ヨーロッパに恋して

ヨーロッパが大好き。でもなかなか旅行に行けず。
気ままに旅行や食べ物の放浪記やレシピを掲載

能登むすめ

2012-03-11 | 日記
焼きガニが食べたくなって金沢に今年も行ってみた。

でも、念願の焼き蟹は食べそこなった・・・けど、
美味しい物は色々食べられたから満足。

金沢最終日の日曜日の午後に近江市場にいったら
もう大半のお店が閉店していた。

その中で野菜を物色して買ったのが
能登地方で採れる赤大根「能登むすめ」なる可愛いまるっとしたやつ。

150円と手ごろ。

活性酸素を取り除くポリフェノールの一種「アントシアニン」がほかの品種と比べ3倍以上含まれいるとか。


しゃきしゃきとした歯応えが特長でサラダや酢の物はじめ、塩こしょうしてソテーすると美味しとか。

スライスして食べてみると、普通の大根より固め。

薄めに皮を剥いて、鬼おろしですりおろしてみると
おろし終わったら、全体が赤く変わっていた。
皮をむかずにそのままおろした方が色が更にきれいかも。


野菜いっぱいのビビン麺と能登むすめの鬼おろしと一緒に食べてみました。
それほど辛くなかったけど、色がきれい。


塩麹漬にしてみても歯ごたえはしっかりしている。

薄切りにして、酢に漬けると綺麗なピンクに染まる。

今晩は、ソテーにしてみよう。
茹でるて炒めるのとどちらがいいのかわからないけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする