たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎昨日は海へ行きました。

2013-12-06 07:44:15 | 釣り
☆富士山ライブカメラ(三ッ峠山頂カメラ) 今朝7:44

☆富士山ライブカメラ(山中湖平野カメラ) 今朝7:46

★今朝は雲が多くて暗く、陽射しは無く今にも雨になりそうな天気です。早朝の気温は8℃で、割と温かい朝だった。
昨日は終日釣りの一日で、少し疲れたので19時頃には寝た。夜2~3回目が雨たが、今朝7時頃迄寝ていました。リタイアして7年目だが、こんな生活は現役時代には考えられない様な生活である。この7年も誠に早かったが、今年も早く過ぎた様に思う。12月も6日、そろそろ年賀状も気になる頃である。10日前後には、年賀状作りを終えたいと思っている。喪中葉書も年々増え、今年は11枚も届いている。これは、投函する年賀はがきの1割位に当る。丁度そういう頃なんだろうか?
昨日は6時過ぎに委託を出て、7時過ぎに釣り場に到着。相変わらず釣り人は少なく、向かいの岩場に3人の姿が見えるのみだった。こちらの釣り場には、10時頃1人の方が見えたのみでした。
昨日は天気も良く、波も程々に有り条件的には良い様に思えた。しかし、釣果の方は前回(11/14)同様、青物は来ずクロダイ2匹とイシダイ1匹のみでした。ここ数年、年々魚が釣れなくなって来た様に思う。それに釣り人も随分少なくなった。数年目は、早く行かないと立つ所が無い位の人だったのに・・・あの頃は、面白い様に連れていたのがウソ見たいだ!
では、昨日の日本海をどうぞ!先日の八重山諸島の海と、随分色が違っています。
☆島根県浜田市折井海岸(12:20頃pm)







・クロダイに続き、最後に釣れたのはイシダイでした。(13:20)これ以降は、何も釣れなかったです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【夢を実現する今日の一言】

・困難は、信念が大嫌い

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・▲持統天皇が都を浄御原宮から藤原宮に移す。皇居は日本最初の中国風宮殿(694)
▲クロムウェルが英国議会から長老派を追放(1648)
▲徳川光圀(水戸黄門)没。73歳(1700)
▲近松門左衛門作の「心中天網島」初演(1720)
▲水野忠邦、筆頭老中になり、天保の改革はじまる(1839)
▲エジソンが録音装置の最初の試作機を完成(1877)
▲米大リーグ(ジャイアンツ・ホワイトソックスの世界一周野球チーム)
 初来日(1913)
▲山田耕筰、初の管弦楽作品を発表(1914)
▲大学令・改正高等学校令公布。これにより慶應義塾、早稲田、同志社などの
 私学が大学となる(1918)
▲イギリスがフィンランド、ハンガリー、ルーマニアに宣戦布告(1941)
▲戦後初の洋画「ユーコンの叫び」上映(1945)
▲国際柔道連盟がパリで結成(1951)
▲日ソ通商条約調印(1957)
▲酒田-ナホトカ間の定期航路が開設(1967)
▲東京地裁がコンピュータのプログラムは著作物であるとの我が国初の判断(1982)

誕生:スターリン(ソ連共産党指導者 1878) 仁科芳雄(物理学者 1890)
   鶴田浩二( 1924) キダ・タロー(作曲家 1930) 宍戸錠(俳優 1933)
   露木茂(キャスター1940) 星由里子(女優 1943)
   ウィリアム・ハート(俳優 1963)
今日の「誕生日の花と花ことば」(NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・ヒイラギ(モクセイ科)
・用心、歓迎

[きょうの短歌」
黙念と少年が立ちヒイアギの
葉をくるくると回していたり

☆~心に響く366の寸言~
【【曾国藩の手紙】】


 清末、否、支那歴史上にも
 類稀【たぐいまれ】な偉人曾国藩も、

 長髪賊との戦陣中から
 その子紀鴻【きこう】に書を与えて、

 大抵は皆子孫が大官
 たらんこと望むものであるが、

 父はお前が大官に
 なることを願いはしない。

 ただ読書明理の君子となって欲しい。

 勤倹自ら持し、労苦に習い、
 順境にも逆境にも変わりなく
 処【しょ】してゆくのは、
 君子である云々と誨【おし】えている。

 読書明理とはもちろん
 単なる知識の雑獲ではない。

 聖賢の書を読んで人生の道理を
 明らかにすることである。
☆2013年 12月 6日(金):松下幸之助[一日一話]
【適正な給与】
 だれしも給与は多い方がよいと考えます。その考え方自体は決して悪いとは思いません。しかし、会社がかりに多くの給与を出したいと念願しても、会社の一存によって実現できるかというと必ずしもそうはいかないと思います。やはり、それだけの社会の公平な承認が得られて、はじめてそれが許され、恒久性を持つわけです。

 給与が適切であるか否かは、会社にも従業員にも、その安定と繁栄にかかわる重大な問題であり、同時に社会の繁栄の基礎ともなるものです。お互いに十分な配慮のもとに、絶えざる創意と工夫を加えて、その適正化をはかっていかなければならないと考えます。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1595日
http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・12月 5日のアクセス数:閲覧数527.訪問者数206:順位:8,417位 / 1,960,534ブログ中(前日比)
・先週(11月17日~11月23日)のアクセス数:ページビュー2569 PV 数(先週比5.4%減) 訪問者数817人(先週比16.7%減) .11838 位 / 1955871 / 1953037ブログ 中(先週10049 位 / 1953037ブログ 中)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿