
☆長野県安曇村・乗鞍高原 からの 乗鞍岳 (今朝8:02)

★今日24日クリスマスイブの今朝は、気温も下がり4℃と寒くなってきた。昨夜は風が強かった様だが、今は落ちて静かである。天気予報では、雪マークが出ていて寒くなりそうである。ここ一週間も日替わりで、早朝の気温が変化している。10/18からを振り返ると、6℃⇒10℃⇒9℃⇒1℃⇒9℃⇒4℃⇒4℃となっている。当地域でも今年もイルミネーションが各地で点灯され、この季節が感じられる。私たちの子ども時代には、クリスマスケーキなどは食べなかったように思う。我が家でも30年前後前は、予約したクリスマスケーキを持ち家路を急いだのが想い出される。当時の我が家は両親も健在で、家族は7人と最大ピークだった。それが現在は、夫婦だけの2人家族になってしまった。今夜は、小さなショートケーキでも買いささやかなイヴを思う。
昨日は、6時半ごろ自宅を出て釣りに出掛けた。釣り場には、7時半ごろ到着し又も一番の乗りで好きな場所に立てた。波も2m前後でそんなに風も無く、雨も降らず条件的には良かったのだが!
9時過ぎ頃に大きな当たりが竿まで有ったのだが、結局針が折れて獲れずに逃げられた。それ以降は、大きい当たりは無く結局フグのみだった。昨日の釣り人は、後から3人の方が来られ何れも顔馴染みの人だった。他の方も、特に良い釣果は無かった様である。天気予報を観ると、時化が続きそうなので年内はもう行けないかも知れない。今朝の味噌汁には先日のグレが入っていたが、今夜は昨日のフグをお刺身しクリスマスイヴを・・・
☆冬の日本海(浜田市折井海岸:昨日11時頃)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・後悔しない生き方のコツ
いつかやろうと思っていることを今日やる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
過去の出来事・トピックス
・チョコレート、初の販売広告(1878)
公職選挙法改正公布(1970)
東京・新宿でクリスマスツリー爆弾が爆発、重軽傷12人(1971)
・アポロ8号世界初の月周回飛行(1968)
1968年12月21日に打ち上げられたアメリカのアポロ8号は、同24日、逆噴射して月の軌道に乗り世界初の周回飛行を開始。この宇宙船からは月の様子の映像が送られた。乗組員のひとりが「灰色で砂のような世界」といったように、餅をつくウサギはいなかった。
☆記念日・年中行事・お祭り
・ クリスマスイブ(キリスト降誕の前夜祭)
ポルトガル人で日本に布教にきていたルイス・フロイスの手紙には、1565年(永禄8)の今日、堺で数十人の武士を招きクリスマス・イブを祝ったという記録が、残っている。
☆本日の誕生日
・ 阿川弘之(作家・1920)、平尾昌晃(作曲家・1937)
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・シャコサボテン(サボテン科)
・「美しい眺め」


☆「きょうの一句」
・跳ぶさまで止る聖夜の赤木馬 秋元不死男(ふじお)
~心に響く366の寸言~
【挨 拶】
「好い年をして、挨拶(あいさつ)もろくに出来ん」と
昔の人はよく言ったが、今日は若い者に限らず、
年寄りまでが一向にその挨拶が出来なくなってしまった。
それでいて、やれ思想がどうの、
平和がどうのと偉そうな口をきく。
そういうことでは駄目だ、というのが
儒教や禅の根本精神であります。
『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
☆12月24日 松下幸之助[一日一話]
<時を尊ぶ心>
以前、ある床屋さんに行ったとき、サービスだということで、いつもなら一時間で終わるサンパツを、その日は一時間十分かけてやってくれた。つまり、床屋さんはサービスだということで十分間も多く手間をかけてくれたというわけである。そこで私は、サンパツが仕上がってから冗談まじりにこう言った。
「君がサービスしようという気持は非常に結構だと思う。しかし、念入りにやるから十分間余分にかかるということであっては、忙しい人にとって困るようなことになりはしないか。もし君が、念入りに、しかも時間も五十分でやるというのであれば、これはほんとうに立派なサービスだと思うのだが……」 ☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 517日
・昨日、12月23日のアクセス数 閲覧数:391,訪問者数:134,トータル閲覧数(PV):110946,トータル訪問者数(IP):49018,
アクセスランキング:1512522ブログ中・順位 ?
タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
☆来年五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます