goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れの日は

広島を拠点としたルアー釣りブログ

反則!?サバゲーム

2009年08月03日 23時45分31秒 | アジ
サビキを買って近所の漁港にイワシを釣りに行くつもりだったのですが
前日に花火大会に行くことになり、そうすれば帰りに島で釣りが出来る♪と
何故かエギ竿を持って花火大会に行ってきました(笑)

島であれば運が良ければヤズ、それにもしかしたら早育ちアオリもいるかも!?
と期待しながらオキアミを買って島に向かいました!
ただいくつか漁港を見て周ったのですが潮が悪い&干潮時間ということで
イワシ・アジの群れが見当たりませんw
地元のおじさん達も「今日は潮も動かないし駄目じゃ」と一言・・・・
それならまた明日!と言えないのがサラリーマンアングラーの悲しい所なのでせっせと準備をします

↑反則技のサビキすら敗れてしまうのか・・・!?

隣でサビキをやってもらいながら、自分はメタルジグを沖目にキャストして探ります
運が良ければヤズかサバでも!と思いながらシャクることに!
実はバスブーム真っ最中であった高校時代に、近所に池が無く海の側に住む友人と
サビキ釣りに行ったのですがいきなりその友人が海に向かってバス用クランクを投げて
サバをガンガン釣ったのです(笑)サビキの最中に混ざるのは何度か経験があったのですが、
それ以来サビキに行っても一応ジグやミノーも投げることにしています!

ただ残念ながら無反応なので、自分もサビキに付け替えて撒き餌をします
すると30分ぐらいすると小イワシがフラ~と寄ってくるようになりました
サビキにも掛るようになったのでしばらく釣りをしていると泳ぎの早い魚の群れが^^
ようやくサバが寄ってきた♪とせっせとメタルジグに結びかえます(笑)
しかもサバがミニマムサイズなのでこれまでの25gでは無くメバル用3gへ(爆)

↑ミニマムサイズですが群れに当たるとパタパタと釣れちゃいます♪

ただ魚影が薄く15分毎ぐらいの回遊なので定期的に巻き餌をしながら釣ります
サイズが変わらないのとある程度数を釣って遊ばせてもらったので
陽射しも強く、ちょどオキアミ500円分が無くなったタイミングで納竿としました

エサで寄せてルアーを使うという邪道と言われそうな釣りですが
ファミリーなどで楽しむにはアリだと思いますよ♪
それにルアーだけで挑んでも釣れない状況でしたし
過去にもフカセの友人が寄せたキビナゴの群れに着いたアオリを
横取りさせてもらったこともあります
(コマセに完全に狂ってしまうとルアーに見向きもしなくなりますが)
他人同士だと住み分けが難しいエサとルアーですが友人とであれば
今回のような楽しみ方というのもおもしろいですよ^^
ただルアー竿がオキアミ臭くなってしまうので帰宅後すぐの清掃は必須ですが・・・

【タックル】
竿:ブリーデン SWG-80wr
リール:セルテート2506
糸:PE0.6号+ハリス1.7号
寄せ:オキアミ・・・
ルアー:爆釣ジグ3g

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ