goo blog サービス終了のお知らせ 

友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

全部綺麗に念入りに

2022年11月12日 | 鮎友釣
とうとう私の鮎釣りも終わってしまった・・・寂しい限りだが此れも仕方の無い事だ
昨日は最後に使ったプロセレクトTFをバラシて洗剤で綺麗に洗ったり
その他タモやウエーダー其れにシューズやその他道具類を念入りに綺麗に洗って干している
竿はその時期で使う物をある程度決めているので使わなくなった時にバラシて綺麗に洗う
初期はリミプロのMIを使い使わなくなったら綺麗に洗う盛期から後期にはリミプロのTF其れとFTフォースを使い
其れも使わなくなったら綺麗に洗い最後はプロセレクトTFとアルビレオ荒瀬を使い竿納めとともに綺麗に洗う
竿は使っている時にはその都度洗う事はしないで使わなくなった時にバラシて洗うんだけど
その他ウエットだのウエーダーだの舟や囮缶にタモとかの道具類は月曜に釣りから帰ったら洗って干している
火曜・水曜・木曜と3日間は仕事なので使うことは無いから月曜に洗うんだよ
木曜仕事から帰宅してからは月曜までほぼ毎日使うので洗うことは無いんだけどね
ウエットやウエーダーは使ったら干すことはするけどタライに入れてジャブジャブとは洗わないで使っている
だが此のウエーダーは案外面倒なんだよね表側をタライに入れてゴシゴシと手洗いしてはひっくり返して
内側をまたジャブジャブと手洗いしてはまたひっくり返して洗いまたひっくり返して洗いで結構手間が掛かってしまうんだ
その点ウエットだとひっくり返すのがとても楽だし表裏を1回ずつ洗えば可なり綺麗になってくれるからな
水の綺麗な川で遣っていても洗うとタライの水は結構良い感じで濁ってしまうんだよね
其れにウエーダーは乾くのが遅くやはり乾かすにも裏表とひっくり返して干さないといけないが
ウエットはいちいちひっくり返すことをしなくても乾くから楽だよ
竿は真夏の時は竿立てに立てて鮎用のクローゼットに仕舞って置けば数日で竿の内側まで綺麗に乾くのだが
秋になり盛期に使っていた竿は洗って干していても中々内側まで乾くのが容易では無く日にちも可なりかかる
しょっちゅうクローゼットから出しては各部屋の日当たりの良い場所に移動しながら置いておいても中々乾くことが無いんだ
何か布やテッシュなどで内側を拭いてから干せば良いのだろうが其れもまた面倒なので部屋での自然乾燥にしていて
昨日洗った最後に使った竿などは乾くまで可なり日にちが掛かってしまうだろうな・・・
そうそう鮎用に使っているクーラーボックスも今では鮎以外には使うことが無いので此れも念入りに洗ったのだが
このクラーボックスは7リットルと小さいものだけど購入してから既に35年も使っている代物なんだ
忘れもしない私が15歳の時にホワイトフィッシュクラブに入った時買ったんだよな
このクラブも何故か知らぬ間に自然に入会してしまったって感じだったんだけどね
後にも先にも釣りのクラブなど入ったのはこのクラブだけだったけど・・・
このクーラーボックスもバラシて内側と外側との間に有る発泡スチロールの内側外側両方に
100均で購入したアルミシートを貼って使っているけど此のアルミシートを貼るだけで保冷力が全然違うんだよね
なので安いクラーボックスでも氷が解けずらく真夏でも朝氷を入れて炎天下の車に入れて置いても
釣りが終わって鮎を入れる時まで氷が全部解けてしまうことは無いんだ
だけど1日だけで泊りがけでとなると勿論無理が有るけどね・・・
鮎ポットは欲しいとも思うけど如何せん高価すぎて中々買えないけど鮎ポットだと全面真空だけに氷は解けないので良いよな
実は此の35年も使っているクラーボックスも傷んできて蓋の部分を繋いでいる蝶番役をしている所が切れてきてしまっているんだ
そろそろ買い替え時・・・なんだけど今使っている奴は大きさが丁度良くバッカンにすっぽりと納まり隙間も有り重宝しているが
釣り具屋さんで今売っている物は高さが有ってバッカンには収まらないんだよね
いっその事鮎ポットを買おうかとも思ったりもしたけど・・・中々手が出ないし勿体ないとも思ってね
鮎に関しての道具類はとにかく高価すぎて欲しいと思う物など中々手が出せずにいるのが現実・・・
此のオフの時期に節約節約で少ない小遣いを使う事無く貯めて貯めないと・・・
来年は何か欲しいと思っても何一つ買う事無く我慢しないといけないね。