たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎こちらは、蒸し暑いです。

2013-08-01 07:43:29 | 日記
☆ブログ左サイドバーNHK「撮るしん。」の中より「威風堂々白馬の山々」の画像をアップして見ました。素晴らしい景色!
・池上 敏夫さん
・撮影日:2013年7月20日
・場所:八方尾根 白馬八方池付近
・数回くらい訪れてるこの八方尾根ですが、これほど山々がくっきり見れたのは初めて、景色 の綺麗さは感動ものでした。

☆美幌峠からみた屈斜路湖 - 北海道網走郡美幌町字古梅(道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠【画像取得年月日 - 2013/08/01-07:00 - 】 

☆昨日は、オクラ・トマト・ナス・トウモロコシ・キュウリ等を採る(18:15)

★今朝は曇り空で、まるで梅雨時期の様な天気だ!昨日から湿度が異常に高く、とても蒸し暑い。早朝の気温は28℃も有り、とても蒸暑い。昨夜も熱帯夜で、とても寝苦しかった。梅雨明が早かったが、こんな天気になるとは思わなかった。一時期は、雨を待ち望んだ時も有ったのだが・・
当地も昨夜は大雨注意報が出てたが、雨は降らず降ったのは県東部だったらしい。今日の山陰中央新報ONLINEニュースでは、
・津和野町の孤立状態は解消
・島根・山口豪雨 政府調査団が津和野を視察
・島根県西部で新たに被害拡大
等の見出しで、大雨関連のニュースが多い。JR山口線が寸断され、津和野町では観光客のキャンセルが相次いでいるそうだ。山間地で復旧復興も大変だろうが、災害に強い町作りを行って欲しいものである。
昨日も蒸し暑く、特に作業はしなかった。キュウリの3回目の種蒔き、害虫の捕獲や少しの野菜の収穫等をする。キュウリも1代目と2代目もピークを過ぎて、1代目も一部の葉っぱが枯れだした。随分今年は是までに無く、沢山のキュウリができた。3代目は今1m近くの丈になり、間もなく実を付けてくれるであろう。丁度、お盆頃に出来てくれればと思っている。
お盆には長女一家の帰省が予定されているので、孫娘達に自家栽培の夏野菜をご馳走してやりたい。
暫らく水やりの心配は無いが、この蒸し暑さでは中々何もヤル気になれない。特に予定は無いが、一様畑に行ってみよう!
☆今日の誕生日の花「アサガオ」が自宅前にも咲いている。(今朝の7時過ぎ頃)
一時期は毎日10個以上咲いていたが、今はピークを過ぎたのか6ケ前後となって来た。種子は10数年来、前年の種を採種して蒔いている。今では、2種類になってしまった。2回目を蒔いたアサガオは、今現在は本葉が2枚程出て来ている。






■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・魅力的な仕事があるのではなく、

 あなたがする仕事が魅力的になる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・八朔、観光の日、水の日(国土庁,1977)、洗濯機の日、花火の日、世界母乳の日
パインの日、自然公園クリーンデー(環境庁)、麻雀の日(全国麻雀業組合総連
合会)、肥料・綿花年度始め、省エネルギーの日(毎月)、水の週間
●函館港まつり(~5)●弘前ねぷたまつり(~7)

▲スイス独立(1291)
▲家康、江戸城に入る(1590)
▲日本人初の太平洋横断(1610)
▲酸素の単離に成功。空気の成分は主に酸素と窒素であるという推論を
 (1774)
▲ロゼッタストーン、発見。象形文字解読の鍵となる(1799)
▲わが国初の海上保険会社(1879)
▲日清戦争(1894)
▲第1次世界大戦、始まる(1914)
▲警視庁に無線自動車登場(1935)
▲ベルリン・オリンピックで田島直人・前畑秀子・葉室鉄夫・寺田登、
 金メダル(1936)
▲東京市内に「贅沢品は敵だ!」の立看板。東京府も食堂・料理屋等で
 米食使用禁止、販売時間制限実施(1940)
▲初のハッカ入りたばこ「みどり」(20本50円)発売(1957)
▲初の国産ステレオレコード。ビクターから(1958)
▲ダットサン・ブルーバード(310型)発売。マイ
カー時代の幕開け(1959)
▲鉄道弘済会売店をキヨスクと呼称(1973)
▲NTTが電話ファックス営業開始(1973)
▲東京・山手線全駅で終日禁煙(1992)
▲マイケル・ジャクソンとエルビス・プレスリーの娘が結婚(1994)

誕生:メルヴィル(作家1819) 木下杢太郎(医学者・詩人・劇作家1885)
   室生犀星(医学者・詩人・劇作家1889) きんさん、ぎんさん(1892)
   水谷八重子(医学者・詩人・劇作家1905) 中田喜直(作曲家1923)
   金田正一(プロ野球解説者1933) イブ・サンローラン(ファッションデザイナー1936)
今日の「誕生日の花と花ことば」 (NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・アサガオ(ヒルガオ科)
・愛情の絆

[きょうの短歌」
去年(こぞ)の種こぼれてのびるアサガオの
今朝(けさ)そら色の五つかぞえる

☆~心に響く366の寸言~
【【細井平洲の手紙】】

 細井平洲の上杉鷹山に宛てた手紙の中に、
学者を語って面白い一文がある。
「世の中に払底なる(底を払って空しい)者と申し候は、
学術志行兼備と申す人に御座候。
何れの国にも学者は学者風にて、書に対し候時は学者に御座候。
人に対し候時は世人に御座候」と。
書に対する時だけ学者で、他の時は俗人というのでは、
人を感化・指導することなど思いもよらぬ。
☆2013年 8月 1日(木):松下幸之助[一日一話]
【身をもって範を示す】
 指導者というものは、いろいろなかたちでみずから信じるところ、思うところを人びとにたえず訴えねばならない。と、同時に大切なのは、そのことを自分自身が身をもって実践し、範を示すようにつとめていくことであろう。“百日の説法屁一つ”ということわざもあるように、どんなにいいことを説いても、その成すところがそれに反していたのでは、十分な説得力は持ち得ない。

 もちろん、力及ばずして百%実行はできないということもあろう。というよりそれが人間としての常かもしれない。しかし、身をもって範を示すという気概のない指導者には、人びとは決して心からはしたがわないものである。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1468日
http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・7月31日のアクセス:閲覧数247.訪問者数139.順位:9,566位 / 1,910,453ブログ中(前日比➚))
※ 尚、ランキングは上位20000件まで表示。
・先週(月21日~7月27日))のページビュー数2025 PV(先週比 19%減) .訪問者数754 人
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿