goo blog サービス終了のお知らせ 

育児日記

過去の育児記録

サッカー体験

2013-04-24 10:17:11 | 習い事・サークル

昨日、KOUは念願のトリニータのサッカースクールの体験に行ってきました。

朝、「サッカーするのに力が弱くなると悪いけん、学校やすんでいい?」と
たわけたことを言い、母の怒りを買ったKOU

もう、もう大興奮の大喜び。
子犬のように駆け回り、目をキラキラさせてボールにむかってました。

途中、大きな子たちも次々とやってきて、あたり一面ブルーの集団。
その中に、以前活躍していた選手がコーチとして現れ
私のテンションも上がりました。ほ、ほんものだぁ

家に帰り、「次はいついくの?」とウキウキのKOUさん。

月・水は習い事が入ってるから、そのほかの日しか行けないんですが
お姉ちゃんを留守番させないといけないから
行く曜日も決めかねてた私。
送迎も増えるしな・・・・。

そんな私の心はおかまいなしの彼。
「おか~さん、週2日でもいいよ」だって。

無理だよぉ~~~~。

体験はもう一回できるから、もうちょっと心の整理をしようと
思った母でした。


 


できたぞ!一跳躍!!

2012-02-14 19:05:01 | 習い事・サークル

11月の終わりから通い始めた体操教室。

12月から縄跳びが始まり、まずは一跳躍の前跳びの練習から開始です。

冬休みに入り、縄跳びを家でも練習し始めましたが、

なかなか一跳躍でできません。

一月に入り、縄跳びを嫌がり体操教室も拒否する日が続きました。

そんな中、二回前の教室で言い訳をするKOUを前に先生がビシッと

「できんのは、練習をしないからよ。練習したら、KOUは絶対できるんだからね」

と、言ったそうです。

そうそう、できない言い訳をタラタラしながら真面目に取り組まないKOUの姿は

私も気になっていました。

どうしたら、みんなと同じ土俵にのり切磋琢磨するんだろう?

できているお友達を見て、「すごい!!自分もできるようになりたい!」と思うには

どう声掛けをしたらいいんだろう?

自分から頑張るには、どう励ませばいいんだろう?

と、悶々としている私に、先生が上のような言葉をかけたと教えてくれました。

なんとストレートで、でもなんと的を得たお言葉。

その後もなんとなく目の前の課題を避けていたKOUですが、

今日、一緒に掛け声をかけていたら、ふっと連続して縄が回りました。

できた?

家に帰ってもう一度跳ばせてみると、あれだけできなかった一跳躍を

すました顔で跳んでるじゃ~ありませんか!!!

「すごいよ~~~、KOU、できたじゃん!!」

満面の笑みのKOU。

自転車が乗れるようになった、そんな瞬間のように、苦しむわけではなく

なんだかあっけらかんと跳べるようになったKOUさん。

(私の悶々はなんだったんだ・・・・)

一つ大きくなったKOUを思い切り抱っこしてチューチューしてしまった私でした(笑)

 


パン教室

2012-02-03 21:39:06 | 習い事・サークル

毎回、「おいしい~~~」といただいて帰るばかりですが、

今回は、いつも下のお子さんを連れていたRoseさんが、入園に伴い
初めてのフリー参加。

通い始めてもうすぐ5年になりますが、自分も含めて子供を連れて参加していた

のですが、ひとり、また一人と子どもが減っていき、みんな大きくなってるんだ~と

成長を実感です。

ワイワイするこどもをあやしながら、片付けもままならなくて「ごめんね~~」と

言っていた時期がなつかしいような、

思いっきり先生ともおしゃべりが楽しめるのをありがたく思ったり。

子育ての大変な時期をみんなと共有できていたこともいい思い出です。

ちっとも復習をしない私に、HARUからは「全然やかんな、パン・・・」と

呆れられてますが、そのうちにね・・・・ふふふ


タイニージム

2011-11-15 21:51:47 | 習い事・サークル

タイニージムという幼児の体操教室にクラスのお友達も通っているということで

放課後、お友達と遊ぶ機会が全くないKOUのため、見学に行ってきました。

竹馬をしたり、かんぽっくりをしたり自由に活動する時間があったあと

ご挨拶をしたり、長縄をみんなでしたり・・と一時間があっという間!

幼稚園の外でもお友達と触れあえたことが相当嬉しかったKOU。

あまりの喜びように、その場で入会してきました。

次のクラスには、社宅時代のお友達もたくさんいるので、

また楽しくなりそうです(^^)

 


やったね!

2011-03-26 13:26:32 | 習い事・サークル

みんな体調不良で、2週連続お休みしていたスイミング。

でも今月は進級テストがあるので、土曜日に振り替えてもらい

お父さんに連れて行ってもらいました。

でも、前回じいちゃんに連れて行ってもらったにも関わらず

進級できず「お母さんが来てくれんかったけん、頑張れんかった」と

暴言を吐いたHARU。

今回も練習量からするとあやしい感じだったので、体調がすぐれないけど

私も同乗していくことに。

今回初めてKOUのスイミング姿を見るお父さん。

ちまっとしたスイミングパンツ姿でみんなについて行く姿を見ただけで

噴き出していました。

そして、HARU・・・・無事25M泳ぎきることができました。

来月から一つ上のクラスに進級できることになりました。

よかった、よかった


パン教室

2011-01-24 21:47:36 | 習い事・サークル

今年初レッスンです。

上級者コースも4回目。ここしばらくは教室で習うだけで

あ~美味しかった♪と楽しみに行くだけで復習は全くしていません

なので上達はしませんが、毎回美味しいパンを食べることができて

幸せ~なひと時です

デニッシュロールは、アーモンドがたくさん入ったフィリングをはさんで
いるので、甘くてサクッとしていて美味しかったです。
先生の、ジャガイモとツナのパスタも美味しくて(^^)

デザートはいちごのムースでした♪

もうひとつは、カントリーフェアー。三つ網にしたパンを重ねているので
面白い形です。

今日の二つは普通にオーブンで焼けるので復習できそうだな・・・。

そろそろ何か作ってみたいなと思い始めてきた私です。


泳げたよ

2011-01-19 21:00:52 | 習い事・サークル

今日のスイミング。行く前に「ずっと続けないといけないの?」と

ちょっと消極的発言をしていたHARU。

寒いから面倒くさくなる気持ちも分からないでもないですが

もうちょっと頑張ろうよ・と励まして送り出しました。

前半30分は私の運動とHARUから頼まれていたものを買うため

歩いて近くの100均へ言っていたのですが、

後半30分、二人の練習を見学しました。

風邪ひきさんが多いのか、かつては10人以上いたクラスが

今日は、4人 なのに先生は2人ついてくれているので

みっちり練習している様子でした。

暴れまくっているKOUとは裏腹に、熱心なHARU・・・・

そして、前回の試験で涙した「手は平泳ぎ、脚はバタバタ」泳ぎで

なんと!!25m泳げました

11月の落ち込みようを見ているだけに、最後壁にタッチした瞬間

久しぶりに私の涙腺がゆるみましたハハハ

それでちょっと自信がついたHARU。

今度の進級テストはがんばるぞぉ~~~とはりきってます。

自分もそうでしたが習い事をしていると、行きたい時と、辞めたくなるときと

波があるのはしょうがないと思いますが、

今日のように、一日で解決!するのも珍しく、とりあえず

来月の進級テストまではやる気が続くでしょう・・・とホッとしています。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今日のKOUのお弁当

*ハンバーグ
*かぼちゃのそぼろ煮
*ひじき入り卵焼き
*サラダほうれんそうの胡麻和え
*ひじきの大豆をピックにさして
*りんご
でした。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


久しぶりのスイミング

2011-01-12 21:12:43 | 習い事・サークル

本当は先週から始まっていたのですが、コロッと忘れていまして

今週からまた一年が始まりました。

今月からは、私が着替えを手伝わない方向でやらせてみようと思い、

車で見送ってみました。

一応家で水着に着替えているので、服を脱いでゴーグルと帽子を

つけるだけなのですが、脱いだ服の処理とか云々を

今まで私がやっていたので・・・・。

KOUができないところはHARUが協力しているみたいです。

帰りの着替えも自分たちでもうさせないと・・・と、二人で着替えさせて

いますが、いつもトレーナーの上に長T・・・・という変な格好で降りてくるKOU・・・・。

逆なんですが・・・と思うけど、「俺は自分で着た」と満足そうなので

急いで帰ることにしました。

そして、私・・・・。

ダイエットも兼ねて半分の時間は付近をウォーキングすることにしました。

一人で歩くのは得意でないのですが、ここの店まで・・・とか決めて

今から歩こうと思ってます。

えいえいお~~~(笑)


パン教室

2010-11-15 21:07:55 | 習い事・サークル

今日はパン教室の日でした。

上級コースになって、なかなか家で復習しづらいパンが増えまして

というか、引っ越してからまだ一度もパンを焼いていません

そろそろ創作意欲がわいてきてるんですが、しばらく焼いていないと

粉からして消費期限が過ぎていたりして、ああ・・・取り掛かれないです

今日の先生のおまけメニューは、せいろで蒸したお野菜たち。

さつまいも、かぼちゃ、かぶ、ブロッコリーに、やまいも!

この山芋がもっちもちですごく美味しかったんです♪

せいろで蒸すと水っぽくなくてほっこほこで美味しい!

また形から入りたい私に物欲がわいてきました。

どうしてももう一度食べたかったので、夕食も蒸し野菜をしてみたところ

やっぱり水っぽい・・・。

蒸し過ぎかな?

でも、ヘルシーだし、この冬は温野菜が何度も登場しそうです。


新しいスイミングで

2010-06-02 14:49:58 | 習い事・サークル
引っ越しのため、3月でやめていたスイミング。
5月から新しいスイミングスクールにお世話になることにしました。
ついでにKOUもちゃっかり入会させて
晴れてフリーな私(笑)

最初はプールパンツを食い破りそうになるくらい抵抗していたKOUですが
時間の余裕のある曜日に変更してからは
お姉ちゃんとご機嫌で行くようになりました。

そしていきなり5月は進級テスト月だったようで、
分からないままテストを受けました。

今日はその結果をいただきました。

KOUは、カニさん(一番最初の級のようです)
HARUは、H7 という級をいただいてました。
要は、バタ足の平泳ぎで7m進めた・・ということのようで・・・。

以前いたところは、背泳からスタートだったので
いきなり息継ぎの練習から始まった割に
よく頑張りました(^^)

今度は3ヶ月後なんだとか。

7メートルを超えるのか?沈没するのか?!

お楽しみです。