goo blog サービス終了のお知らせ 

育児日記

過去の育児記録

聖書の会

2010-06-22 14:03:44 | 幼稚園
kouの幼稚園は、キリスト教の幼稚園です。
園長先生は牧師さんでもあり、保護者対象で
聖書の会があるということで
参加してきました。

去年もHARUの幼稚園で何度か参加させてもらって
いたのですが、園長も違うことだし
どんなお話をするんだろう・・・と興味津津。

讃美歌を歌い、お祈りをしたあと聖書の一節をみんなで
読み、園長が説明してくれました。

私は、別にキリスト教信者ではありません。

かといって、何か特別な信仰をもっているわけでもありません。

でも、そういう世界を「知る」っていうのは

面白いなぁと思います。

その後の雑談も楽しかったりして(笑)

次回は2学期のようですが、都合が合えばまた
お話を聞きにいってみたいな、とおもいます。

遠足

2010-05-13 22:25:41 | 幼稚園

kouの幼稚園のおみしり遠足がありました。
場所は「みどりマザーランド」
幼稚園に一度集合して、親子で大型バスにのって現地まで
行きました。

KOUと二人での初めての遠足♪
マザーランドも初めてだったのでどんなところかと思ったら

うひゃ~って位長い牛さん柄のローラー滑り台に
草すべりができる傾斜(@@)
簡単な遊具もあり、広々としていて気持ちいい~

ついて礼拝をして、クラスごとに輪になり
自己紹介やら遊びをしたあと、早いお弁当となりました。

いつも、お弁当の中身がどんな状態になっているのか
気になっていたのですが、
案の定、写真より若干みなさん好きな方向に散らばってまして

あれだけ動けばお弁当も揺れるよね・・・。
今後の改良点がひとつみつかった気分です。

そして食後から集合時間までたっぷり2時間

ローラー滑り台を何度もすべり(私も)
走り、遊び、お茶を飲み、ひたすら遊びました(笑)

元気だよ~~~~~~~

でも最後はバスまで「抱っこぉぉ」だったKOU。

私もお日様の下でフラフラになりそうでしたが
KOUとたっぷり遊べて楽しかったです。

マザーランド、また今度はHARUも連れてきてあげたいな。


おはちちぇっと

2010-04-28 10:01:20 | 幼稚園

昨日は、お誕生日会だったKOUくん。
久しぶりにお箸セットをもっていったのですが
帰ってくるや否や
「あのさ~、ようちえんでも使ったやん!
 A~りん幼稚園でも使ったんや」
と、自信満々のコメント

なにが?と聞くと

「おはちちぇっと

自信満々の割に、「お箸セット」・・・言えてないし(笑)

そんなKOUも今日からお弁当が始まります。
新しいお友達と囲むお弁当はどうかな?
Haruと違ってまだまだお弁当の中身は
制限が多いので、これから少しずつ食べれる物を
ふやしていかなければ・・・・

今日は、興奮して食べれないかもしれないので
おにぎり中心に、
*ゆかりおにぎり
*ハンバーグ
*たまごやき
*きゅうりのナムル
*スナップえんどう
にしてみました。

からっぽにして帰ってくるかな?


いかん!!!

2010-04-20 12:13:37 | 幼稚園
ピッカピカなのはKOUも同じで、先週無事入園式をむかえ
年少さんになりました。

でも、「幼稚園」は、3月まで通っていたS幼稚園であって
今回入園したA幼稚園は違う!!と言い張るKOU。

バスも、S幼稚園のバスのおじちゃんが迎えに来てくれると
思っていたようで、
朝・・・これじゃない~~~いかん~~~~と

ごねる・・ごねる・・・。

手を絡め、脚を絡め、離れようとしないKOUですが

先生からはがされて、連れていかれました(笑)

帰りのバスでは「楽しかった~」と何やら折り紙のお土産を
片手に嬉しそう~に降りてくるのですが

朝、支度の時間は「A幼稚園はいかん!」
帽子もかぶらない、制服も着ない、
「おか~しゃんと一緒におる!!」と抵抗しまくっています。

ま、S幼稚園が彼にとって初めての幼稚園であり
お友達もいた、とても楽しい場所だっただけに
気持ちは分からないでもありません。

A幼稚園でも、早くお友達の名前が飛び出してくることを
楽しみに待っています。


卒園式

2010-03-19 23:25:43 | 幼稚園
ついに、HARUが幼稚園を卒園をしました。
その日を思い浮かべ、何度涙をながしたことか(笑)

本番を迎え、すっきり晴々としている卒園児。
未来に向かって一直線といったところでしょうか。

親の思いとは裏腹に、楽しそうに自信に満ちた姿で
証書をもらい、歌をうたうHARU。

いろいろあった別府生活でしたが、
HARUやKOUが楽しく幼稚園に通う姿に
救われたような気がします。

4月からは、小学校入学、KOUも晴れて入園を迎えます。

どんな生活がまっていますことか。

でも、今の二人ならどこにいっても大丈夫!

そう思えた卒園式でした。
おめでとう!HARUちゃん♪

こぐま、ピンチ!

2010-03-10 01:02:11 | 幼稚園
ありえな~~~い!今日の風!!

そんな日にちょっと魔がさして、歩いて登園した私たち。

集合場所で、先生を待っている間もものすごい風で

雪も混ざって寒い~~!

そして、次の瞬間、KOUが風にあおられてグラッと

体が傾きました。

おおっ・・・・飛ばされる

よほど怖かったのでしょう。

びえ~~~~と泣きだして

私に抱っこ

でも、私も風にあおられてKOUを抱いたまま、よろけちゃいまして

更に恐怖を味わった彼

先生が来てもワンワン泣いているので、

しょうがなく、その状態で先生にお渡しすると・・・

なんのためらいもなく、先生にしがみつき、

「こわいんだー~~~~~~~」とアピール。

若干3歳ほやほや・・・また一つ怖いものができました。

でも、ほんと、この風はすごかった・・・。

誕生日会

2010-03-09 00:30:53 | 幼稚園
3月の誕生日会が行われました。
先月、熱を出して参加できなかったHARUと、今月3歳を
迎えたKOU、ダブル出演とあって
私も、妙に緊張~~~

最近、いや、いつもながら涙腺ゆるゆるの私。
みんな讃美歌をうたっているだけで、なんだか涙がでてきてまして。

嬉しそう~に壇上にあがっていく二人をみながら、
さらにウルウル・・・。

でもしっかり見ていました。

きっと練習していたんでしょう。KOUの手が3歳の3の指に
なったままイソイソと上がっていく姿がおかしくて

一人だけ年長さんだったHARUが、妙に大人びて見えたりして・・・。


「大きくなったなぁ~」と思ったところは?と聞かれました。

KOU「立派なパンツマンになりました。先生のお話も座って聞けるようになりました。」

HARU「竹馬や、自転車に乗れるようになりました。
     やりたい!と思ったことを出来るまで頑張る姿が大きくなったなぁ
     お料理も上手になりました」

そう言いながら、二人を見るとなんだか誇らしげ(^^)

大きくなったことをみんなにお祝いしてもらえて、とても嬉しかったようです。

そして、ご馳走は・・・

*自分で巻く「手巻きずし」
 具は、わかさぎのてんぷら、つくね、カニカマ、キュウリ、プレイルームのサラダ菜 卵焼き
*そうめん入りの吸い物
*レンコンチップス
*イチゴのクラッシュゼリー
*出汁を取った後のイリコと昆布で作った佃煮

自分でのりをお皿に広げて、ご飯を乗せて、好きな具を巻くんですが
みんな食べること!食べること!

わが子だけでなく、みんな

おおきくなったね~~~~

ここでの誕生日会は、もう最後ですが、メニュー作りから出し物まで

本当に皆さんいろんな引き出しをもっていらして

勉強になりました。




遠足

2010-03-05 00:50:33 | 幼稚園

最後の遠足がありました。心配していた雨もやみ、

ちょうど天気の谷間をすりぬけたかのような幸運ぶり。

おじいちゃんが作ってくれたソリを持って

今日は、草すべりの遠足です。

待ちきれなくて、幼稚園に行く前から、イメージトレーニング?のKOU。

おおきなソリを自分で背負って、えっちらおっちら 持って行きました。

昨日、一生懸命選んだ「おやつ」を大事そうにリュックに

入れていたので、お弁当は少し軽めにしました。

*ミートボール
*ウインナー
*たまごやき
*ブロッコリーと塩ゆで人参

お弁当は、田の浦ビーチで食べたんだとか。

楽しすぎて放心状態で帰ってきた二人。

よかったね。


おおきくなったパーティ

2010-02-25 23:33:27 | 幼稚園
HARU達、年長さんが「大きくなったパーティ」を
開いてくれました。
招待するのは、園のみんなと年長さんのお母さん

何日か前から、招待状を作り、材料を買いに行って準備してくれた
ようで、メニューは
10種類の隠し味が入ったカレーライス
ポパイサラダ
牛乳プリン
でした。

もう・・もう・・・「パーティが始まるよ~」と声をかけて
くれたあたりから私はウルウルだったんですが(笑)

HARUが、カレーをついできてくれて、みんなでおいしくいただきました。

私のテーブルは、KOUと、年少さんの女の子、HARUの4人だったのですが
みんなのカレーの量が多いのにびっくり!
そして、それを平らげたのにびっくり!
ポパイサラダも、一番最初になくなって、
お野菜もモリモリたべれるみんなにびっくり!でした。

カレーも美味しくて、おいしくて・・・・。

「一年生になったら」をうたってくれた年長さん。

ああ・・もう一年生になるんだよね。
カレーもみんなで作ってくれて、しかもそれがものすごく
板についてきた感じが、やっぱり成長を感じるところだったりして。

「大きくなったな」

そう思うと、嬉しいようで寂しいような複雑な心境です。

私・・・卒園式はきっと号泣です(笑)


仲良し?!

2010-02-24 10:01:28 | 幼稚園
二日前のKOUのお帳面に
「コッコちゃんと仲良しです。上手に抱っこして
 一緒におままごともしています」と、先生からのコメントが。

コッコとおままごと??
どんな光景なんだ・・と思っていたら、今日のコメント

「今日、コッコちゃんは一緒に三輪車に乗りました」

へ?一緒に三輪車??

どうやら後ろの荷台にコッコを乗せて、こいでまわった様子(笑)

動物や虫が好きなKOUらしいな~~と笑っちゃいました。

虫といえば、そろそろ暖かくなってくるので
いろんな虫が活動を始めます。

はっきり言って、私は虫が苦手です。

でも、もうすでにだんご虫や、よくわからないニョロッっとした
ものを私のところへ持ってくるんですよね

どんなテンションでお付き合いすればよいのやら

また悩ましい季節がやってきます。