goo blog サービス終了のお知らせ 

日常日記

のんびり生きてます

風邪薬すら選べない・・・・・・・・

2010年10月31日 | 通院・薬等の説明

先週の前半に寝起きに喉が痛み出してから様子を見ていたのですが、
どうも昨日から今日にかけて急に悪化したようで、、、、
どうも寝ているときに咳き込んでいるらしく
咳で背中の上から跳ねているような感じになっているみたいなので
寝起き、すごく肩当たりに疲労が残っている感じでした。。。

近年風邪をひくとなぜか起き上がっているときはあまり咳が
出ていないのですが、よこになるとものすごく咳き込む感じです。。。

今度病院に行く予定なのですが・・・
それまでちょっときついかなとおもってドラッグストアにいって
薬をもらおうかなと思っていったまではいいのですが・・・・。

薬剤師と薬の飲み合わせの話をしたら
「出せる薬がありません」だそうで
o。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。rz

抗うつ剤でかなり薬が制限される上に糖尿病関連の
薬のおかげでこれといって出せる薬がないそうで・・・・
(薬の辞典を薬剤師の人と一緒に見ながら探しましたけど。。。。)

早めに寝て体暖めていたんだけどなぁ~。。。。
まぁ今度通院の時に、薬手帳とにらめっこしながら
風邪薬を処方してもらいますかね~。。。。


物の見え方

2010年05月10日 | 通院・薬等の説明
先日、通院で眼科の診察を受けたのですが、
そのときに瞳孔を開いて目の検査をしました。
その際、光を当てて網膜、眼圧の検査をしたのですが、
相変わらず、左目と右目のときで光の色が違って見えました。
(右目だと白く、左目だと黄色く見えます。。。)
5年前に入院して目の検査をしたときからずっと
左と右で色が違っていたので今に始まったことでは
ないのですが、一応先生に聞いてみました。

原因としては2つあるらしく・・・
1つは白内障によって見え方が変わってくるとか。。。
まぁ・・・・診察していて白内障の兆候すらないので
これは当てはまらないとして。。。
もう一つは網膜によって見え方が違ってくるらしいです。
病気というわけではなさそうなので詳しくは聞きませんでしたけども・・・・

調節力・・・

2009年12月24日 | 通院・薬等の説明
昨日眼鏡のレンズ交換を終えたわけですが。。。

眼鏡の度数をチェックしようと思った
きっかけはというと、仕事していて
ふと眼鏡を外したら細かい文字が
眼鏡をつけているときよりはっきり見えだした。。。
てのが発端だったります。
とくに文庫本とか細かい文字とかを
見るときは裸眼でみたほうが
見えやすかったりすることが・・・・
(しかも最近でなくかなり前からだったり)

毎回眼科の診察の時に視力検査を
行っているのですが、検査時につけるレンズと
自分のもっている眼鏡とで比べても
検査時に見るものはさほど変わらないので
すごく気にしていたわけでもなかったんですが
念のために見てもらったという感じです。

眼鏡を代えにいった店でも、眼科の診察でも
30台で老眼はないだろ~とは言われましたが・・・・
老眼じゃないとしたらなんだという事に
なりますが「調節力」が弱いんじゃないかと
言われました。

たしかに、焦点があうのに時間が
かかるときがあるんですよね~。
現に視力検査を行っているときに
矯正で1.0見えるレンズを使っているのに
0.3~0.4の文字がすぐ見えなかったり
しましたので。
まぁ、カメラでピンぼけするくらいに
ひどくはないし、細かい文字を見るときだけ
ちょっと困るのでそれほど支障はないと思いますが・・・

保険料不払

2009年12月23日 | 通院・薬等の説明

先週、保険会社から封筒が届きました。
中身を見てみると、、「保険料不払い」の文字が。。
はじめ見たときはなんの振り込め詐欺なんだYO!!と
思ったのですが、よく見てみると受け取り先口座とか
書かれてあり、保険料が受け取れるようなことが
書いてありました。。。

連絡先に確認してみたところ。。。
2005年に入院したときに保険料を受け取ったのですが
そのとき受け取った金額が足りないので
お支払いするとのこと。。。
そんなわけで、必要書類をまとめ郵送したのですが
昨日お金が振り込まれていました。

しかしですね・・・・・
ニュースとかで保険料不払いの事とか
報道されていたときは1~2万円とかなのかな~?と
呑気に見ていたのですが、、、、
(人ごとだから金額自体に興味はわかなかったり)
いざ自分の時に遭遇して思ったのですが、
どのような計算間違いしたら
75,000円もの支払いを間違えるんだYO!!!

折角お金が入ったのですが、
眼鏡のレンズ交換(度数変更)を
したのですべて吹っ飛びました。。
てか80,000もかかったので
補填すらできませんが(涙)


体に合わない抗うつ剤

2009年10月18日 | 通院・薬等の説明
色々な抗うつ剤を服用しているのですが、
その中で自分に合う抗うつ剤はどれなのか
飲んでみないと解らないというのが
一番困るところなんですが・・・・・

「自分にとって合わない抗うつ剤」てのは
おぼろげながら見えては来ています。。。
鬱病のときに一番はじめに処方されるであろう
「SSRI」系の薬はどうやら自分には
合わないようです。

お薬手帳とか見直しているのですが
どうも睡眠がおかしくなってしまうようで・・・・
病気を治そうとしているのにかえって
具合が悪くなってしまうってのは
勘弁して欲しいですけどね~・・・・

睡眠薬の分類?

2009年10月04日 | 通院・薬等の説明
昨日、内科の診察を受けたときに
不眠の話をしたらどんな睡眠薬を
服用しているのか?という話がでて
お薬手帳を見せながらいままで服用してきた
薬について話をしたのですが、、、

睡眠薬にも厳密に言うと薬によって
違う効果があるとかないとか・・・

1つは寝付きをよくする効果があり、
マイスリー、ハルシオンとかが該当するとのこと
もう一つは眠りを深くする効果だそうで
先日まで処方してもらっていた
レンドルミンはこちらのほうだそうで。。

睡眠薬は自分にとっては副作用で
苦しめられるのであまり使いたくないけども・・・

薬配分がうまくいかない・・・

2009年08月29日 | 通院・薬等の説明
先日、ネット記事にて「クロミプラミン塩酸塩」の
成分を含む抗うつ剤を服用していると
暴力行為が引き起こされる恐れが否定できないとか
記事が載ってました。

なんか「3還系」の薬だとか・・・・・
ふ~んと思っていたんですけど
よく考えてみると私が服用している薬
(アナフラニール)がまさにそれに該当して
いるじゃんYO!!!!

今のところ、凶暴性が増すようなことが
ないと思ってますけど。。。。
逆に頭痛くて寝込むことが多いんですけどね。。

昨日、アナフラニール2錠服用したのですが
やっぱり頭ががんがんして
午前中は動けませんでした。。。

今日は歯医者と心療内科の診察があるので
これから行ってきます。

心電図の結果は・・・・

2009年04月02日 | 通院・薬等の説明
異常なしと思っていたんだけど
よくみてみるとですね・・・・
異常有りなんですね・・・・

Q波(Ⅱ、Ⅲ、aVF) て
書かれているんだけど・・・・・
検索してみたら「下壁閉塞」だとか
なんたらかんたら~・・・・・・・・
詳しい症状はわからんけど正常じゃないって
事だけは解りました(涙)

まぁ~・・・不眠症も完全に治ってないし
しょうがないかな~なんて思ってます。

健康診断通知きた~~~~~!!!

2009年03月26日 | 通院・薬等の説明
先日の健康診断結果が届きました。

内容はというと。。。。。
血液検査・尿検査については
いつも通院している結果と変わりません。
て、当たり前だっての!!!(爆)

消化器系の方は問題なしになってました。
2年前?の結果では確か胃炎と診断されましたが・・・
胃炎はどこへいっんだ~~~~!!!

心電図の方ですが今回はとくに異常なしっぽいです。
まぁ明日通院なので検査結果持参で見てもらいます。

当たり外れがある

2009年03月19日 | 通院・薬等の説明
「うつ病」内科で薬処方 使い方誤り攻撃性増す?

私は鬱病の薬+睡眠補助?の薬として
三環系(アナフラニール)と
四環系(レスリン)を処方してもらって
飲んでます。
以前SSRIの薬も飲んだことがあるのですが・・・
製品名だとリンクの通り、
パキシル、ルボックス、デプロメール、ジェイゾロフト
てのがあるみたいです。

リンク先の内容に、
「うつ病の方は、いつも沈んでいるわけではなく、
波があって、気分が上がってくるときがあります。
そのような状態でSSRIを服用すると、気分を
増幅させる危険があるのです。そして、
半端ではない興奮状態になったり、怒りっぽくなったり、
ときには人を傷つけたりするかもしれません。
また、自殺リスクが上がることもありえます」

とあります。
自分もジェイゾロフト飲んだときは
眠れなくなったとありましたが、
なんかハイテンションになって
眠れなくなった感じになりました。。。。

副作用が無い薬なんてものがあれが
一番いいんでしょうけどねぇ~・・・・