たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎過去の記事&この時期の花

2012-10-31 07:34:08 | 日記
☆昨日30日に「2012 十和田八幡平地域紅葉情報」が更新されましたので、アップしてみました。十和田湖畔は最盛期です。奥入瀬ともほぼピークを迎えているとの事。
・十和田湖畔

・十和田湖外輪山

・奥入瀬渓流の様子

★ついこの間まで暑かったが、秋も一気に深まり今日は10月の最終日となった。今月も上旬は暑かったが、ここ最近は急に季節が動いた様に感じる。
今朝の気温は11℃で、一昨年の朝と同じだった。日中も気温が20℃を下回る様になり、陽射しが無いと肌寒くなった。
服装も少し厚手に切り替えて、薄手の物は格納してもらった。春も少なくなったが、秋物を着る期間も少なくなった様に感じる。冬から夏へ、夏から冬に一気に季節が動く様だ!
昨日は曇り空の元、相変わらずの草抜き作業をする。コテージ付近では、サザンカ・キク・バラ等が咲いて来た。これ等の花を愛でながら、元気と癒しを頂きながら畑仕事をする。
彼等は季節の変化には、誠に敏感だと感心させられる。その画像と、昨年と一昨年の記事を振り返って見ました。その記事の一部を!
☆昨日のコテージ付近(13:35頃)
・山茶花も数が増えて来ました。

・八重咲きのサザンカ

・小菊の一部が開花して来ました。



・バラも未だ咲いています。

☆1年前の記事より:夫婦でいく温泉列島にっぽん横断列車の旅5日間(10/25の2日目)
【2日目】指宿温泉(8:15発)ーー送迎バスーー西大山駅(8:45)JR日本最南端の駅■■■山川駅(9:16発)■■■ローカル列車の旅■■■鹿児島中央駅(10:34着)(12:30発)■■■さくら566号■■■新大阪駅(16:44着)(17:53発)人気の寝台列車日本海■■■新青森駅へ(翌日8:38着)

☆次は、一昨年の記事((2010-10-31 08:52:28投稿より)
・☆北陸自動車道の尼御前(あまごぜん)SA(昨日の9:10頃):お土産はここにて買い求める。



☆名神高速道の大津SA(昨日11:30~11:50)



☆中国自動車道の大佐SAでは休憩と給油(昨日14:10~14:35)
・岡山県新見市大佐田治部にあるサービスエリア

・北陸の旅9日目最終日は自宅へ
金沢市のホテル発(8:30)⇒GSで給油⇒金沢東IC(8:55⇒北陸自動車道(180.2Km)⇒米原JCT⇒名神高速道(109Km)⇒大阪吹田JCT⇒中国自動車道(330.7Km)⇒千代田JCT⇒浜田自動車道:無料区間(56.6Km)⇒R9⇒無事に自宅へ到着する(17:05)・初日からの延べ走行距離は2040Km:復路の高速道通常料金12550円が休日割引に付き2500円なり
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【夢を実現する今日の一言】

・夢に

 努力を注ぐと

 感動の涙となる

「偉人たちの一日一言」【死友に負かず】 
・死友に負(そむ)かずと謂(い)ふべし。
 死友に負く者、安んぞ男子と称するに足らんや。

【訳】
 先立った同志の忠節の死に背かない、
 というべきである。
 先立った同志に背くようなものを、
 どうして男子と称することができようか。
 できはしない。

 『吉田松陰一日一言』より(致知出版社刊)  

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ー「今日は何の日」ー
☆記念日・行事・お祭り
●ガス記念日(日本ガス協会)
☆歴史上の出来事
▼初の外国野球チーム来日(1907),▼東京のダンスホール閉鎖(1940),▼『私は貝になりたい』放映(1958),▼日本記者クラブ結成(1969),▼台北国際空港でシンガポール機墜落、81人が死亡(2000)
☆今日の誕生日
▼灰谷健次郎(児童文学者・1934),▼つげ義春(漫画家・1937),▼山本耕史(俳優・1976)
☆クローズアップ!
・ガス記念日(日本ガス協会)
 横浜でガス灯が点灯され、日本のガス事業の幕開けとなったのが、1872年(明治5)10月31日。これを記念して1972年に制定。
☆今日の「誕生日の花と花言葉」(NHKのラジオ深夜便4時台放送)
・オケラ(キク科)
・親しみやすい

「きょうの一句」

・蛤(はまぐり)の ふたみにわかれ 行(ゆく)秋ぞ  芭蕉

☆~心に響く366の寸言~
【人生は一篇の詩】
詩の話は人生の話である。人生は創作であり一篇の詩である。人生に於ける起承転結はむずかしい。
 今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊)
☆10月 31日(水): 松下幸之助[一日一話]
【まず与えよう】
持ちつ持たれつという言葉もあるが、この世の中は、お互いに与え合い、与えられ合うことによって成り立っている。それはお金とか品物といった物質的な面もあれば、思いやりといったような心の面もある。
 聖書の中にも、「与うるは受くるより幸いなり」という言葉があるというが、人間とは他からもらうことも嬉しいが、他に与え、他を喜ばすことにより大きな喜びを感じるというところがあると思う。そういう喜びをみずから味わいつつ、しかも自分を含めた社会全体をより豊かにしていくことができるのである。
「まず与えよう」これをお互いの合言葉にしたいと思ったのだが、どうであろうか。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1194日
・10月30日のアクセス数 閲覧数:285PV 訪問者数:114IP
順位: 12,019位 / 1,780,288ブログ中(前日比➘)
※ランキングは上位20000件まで表示。先週(10月21日~10月27日)のページビュー数1947 PV(先週比 5%減➘) 訪問者数737 人
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。
☆10/8(日)より3泊4日の予定で、北海道へ行ってきました。(山口宇部空港発着)
その中の2枚を!広大な丘陵地と遠くは十勝岳を臨む(2012/10/09-13:21頃は富良野にて)
・十勝岳(とかちだけ)は、北海道の中央部の上川管内の美瑛町・上富良野町、十勝管内の新得町にまたがる標高2,077mの活火山。大雪山国立公園内の十勝岳連峰(十勝火山群)の主峰である。日本百名山及び花の百名山に選定されている
(wikipedia)

・広い畑には小麦が蒔かれ、青くなっていました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿