此の日も前日同様甥っ子さんとの釣行・・・
前日は昼から早川でしたが此の日は朝9時に待ち合わせて酒匂川は足柄大橋へと入った
酒匂川も田んぼの干しも前日で終わり水量も可なり減っているので如何?
鮎を釣るなら早川・・・とか前日に何処で遣るか話し合いましたが
状況もあまり分からなかったのですが足柄大橋にしました・・・
一応良型が出そうな感じだったので竿も仕掛けもワンランク上のを用意して
私は短い瀬からの開きの下手から・・・甥っ子さんはその下の2つ目のチャラからのスタート
良い感じで囮さんはぐんぐん泳ぎいかにもかけて来そうな泳ぎでしたけど・・・
下流の甥っ子さんは入るなり早々に連発してましたけど一方私は?鮎の反応は無く・・・
コツっと当たるとドンコ・・・またコツっとドンコ・・・ドンコのオンパレード
こうしてドンコが連発では追い気の有る鮎は居ないとの事でしばし粘るも徐々にと釣り下って行った
一つ目のチャラの頭まで来て開始から1時間が過ぎた頃ようやくギューン・・・
竿が大きく曲がり手前の辺地へと突っ込んできた・・・竿を立て浮かせてタモに収めると
16㎝程の生簀サイズでバッチリ良いところに背掛り・・・此奴は生簀様にとキープ
其の後此のチャラで1つ追加したところで痛恨の根掛り・・・布に絡まってしまい外しに入り
布も確りと抜き取って丘に投げ捨てた所でこの場を止め開きの上の短い瀬へと入り遣るも無反応
11時半になり早めの休憩タイム・・・いやいや午前中で何と2つとは如何するんだ・・・
一方甥っ子さんは私の10倍以上良型を揃えているじゃありませんか・・・
昼休憩を1時まで取り午後の部・・・今度は私が下流のチャラに入りその上に甥っ子さんが入った
それにしても相変わらずの高水温・・・温度は測らなかったけど29度は有に有るだろう
ただ前日の早川は風も無く暑かったけど此の日は風が有りこの風が涼しく心地いい・・・
囮をチャラに泳がせると直ぐにドスン・・・ギューン・・・おお~物凄い当たり・・・
竿を絞り針を食い込ませて浮かせ抜きタモに収めると20㎝程のだったけど良く太った体高の有る良い鮎だった
一応生簀用も2つは確保できていたので此奴を囮に使って同じ場所に泳がせると
また直ぐにガツン・・・良いんじゃない・・・私達はチャラって言っているけど
チャラチャラでは無く其れなりに水深も深みも有る所なので飽きずに楽しめる所だ
其の後も良い感じで掛ってくれ小さめな16㎝程のを生簀用にとさらに2つを確保しながら
徐々にと釣り下って行ったのだが最初に入った所が一番良かった感じでしたね
下流の方は1ヶ所2つって感じで拾い釣りの様になってしまった
ああそれでも何処か当たるかと拾いながら釣り下り下手のS字の瀬まで遣るも
S字の瀬では海産のチビ・・・其処で場所移動・・・やはり荷物や囮缶を活けた開きが気になった
水深も結構有り根石も確りしている所で此の日はあまり跳ねも無く良型狙いには良いんじゃね・・・
対岸から囮缶を活けた場所の前位に立ち流れの筋へと囮を入れ泳がせて様子を見るのだが・・・
全く何の反応も出ず・・・1時間程度遣ってみたが無反応なので徐々にと釣り下って
最初のチャラの肩まで来るとようやくガツン・・・だが14㎝程のチビ・・・
其の後も1つチビを追加したところで此の日は納竿とした
まあ場所って事も有るのでしょうが釣りっ返しの利くような所では良い感じでしたけど
その他沈黙の所も多々ありました・・・もっとも此れも鮎が居ない訳では無く沢山見えているんですけど
その日その日で状況も変わり時間って言うのも有るので・・・何とも言えませんけどね・・・
まあまあ其れなりにですが甥っ子さんともご一緒でき楽しい釣りが出来ました。

前日は昼から早川でしたが此の日は朝9時に待ち合わせて酒匂川は足柄大橋へと入った
酒匂川も田んぼの干しも前日で終わり水量も可なり減っているので如何?
鮎を釣るなら早川・・・とか前日に何処で遣るか話し合いましたが
状況もあまり分からなかったのですが足柄大橋にしました・・・
一応良型が出そうな感じだったので竿も仕掛けもワンランク上のを用意して
私は短い瀬からの開きの下手から・・・甥っ子さんはその下の2つ目のチャラからのスタート
良い感じで囮さんはぐんぐん泳ぎいかにもかけて来そうな泳ぎでしたけど・・・
下流の甥っ子さんは入るなり早々に連発してましたけど一方私は?鮎の反応は無く・・・
コツっと当たるとドンコ・・・またコツっとドンコ・・・ドンコのオンパレード
こうしてドンコが連発では追い気の有る鮎は居ないとの事でしばし粘るも徐々にと釣り下って行った
一つ目のチャラの頭まで来て開始から1時間が過ぎた頃ようやくギューン・・・
竿が大きく曲がり手前の辺地へと突っ込んできた・・・竿を立て浮かせてタモに収めると
16㎝程の生簀サイズでバッチリ良いところに背掛り・・・此奴は生簀様にとキープ
其の後此のチャラで1つ追加したところで痛恨の根掛り・・・布に絡まってしまい外しに入り
布も確りと抜き取って丘に投げ捨てた所でこの場を止め開きの上の短い瀬へと入り遣るも無反応
11時半になり早めの休憩タイム・・・いやいや午前中で何と2つとは如何するんだ・・・
一方甥っ子さんは私の10倍以上良型を揃えているじゃありませんか・・・
昼休憩を1時まで取り午後の部・・・今度は私が下流のチャラに入りその上に甥っ子さんが入った
それにしても相変わらずの高水温・・・温度は測らなかったけど29度は有に有るだろう
ただ前日の早川は風も無く暑かったけど此の日は風が有りこの風が涼しく心地いい・・・
囮をチャラに泳がせると直ぐにドスン・・・ギューン・・・おお~物凄い当たり・・・
竿を絞り針を食い込ませて浮かせ抜きタモに収めると20㎝程のだったけど良く太った体高の有る良い鮎だった
一応生簀用も2つは確保できていたので此奴を囮に使って同じ場所に泳がせると
また直ぐにガツン・・・良いんじゃない・・・私達はチャラって言っているけど
チャラチャラでは無く其れなりに水深も深みも有る所なので飽きずに楽しめる所だ
其の後も良い感じで掛ってくれ小さめな16㎝程のを生簀用にとさらに2つを確保しながら
徐々にと釣り下って行ったのだが最初に入った所が一番良かった感じでしたね
下流の方は1ヶ所2つって感じで拾い釣りの様になってしまった
ああそれでも何処か当たるかと拾いながら釣り下り下手のS字の瀬まで遣るも
S字の瀬では海産のチビ・・・其処で場所移動・・・やはり荷物や囮缶を活けた開きが気になった
水深も結構有り根石も確りしている所で此の日はあまり跳ねも無く良型狙いには良いんじゃね・・・
対岸から囮缶を活けた場所の前位に立ち流れの筋へと囮を入れ泳がせて様子を見るのだが・・・
全く何の反応も出ず・・・1時間程度遣ってみたが無反応なので徐々にと釣り下って
最初のチャラの肩まで来るとようやくガツン・・・だが14㎝程のチビ・・・
其の後も1つチビを追加したところで此の日は納竿とした
まあ場所って事も有るのでしょうが釣りっ返しの利くような所では良い感じでしたけど
その他沈黙の所も多々ありました・・・もっとも此れも鮎が居ない訳では無く沢山見えているんですけど
その日その日で状況も変わり時間って言うのも有るので・・・何とも言えませんけどね・・・
まあまあ其れなりにですが甥っ子さんともご一緒でき楽しい釣りが出来ました。









