たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎なすとトマト等

2012-09-22 07:11:35 | ガーデニング
☆昨日は今年最後のトマトと、ナス&ピーマンは30ケ以上・オクラ少々等を採る。(ナスとピーマンは冷蔵庫へ)



★22日「秋分の日」で祝日の今朝も、良く晴れて良い天気となっている。風もなく穏やかで、早朝の気温は15℃で冷たく感じた。
お彼岸に入り、朝晩はめっきり涼しくなった。しかし、昨日などは日中は未だ夏を思わせる位の陽気である。日向で動けば、汗が出るほどである。
そんな中、昨日はトマト全部とナスの一部を片付けた。まだまだ実を付けていたのだが、思い切って片付ける事にしたのである。長い事愛情たっぷりに育てただけに、チョット可哀そうで寂しかったが・・・このトマトさんとナスさん、今年は良く実を付けてくれ感謝してる。恐らくナスは、是までに無く上手く育ち沢山収穫出来た様に思う。お陰で今年はお店で買わずに済み、自家栽培で間に有った。まだナスは一部を残しているので、もう少しは食べられそうである。
この時期コテージ付近では、大分少なくなった様だが、セミさんは「ツクツクボウシ」が時折聴こえて来る位となってきた。間もなく、セミの鳴き声も終わるだろう。その他バラが咲き、キンモクセイの木を良く見ると微かに花芽らしき物が付いている様である。今月下旬頃には開花し、香って来る事だろう。
今日はお彼岸の中日なので義母宅を訪れ、畑仕事とお墓参りなどをしょうと思っている。昨日残った畑仕事の種蒔きは、明日に繰越としょう!
・秋分の日は、1948年(昭和23年)に公布・施行された国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)によって制定された。同法第2条によれば、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことを趣旨としている。
休日としては、1878年(明治11年)改正の年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ム(明治11年6月5日太政官布告第23号)による秋季皇霊祭から続くもので、1947年(昭和22年)に廃止される休日ニ關スル件(昭和2年3月4日勅令第25号)までこの名称だった。
仏教各派ではこの日「秋季彼岸会」が行われ、宗派問わず墓参りをする人も多い。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・鳥は空を飛ぶために、翼を持って生まれてきた

 魚は泳ぐために、ヒレを持って生まれてきた

 人は幸せになるために、思いやりを持って生まれてきた

「偉人たちの一日一言」【仏法】 
・生きるのだ。
 生きることが仏法なのだ。
 どう生き、どう死ぬか、
 それを知ることが仏法なのだ。

 人間らしく生きる、ただそれだけでいいのだ。
 仏法には別に子細はないのだ。
 生活を離れて仏法はないのだと、
 私は声を大きくして言おう。
 
 『坂村真民一日一言』より(致知出版社刊)  
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ー「今日は何の日」ー
☆記念日・行事・お祭り
●秋分の日(国民の祝日)
☆歴史上の出来事
▼会津若松城(鶴ヶ城)、降伏開城(1868),▼三越取締役会、岡田茂会長の解任決議(1982),▼プラザ合意。円上昇(1985),▼横綱千代の富士、本場所通算965勝の最多記録達成(1989)
☆今日の誕生日
▼吉田茂(政治家・1878),▼緒形直人(俳優・1967),▼北島康介(競泳選手・1982)
☆クローズアップ!
・リンカーン奴隷解放宣言
 1862年のこの日、合衆国大統領アブラハム・リンカーンは奴隷解放予備宣言を公布した。早くから奴隷制に反対していたリンカーンだが、漸進的に奴隷の解放を進めるべきと主張。急進的奴隷制廃止論者が南部の人々に非難を浴びせた時、彼らの立場にたったら私たちも同じことをしたはずだといい、「会って直談するのが悪感情を一掃するのに最上の方法である」と説いた。
☆今日の「誕生日の花と花言葉」(NHKのラジオ深夜便4時台)
・ナンバンギセル(ハマウツボ科)
・物思い

「きょうの一句」
・秋の燈(ひ)の いつものひとつ ともりたる  木下夕爾 (ゆうじ)
☆~心に響く366の寸言~
【進歩向上の工夫 (1)】
いかにすればいつまでも進歩向上していくことができるか。第一に絶えず精神を仕事に打ち込んでいくということです。純一無雑の工夫をする。純一無雑などと申しますと古典的でありますが、近代的にいうと、全力を挙げて仕事に打ち込んでいく、ということです。
今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊)
☆9月 22日(土): 松下幸之助[一日一話]
【平和のための前提条件】
 平和が大切だということは、何千年も前から繰り返し唱えられているにもかかわらず、その一方では戦争をしている。はなはだしきは、平和のための闘争とか戦争といったことが口にされ、行なわれているというのが、過去、現在における人間の姿だと言えましょう。
 それでは、そのような状態を脱却し、平和を実現する前提として、何が必要かというと、人間としての意識革命ではないかと思います。つまり、真の平和というものをはっきり見きわめ、心からそれを切望するというような一人ひとりの意識革命が、一国の政治の上にも教育の上にも醸成されていくならば、求めずして平和は生まれてくると思います。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1155日
・9月21日のアクセス数 閲覧数:342PV 訪問者数:143IP 順位: 9,292位 / 1,765,640ブログ中(前日比➘)
※ランキングは上位20000件まで表示。先週(9月9日~9月15日)のページビュー数2139 PV(先週比 8%増➚) 訪問者数763 人
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
※プロフィールの画像は、2012/05/17ー13:57ー阿蘇山(あそさん)(現噴火口のある山は「阿蘇中岳:1506m」)にて。阿蘇山(あそさん)は、熊本県阿蘇地方に位置する活火山。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿