☆富士山ライブカメラ(忍野八海カメラ) 今朝7:42

☆富士山ライブカメラ(三ッ峠山頂カメラ) 今朝7:50

★今朝は6時半頃起き、洗面後氏神様の清掃活動に行った。今朝は霜で早朝の気温は1℃で、冷え込んでいました。7時半からでしたが、皆さん何時も早いので7時頃に行った。既に4人の方がおられ、5番目だった。この時期神社周辺も落葉や草も少なく、30分位で終了した。
今年の当番は3月と12月で、2回の当番が回っている。普段組み内の方と顔を合わせる事が少ないから交流と言う側面もある。
昨日は朝食後萩市の義母を訪問する。相変わらず足こそ不自由だが、それ以外は変わり無く元気だった。約1時間位歓談した。食堂でコーヒーを飲みながら、近況を聴いたりした。話の中で、昨日の地震の話では目が覚め地震が分ったと話されていた。職員の方も「すごく揺れましたネ」と話されていた。次は今月の末頃の訪問を予定してる。
昨日の往路は雨は降って無かったが、帰路の途中から雨になった。二日間天気が悪かったが、今日は天気が回復するので草抜きをしょうと思っている。何時も同じ個所ですが、昨日の日本海を!島根の海はウネリが有ったが、萩市の海はそんなに波は高かく無かったです。海の色も幾分春の海を感じさせるようになったと感じた。
☆昨日の日本海は北長門国定公園:萩市JR寄与駅付近(昨日11:50頃)


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・笑顔になるだけで、社会貢献
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・靴の日(日本靴連盟1932)、世界消費者の日、万国博デー、お菓子の日(毎月)
▲マゼランがフィリピンに到達(1521)
▲初の国産靴工場、できる(1870)
▲ロマノフ王朝が滅亡、ロシア2月革命成立(1917)
▲金融恐慌、はじまる(1920)
▲東京で銀行取り付け騒ぎ。昭和恐慌(1927)
▲横浜・山下公園、できる(1927)
▲共産党員1600余人を検挙。3・15事件(1928)
▲35区に分かれていた都を、整理・統合。芝、麻布、赤坂区などが港区に統合。
牛込、淀橋、小石川、本郷、下谷、浅草、荏原、大森、蒲田、滝野川、王子
の区名がこの日消滅(1947)
▲衆議院が原水爆禁止を決議(1957)
▲日光東照宮の薬師堂が焼失(1961)
▲新幹線新大阪~岡山開業(1972)
誕生:ハイゼ(作家1830) 五味川純平(作家1916) 平岩弓枝(作家1932)
井上尭之(1941) 朝比奈マリア(1962) 武豊(騎手1969) 純名里沙(1971)
きょうの「誕生日の花と花ことば」(NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・ラッパズイセン(ヒガンバナ科)
・尊敬

[きょうの短歌」
みーんながこっちをむいてるね
幼児(おさなご)が言うラッパズイセン
☆~心に響く366の寸言~
【【礼 楽 ①】】
真の礼は如何(いか)ほど
秩序が整然として居っても、
単なる機械的布置(ふち)とは違って、
其処に美しい節奏(リズム)がなければならぬ。
その部分と部分、部分と全体との間に
存する微妙な関係による物の生動―造化の
純一なる流動を「楽(がく)」と謂い、
其処に生ずる快適の感情を楽(らく)と謂う。
健康は一種の楽(がく)である。
だから健康な人は
勇躍と愉悦(ゆえつ)とを禁じ得ない。
子供は最も善く躍動し欣喜(きんき)する。
皆生命の旋律である。
勝れた人格に接しても音楽的な快を感ずる。
故にそういう人格のことを
風韻(ふういん)とか気韻とか
韻致(いんち)などという言葉で表すのが常である。
☆2014年 3月 15日(土):松下幸之助[一日一話]
【会社の力を見きわめる】
私は常に自分の会社の自己検討ということをしています。要するに新しい一つの仕事を始めるにしても、それは考えのうちに入れておくだけですぐには手をつけません。きょう手をつけるのは、きょうの自分の食欲に合ったものだけです。それ以上はいくらおいしくても食べません。それが自分の腹であれば、うまく調節できますが、事業欲は食べすぎても調節するものがありませんから、ただ自分の良識によって調節するしか方法がありません。だから常に自己反省をして、あわせて会社の総合力を検討し、それにふさわしい仕事をしていこうと心がけています。そこを見きわめることが、経営者として、非常に大事なことだと思います。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1694日
・http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・3月 14日のアクセス数:閲覧数382.訪問者数201.順位:8,557位 / 1,998,040ブログ中 ((前日比➘)
・先週(3月02日~03月08)のアクセス数:閲覧数2372.(先週比101.4%➚) 訪問者数1351人(先週比109.0%➚) . ランキング: 10193 位 / 1995933ブログ 中(先週9590 位 / 1990976ブログ 中)➚

☆富士山ライブカメラ(三ッ峠山頂カメラ) 今朝7:50

★今朝は6時半頃起き、洗面後氏神様の清掃活動に行った。今朝は霜で早朝の気温は1℃で、冷え込んでいました。7時半からでしたが、皆さん何時も早いので7時頃に行った。既に4人の方がおられ、5番目だった。この時期神社周辺も落葉や草も少なく、30分位で終了した。
今年の当番は3月と12月で、2回の当番が回っている。普段組み内の方と顔を合わせる事が少ないから交流と言う側面もある。
昨日は朝食後萩市の義母を訪問する。相変わらず足こそ不自由だが、それ以外は変わり無く元気だった。約1時間位歓談した。食堂でコーヒーを飲みながら、近況を聴いたりした。話の中で、昨日の地震の話では目が覚め地震が分ったと話されていた。職員の方も「すごく揺れましたネ」と話されていた。次は今月の末頃の訪問を予定してる。
昨日の往路は雨は降って無かったが、帰路の途中から雨になった。二日間天気が悪かったが、今日は天気が回復するので草抜きをしょうと思っている。何時も同じ個所ですが、昨日の日本海を!島根の海はウネリが有ったが、萩市の海はそんなに波は高かく無かったです。海の色も幾分春の海を感じさせるようになったと感じた。
☆昨日の日本海は北長門国定公園:萩市JR寄与駅付近(昨日11:50頃)


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・笑顔になるだけで、社会貢献
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・靴の日(日本靴連盟1932)、世界消費者の日、万国博デー、お菓子の日(毎月)
▲マゼランがフィリピンに到達(1521)
▲初の国産靴工場、できる(1870)
▲ロマノフ王朝が滅亡、ロシア2月革命成立(1917)
▲金融恐慌、はじまる(1920)
▲東京で銀行取り付け騒ぎ。昭和恐慌(1927)
▲横浜・山下公園、できる(1927)
▲共産党員1600余人を検挙。3・15事件(1928)
▲35区に分かれていた都を、整理・統合。芝、麻布、赤坂区などが港区に統合。
牛込、淀橋、小石川、本郷、下谷、浅草、荏原、大森、蒲田、滝野川、王子
の区名がこの日消滅(1947)
▲衆議院が原水爆禁止を決議(1957)
▲日光東照宮の薬師堂が焼失(1961)
▲新幹線新大阪~岡山開業(1972)
誕生:ハイゼ(作家1830) 五味川純平(作家1916) 平岩弓枝(作家1932)
井上尭之(1941) 朝比奈マリア(1962) 武豊(騎手1969) 純名里沙(1971)
きょうの「誕生日の花と花ことば」(NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・ラッパズイセン(ヒガンバナ科)
・尊敬

[きょうの短歌」
みーんながこっちをむいてるね
幼児(おさなご)が言うラッパズイセン
☆~心に響く366の寸言~
【【礼 楽 ①】】
真の礼は如何(いか)ほど
秩序が整然として居っても、
単なる機械的布置(ふち)とは違って、
其処に美しい節奏(リズム)がなければならぬ。
その部分と部分、部分と全体との間に
存する微妙な関係による物の生動―造化の
純一なる流動を「楽(がく)」と謂い、
其処に生ずる快適の感情を楽(らく)と謂う。
健康は一種の楽(がく)である。
だから健康な人は
勇躍と愉悦(ゆえつ)とを禁じ得ない。
子供は最も善く躍動し欣喜(きんき)する。
皆生命の旋律である。
勝れた人格に接しても音楽的な快を感ずる。
故にそういう人格のことを
風韻(ふういん)とか気韻とか
韻致(いんち)などという言葉で表すのが常である。
☆2014年 3月 15日(土):松下幸之助[一日一話]
【会社の力を見きわめる】
私は常に自分の会社の自己検討ということをしています。要するに新しい一つの仕事を始めるにしても、それは考えのうちに入れておくだけですぐには手をつけません。きょう手をつけるのは、きょうの自分の食欲に合ったものだけです。それ以上はいくらおいしくても食べません。それが自分の腹であれば、うまく調節できますが、事業欲は食べすぎても調節するものがありませんから、ただ自分の良識によって調節するしか方法がありません。だから常に自己反省をして、あわせて会社の総合力を検討し、それにふさわしい仕事をしていこうと心がけています。そこを見きわめることが、経営者として、非常に大事なことだと思います。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1694日
・http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・3月 14日のアクセス数:閲覧数382.訪問者数201.順位:8,557位 / 1,998,040ブログ中 ((前日比➘)
・先週(3月02日~03月08)のアクセス数:閲覧数2372.(先週比101.4%➚) 訪問者数1351人(先週比109.0%➚) . ランキング: 10193 位 / 1995933ブログ 中(先週9590 位 / 1990976ブログ 中)➚
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます