goo blog サービス終了のお知らせ 

私の訪問地(旧:高槻を拠点とした訪問地)

2005年7月に東京都町田から大阪府高槻へ単身赴任してきました。関西へ来てからの休日の訪問地を残しておきたくなりました。

Montreux号(YVOIRE~NYON)

2023年09月06日 | スイス

2023年9月6日(水)

イヴォワールからニヨンに戻る船が遅れたおかげで、レマン湖クルーズ船に乗ることができました。レマン湖のクルーズ船は8隻あって、いずれも両舷にある外輪を回すレトロな蒸気船で、乘ったMontreux号は外輪を回すピストンを見ることができました。


ニヨンで降りて、ニヨンの町も散策しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レマン湖畔<Jardin anglais>

2023年09月04日 | スイス

2023年9月4日(月)

早朝到着の中国国際航空CA861便でジュネーブに到着。
お昼に市内のハンバーガーショップInglewoodでハンバーガーを食べてから、レマン湖のモンブラン橋のところにあるイングリッシュガーデン(Jardin anglais)からレマン湖を堪能して、娘一家のアパートに戻りました。

おまけ
 お昼を食べたハンバーガーショップ(Inglewood)で食べたハンバーガー(CAIN CAIN 19.90)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオパーク(Bioparc Geneve)

2022年09月06日 | スイス

2022年9月6日(火)

珍しい小動物たちを身近に見ることができる自然動物公園でした。ちょうどフォッサ(Cryptoprocta ferox) マダガスカル固有種とキツネサルの餌やりを見ることができました。
入場料は初回は無料で、2回目以降は1家族年会費50CHFを払えばメンバーとなって何度でもの入場できるシステムでした。


フォッサ


キツネザル
ビオパークの看板動物で長い尾っぽをデザインしたTシャツが売られていました。


妙にリアルなカバのオブジェ


入場記念に紹介パンフレットを買いました。(2CHF)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Celine et Sebastien

2022年09月06日 | スイス

2022年9月6日(火)

ブランチを食べに以前投稿のしたことがあるパン屋さんにフォアグラサンドを食べに行くつもりでしたが、雨が降り出したので、娘に買いに行ってもらい家で食べることができました。
2014年1月30日のブログ記事一覧-私の訪問地(旧:高槻を拠点とした訪問地) (goo.ne.jp)


サンドイッチ2ヶとデザート1ヶに飲み物がついて10.2CHRのセット


私はフォアグラサンドを2ヶと洋ナシのタルトを選びました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルージュ/Carouge

2022年09月05日 | スイス

2022年9月5日(月)

昼食を食べにカルージュに行きました。
La Gavotte に来た時のバス停から42番のバスに乗って終点のCarouge-Rondeauで下車し、カルージュの街並みを散策しました。


バスの終点地点


昼食はこの通りの右奥にある中華料理店「FLEUVE D'OR」のテラスでコースランチを頂きました。


帰りに18番のトラムに乗った「Armes」駅

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

La Gavotte(自然動物公園)

2022年09月05日 | スイス

2022年9月5日(月)

15番のトラムで終点の“Palettes”まで行き、そこから22番のバスで"Centenaire"で下車して800mほど歩くと、目的地の公園があります。入場無料で広大な敷地にいるアルパカ、やぎ、羊たちと自由に遊ぶことができます。

おまけ
バスを下車したところはROLEXのビル前でその奥にはPATEKPHILIPPEのビルもありました。

行く途中にはスポーツ複合施設があり、スケートボード場、サッカー場、ラクビー場等がありました。


きれいな芝のラクビー場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック博物館

2022年09月04日 | スイス

2022年9月4日(日)

オリンピック博物館に行ってきました。とは言っても博物館内には入らず、テラスでのんびり過ごしました。


階段の淵には開催年と開催都市が刻まれていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レマン湖畔(ローザンヌ)

2022年09月04日 | スイス

2022年9月4日(日)

アクアティス水族館からメトロで終点の"Ouchy-Olympique"まで行ってオリンピック博物館をめざしました。博物館まで500mほど離れていますが、レマン湖の湖畔を散策することができました。


メトロの出入口

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアティス水族館

2022年09月04日 | スイス

2022年9月4日(日)

ローザンヌにある5大陸に生息している魚や爬虫類などの淡水生物を展示している、ヨーロッパ最大の水族館といわれているアクアティス水族館に行ってきました。
ジュネーブ9:42発St.Gallen行きIC1に乗りノンストップでローザンヌ駅に到着。ローザンヌ駅からメトロに乗り換えて”Vennes”で降りると水族館の入り口でした。

入場料29CHFは高いかと思いますが、満足できる展示内容でした。
(割引チケットもあるようなので事前確認していからが良いと思います)

入館の記念に3CHFで0CHFの記念紙幣を自販機で購入しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーク デ オックス ヴィヴェス

2022年09月03日 | スイス

2022年9月3日(土)

レマン湖畔のジュネーブフラージュがあるグスターヴ=アドール通りの対面に緑豊かな大きな公園があります。


18世紀にまでさかのぼる歴史的な邸宅がそびえる傾斜した丘の中腹にある公園

おまけ
 公園を出た近くにシュークリームが有名なお店でシュークリームを買って帰りました。

https://www.chougeneve.ch/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュネーブプラージュ

2022年09月03日 | スイス

2022年9月3日(土)

レマン湖畔ににある公園に行ってきました。近くにはヨットハーバーもあり、夏のビーチは人であふれていたそうですが、今は閑散としていました。


二人乗りのカヌーで漕ぎ出すカップルがいました。


大噴水の左手にサン・ピエール大聖堂が見えます


大きな遊覧船が出航していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バティの森

2022年09月02日 | スイス

2022年9月2日(金)

ジャンクションを見下ろした歩道橋の先に地元の野生動物を公開する無料の動物園がある自然公園があります。
この公園に行くのにいくつも道が用意されていますが、ベビーカーが使えるようにスロープになっているところは限られていたので、森林浴をいっぱいすることになりました。


ジャンクション側から急なスロープを登りきったところにカフェがありました。


ネギをモチーフにした玩具がある公園



定期的に噴水がでてきます。もう水遊びをする子供たちはいませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンクション

2022年09月02日 | スイス

2022年9月2日(金)

レマン湖からのローヌ川とモンブランからのアルヴ川が合流するところを見てきました。
ローヌ川(左)は美しく澄んだ碧い色ですが、アルヴ川(右)は山間部からの多くの石灰質を含んでいるため白濁しています。2つの川の水温が違うのですぐには交じり合わずに不思議な自然現象をみることができました。


川を横断する鉄道橋の脇に歩道橋があり、中央部には撮影ポイントがあります。


ローヌ川側からはジュネーブの大噴水が見えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際連合ヨーロッパ本部(パレ・デ・ナシオン)

2018年06月03日 | スイス

2018年6月3日(日)

夕方の飛行機で帰国するのに、一人で部屋で過ごすのもどうかと思い、アパートの前のトラムの終点にある国連欧州本部に行ってきました。


国連前の広場にある壊れた椅子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリアナ美術館

2018年06月03日 | スイス

2018年6月3日(日)

国連本部のすぐそばにある陶磁器とガラス製品のミュージアム。ネオクラシック様式とネオバロック様式を組み合わせて1877年から1884年にかけて建てられたそうです。


正面の扉が入り口で、入場無料です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする