たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎夏野菜

2010-07-17 07:31:17 | ガーデニング
☆富士ライブカメラ(忍野八海カメラ) 今朝7:17

★今朝の当地方は、昨日に続いて青空が出ている。気温は、26℃と高いが湿度が下がって風が有るので室内は凌ぎやすく感じる。大雨も広島・岐阜・島根などで被害が出ている様である。この一週間、各地で大雨が続いてが梅雨明けも、間近であろう?
昨日は、昼前より田舎の菜園に行った。とても昨日は、蒸し暑くじっとしていても汗が出る程だった。
その蒸し暑さの中、まず真赤なグラジオラスとクチナシの白い花♪が迎えてくれ元気が出る。一週間ぶりなので、夏野菜もたくましく雨の中育っていた。特にキューリは、21本も大きく育っていたのにビックリ!先週次男の帰省以来なので、やはり2~3日に一回は覗く必要があると感じる。
その暑い中、ゴーヤやキュウリに支柱を立てたり、手で害虫の駆除をする。害虫も長い事殺してなかったので、ナスの葉はかなり被害に有っていた。
当地方もいよいよ夏祭りシーズン到来!今夜は、「益田祇園まつり」で各種のイベントが計画されている様である。高津川の水郷祭は8/7(土)で花火大会が予定されていて、それまで各地(大浜・須佐・日原・津和野)での花火大会もある。これから3連休→海の日→夏休みといよいよ夏本番である。しっかりと夏野菜を食べて暑い夏を乗り切りたいものである。今この時期のコテージ付近では、ウグイスとセミが共に鳴いているので珍しい時期と言えよう!では、昨日の画像の一部を!・・・

☆コテージ前に「グラジオラス」と「クチナシの白い花♪」が開花(昨日のお昼頃)



☆コテージ付近の青空(昨日のお昼頃)

☆自家栽培の夏野菜を採る。(青チソ・トマト・キュウリ21本・ナス・ピーマンなど)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・大きな成果ほど

 見えない努力がある


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆過去の出来事・トピックス
・ポツダム会議開催(1945)
・『経済白書』で「もはや戦後ではない」と発表。流行語に(1956)
・江夏の9連続奪三振(1971)
・第15回サッカーW 杯米国大会でブラジルが優勝。24年ぶり史上最多4度目(1994)

・祇園祭(京都市tel.074-222-3111・1~29日) 京都3大祭の一。7月1日~31日。14~16日の祇園囃子と山鉾の駒提灯が点灯する宵山、17日の山鉾巡行が最大の見せ場。

・※勤労青少年の日(労働省勤労者福祉部勤労青少年室tel.03-3593-

1211) 第3土曜日。

・江戸が東京となる
 明治天皇の詔勅により、1868(慶応4)のこの日、江戸が東京と改称される。西の京都に対し、東の京という意味で東京となった。

・女性初の欧州アルプス三大北壁制覇
 女性アルピニスト今井通子が、1971年のこの日、グランド・ジョラス北壁の登頂に成功した。このとき、頂上で隊長の高橋和之と結婚して話題になった。先のマッターホルン北壁、アイガー北壁登頂とあわせて、女性では世界初の欧州アルプス三大北壁の登頂に成功した。

◆本日の誕生日
・ 丹波哲郎(俳優・1922)、青島幸男( 政治・1932) 、大竹しのぶ(女優・1957)、 田中律子( 女優・1971)

☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ハマオモト(ヒガンバナ科)
・「どこか遠くへ・汚れがない」

☆「きょうの一句」

・夏料理ましろき紙のかぶせある  井上弘美
   
~心に響く366の寸言~

【悪党と善人 2】

だから世の善人と悪人とをくらべてごらんなさい。

善人はたいてい引込み思案、
消極的で、傍観(ぼうかん)的であり、団結しない。
自然の草木と同じように自ら生きる。
他に待たないものです。

悪人は猛々(たけだけ)しく深刻で、
攻撃的積極的であり、必要に応じてよく団結します。

私は昔からいろいろの機会に力説してきましたが、
悪人は一人でも「悪党」と言います。

それじゃ善人をさして彼は「善党」だとは言いません。

悪党という語があつても善党という言葉は使わない。
だから悪党と善人では一応善人側が負けるものです。



  『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
http://shop.chichi.co.jp/item_detail.command?item_cd=746&category_cd

☆7月17日 松下幸之助[一日一話]

<自他相愛の精神>
個人と個人との争い、国と国との争いは、相手を傷つけ、さらには社会全体、世界全体を混乱させる。そういう争いの大きな原因は、自他相愛の精神というか、自分を愛するように他人を愛し、自国を愛するように他国を愛する精神の欠如によるものであろう。
そういう精神の大切さは昔からいろいろな教えによって説かれていながら、いまだに争い事が絶えないのは、人びとが、このことの大切さを真に悟っておらず、その精神に徹していないからだと思う。

 争いはみずからをも傷つけるということを身をもって知り、人類に平和をもたらすために力を合わせていくことが肝要である。

☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 357日
・昨日、7月16日のアクセス数 閲覧数:258訪問者数:107

タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
☆来年五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿