昨晩からの雨も見た感じではさほどの雨量ではないように思われるが
はて?川の状態は?如何なのだろうか?後で酒匂川漁協へと行く用事が有るので
見てみようとは思うが・・・今回の台風5号の影響はほとんど無く安堵したが
その後からの低気圧が結構な雨を降らすようなこと言っていたので
やはり今後の雨が気にはなるところだ・・・
酒匂川にしても早川にしても少し増水でもしてくれた方が良いのですがね
特に早川は青ノロが長く伸び酷い状況だったので増水しては此の青ノロを流して
綺麗になって欲しいところだし酒匂川にしても渇水が酷く所々は垢腐れ状態なので
此れもやはり少しは増水してくれれば良い感じになるだろうけどね
昨日は我が家の方は薄曇りで雨は降らず本来ならば囮交換へと行きたいところでしたが
チョットした用事が有って川には立てなかった・・・
この用事も昨日でなくて良ければ今日の様な雨の日にすればいいのだが
そうもいかず昨日でなければいけなかったので仕方の無い事・・・
今日明日と雨予報なだけに生簀の囮さんも日曜日の囮さん
明後日天気が回復して川に出ても中3日・・・この雨次第では川止めを食らうかも
今日は後で生簀の水交換をして餌を入れないといけない
昨日も餌のシラスと乾燥した小さなオキアミを入れたんだけどね
この餌を入れる時には生簀の蓋も開けっぱなしにして明るくしておかないと食べなくて
鮎も可なり餌を食う魚なだけに1日餌を上げないと腹もぺったんこになって
体力も無くなってしまうので・・・この餌も何を上げれば良いのか悩むところで・・・
良く餌釣りで使う釜上げシラスなら食べてくれるだろうとか思い・・・
アミエビも良く食べると聞いていたので小さな乾燥したオキアミを入れてみたり
以前は餌を入れて水温上昇が気になっていたので直ぐに生簀の蓋を閉めていたが
見るとほとんど食べていないような感じだった
真っ暗状態がいけないのかと餌を上げてから生簀の蓋を閉めずに開けっ放しにして
ジャンプして飛び出さないようにと半透明のプラスチックの蓋をかぶせて数時間置いて置くと
そこそこ食べている様だ・・・この生簀ももう長年にわたり改良を加え
色々と試し失敗を繰り返しては試行錯誤してきたが未だ完ぺきでは無く
どうかすると死んでしまったりして・・・家で元気に飼うと言うのも難しいものだ
囮さんとして使うものなので川の流れに元気良く入ってくれないといけませんからね
まあこれ以上の改良はする気は有りませんが・・・
機械類・・・水を汲み上げるポンプと酸素を入れるブクが壊れれば買い替えですけど
ブクは壊れたら今度買い替える時には水槽用のを3基今は使っていますが
ブロアー1基にしようかと思っていますけどねブロアーの方が強力なので・・・
ポンプに関しては今と同じ水槽用ので良いと思ています
高水温になる生簀だけに酸素量は増やしたいところなのでね・・・。
はて?川の状態は?如何なのだろうか?後で酒匂川漁協へと行く用事が有るので
見てみようとは思うが・・・今回の台風5号の影響はほとんど無く安堵したが
その後からの低気圧が結構な雨を降らすようなこと言っていたので
やはり今後の雨が気にはなるところだ・・・
酒匂川にしても早川にしても少し増水でもしてくれた方が良いのですがね
特に早川は青ノロが長く伸び酷い状況だったので増水しては此の青ノロを流して
綺麗になって欲しいところだし酒匂川にしても渇水が酷く所々は垢腐れ状態なので
此れもやはり少しは増水してくれれば良い感じになるだろうけどね
昨日は我が家の方は薄曇りで雨は降らず本来ならば囮交換へと行きたいところでしたが
チョットした用事が有って川には立てなかった・・・
この用事も昨日でなくて良ければ今日の様な雨の日にすればいいのだが
そうもいかず昨日でなければいけなかったので仕方の無い事・・・
今日明日と雨予報なだけに生簀の囮さんも日曜日の囮さん
明後日天気が回復して川に出ても中3日・・・この雨次第では川止めを食らうかも
今日は後で生簀の水交換をして餌を入れないといけない
昨日も餌のシラスと乾燥した小さなオキアミを入れたんだけどね
この餌を入れる時には生簀の蓋も開けっぱなしにして明るくしておかないと食べなくて
鮎も可なり餌を食う魚なだけに1日餌を上げないと腹もぺったんこになって
体力も無くなってしまうので・・・この餌も何を上げれば良いのか悩むところで・・・
良く餌釣りで使う釜上げシラスなら食べてくれるだろうとか思い・・・
アミエビも良く食べると聞いていたので小さな乾燥したオキアミを入れてみたり
以前は餌を入れて水温上昇が気になっていたので直ぐに生簀の蓋を閉めていたが
見るとほとんど食べていないような感じだった
真っ暗状態がいけないのかと餌を上げてから生簀の蓋を閉めずに開けっ放しにして
ジャンプして飛び出さないようにと半透明のプラスチックの蓋をかぶせて数時間置いて置くと
そこそこ食べている様だ・・・この生簀ももう長年にわたり改良を加え
色々と試し失敗を繰り返しては試行錯誤してきたが未だ完ぺきでは無く
どうかすると死んでしまったりして・・・家で元気に飼うと言うのも難しいものだ
囮さんとして使うものなので川の流れに元気良く入ってくれないといけませんからね
まあこれ以上の改良はする気は有りませんが・・・
機械類・・・水を汲み上げるポンプと酸素を入れるブクが壊れれば買い替えですけど
ブクは壊れたら今度買い替える時には水槽用のを3基今は使っていますが
ブロアー1基にしようかと思っていますけどねブロアーの方が強力なので・・・
ポンプに関しては今と同じ水槽用ので良いと思ています
高水温になる生簀だけに酸素量は増やしたいところなのでね・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます