませんね。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.8D
1/160sec
F2.8
ISO500



NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.8D
1/250sec
F2.8
ISO500



NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.8D
1/1600sec
F1.8
ISO500


フィリピン原産のヒスイカズラという植物ですが、翡翠のような美しい青緑が印象的ですが
これなんかもう地球外生物って感じです。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.8D
1/500sec
F2.8
ISO500


温室の外観はこんな感じです。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.8D
1/250sec
F7.1
ISO200


で、中央のパークタワーの上からの眺めはこんな感じです。
ぐんまフラワーパーク、昭和記念公園などと比べると思ったほど広くはなかったんですがなかなか楽しめました。
まだまだ桜紀行のど真ん中なんですが、たまには違う花をということで
ちょっと息抜きにいかがでしたか?(笑) この後はまた桜に戻ります。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.8D
1/250sec
F8
ISO200

群馬県・前橋市・ぐんまフラワーパーク


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1.2

2008-03-03 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D
現行Nikkorでは唯一のF1.2レンズです。
コイツは春になるとなんだか使いたくなるレンズなんですよね。

フィルムで使うと、とても癖があって面白いレンズですが、
D200などのDXフォーマットではやっぱり少し使いやすくなりますよね。
中望遠にあたる75mm相当のF1.2レンズとして使うのも面白いんですが
FXフォーマットのD3ではやはりフィルムで撮った時のような“らしい”描写になりますね。

NIKON D3
Ai Nikkor 50mm F1.2S
1/100sec
F11
-0.3EV
ISO200


絞って使えばもちろん癖のないクリアな描写です。

NIKON D3
Ai Nikkor 50mm F1.2S
1/80sec
F11
-0.3EV
ISO200



NIKON D3
Ai Nikkor 50mm F1.2S
1/3200sec
F2.8
-0.3EV
ISO200


それにしても撮り方によっては、開放では派手に四隅が落ちるので独特の面白い表現ができるんですが
極薄のピンと相まって納得のいく絵作りをするのが難しいレンズですね。

NIKON D3
Ai Nikkor 50mm F1.2S
1/4000sec
F1.2
-0.3EV
ISO200


これなんか四隅の落ちっぷりが良い感じです。

NIKON D3
Ai Nikkor 50mm F1.2S
1/6400sec
F1.2
ISO200

静岡県・南伊豆町・下賀茂

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲見世通り

2008-02-22 | 50mm F1.2S/F1.4D/F1.4G/F1.8S/F1.8D
石畳に着物が似合いますね。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/125sec
F11
-0.3EV
ISO200


風情のある旅館ですね。
こういうところに泊ってみたいです。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/160sec
F8
-1.0EV
ISO200


ちょっとおもしろいものがありました。
漬物屋さんの上にいろんなプレートが貼って掲示板のようです。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/30sec
F11
-0.3EV
ISO200


門前ではリンゴ売ってました。
帰りに買っていこうと思っていたら、閉まってました。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/320sec
F7.1
-0.3EV
ISO200



NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/30sec
F11
-0.3EV
ISO200


さて、こういうところを歩いているとどうしても甘味処の看板を探してしまいます。
ということで、もちろん茶屋でおしるこを食べました。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/400sec
F7.1
-0.3EV
ISO200


仁王像には草履がたくさん奉じてありました。
なぜか気になったので調べてみると、仁王像は大力を授けるということから身体強健を祈って大きな草鞋を奉納するそうで
その草履に触れることで健脚の御利益があるそうですね。

NIKON D3
AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/160sec
F7.1
-0.3EV
ISO200

長野県・長野市・善光寺

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする