2022年10月9日(日)
昨日のローイングメンバーで北八ヶ岳にやってきました。ロープウェイに乗ると途中から雲の中でしたが、坪庭の第一休憩所につくと、みごとに霧が晴れて視界が開けてくる様子を目の当たりにして感動しました。
2022年10月9日(日)
昨日のローイングメンバーで北八ヶ岳にやってきました。ロープウェイに乗ると途中から雲の中でしたが、坪庭の第一休憩所につくと、みごとに霧が晴れて視界が開けてくる様子を目の当たりにして感動しました。
2022年10月8月(土)
相模湖で練習しているメンバーを中心に諏訪湖でローイングを楽しみました。
山々の切れ目から富士山を見ることができました。
おまけ
宿泊したKKR諏訪湖荘の屋上から花火も見ることができました。
2022年6月3日(金)
昨日から常磐線土浦駅近くのホテルに宿泊し、早朝亀城公園まで散歩してきました。
土浦城の本丸と二ノ丸の一部を整備した公園で、いくつかの櫓門が復元されていました。
2022年4月25日(月)
白川郷からの帰りは、東海北陸自動車道の白川郷IC乗って、飛騨清見ICから中部縦貫自動車道で終点の高山ICで降りて、途中一部開通している中部縦貫自動車道(平湯ICから中ノ湯ICまで)を使ったものの一般道で松本にでて、長野自動車道、中央自動車道、圏央道で帰路につきました。
途中、休憩で立ち寄った諏訪湖SAから諏訪湖が一望できました。
今日一日の走行距離は800kmでした。
2022年4月25日(月)
荘川桜のある御母依ダムに面した国道156号線は白川郷に通じてしたので、世界文化遺産の白川郷も見てきました。
2022年4月25日(月)
白川郷に行く途中に大きな合掌造りの家があったので立ち寄ると、その真向かいに御母衣白山神社の社叢がありました。白川街道を見下ろす「氏神山」と称する小高い山全体が社叢となっていて、山頂部に社殿が建っています。
立ち止まる切っ掛けになった合掌造りは旧遠山家住宅で国指定重要文化財でした。
300円で内覧ができます。
2022年4月25日(月)
前から荘川桜を見たくて、満開と天気のタイミングを見計らっていました。4月23日が満開(8分咲き)だったのと、月曜日だけが晴れだったので、朝5時半に出発して、新東名高速道路、東海環状自動車道、東海北陸自動車道を乗り継いで5時間のドライブでした。
平日でしたが、最寄りの駐車場は満車となっていました。
2022年3月16日(水)
長崎バスターミナルから高速バスで長崎空港に向かいました。
羽田空港から来たANA667便が40分足らずでANA670便で羽田空港にとんぼ返り
この飛行機に乗って帰ります。
2022年3月16日(水)
帰りの飛行機まで時間があったので長崎に行くことにしました。特急なら諫早駅から18分で行けます。自由席特急券は310円でした。