goo blog サービス終了のお知らせ 

北タイの片隅で・・・

タイ北部の田舎町に住んで16年、引篭爺の生活日記

北タイ 病院へ

2020年07月21日 | 日記
午後1時の予約。11前に家を出た。
駐車場がめちゃ混みで近くに路上駐車。
早めに受付を済ませるにカウンターへ。丁度嫁の知合い看護師さん、PC画面検索で爺の血液検査結果を調べると、検査項目不足⁇  採血時の受付ミス… ついてない、再度採血に

写真は帰りがけに撮影。爺が再採血時のは黒山の人だかり。三密状態。看護師さんに連絡してもらい横から割込み採血。それでも30分待たされた。
問題の血糖値下がりました。でもまだ高い。この1ヶ月の節食は効果は出たようです。
体重は1.5kg減った。 引続き節食と…

待合所でのソーシャルディスタンス???? 何が有るのか、先を争い行列に?

今日貰った薬 クスリ 注射…  降圧剤 抑コレストロールなど。
インスリン量が増えたナ…

今日の「タイあるある」


街中のコンビニ入り口前には犬が寝て居る。 戸が開けば涼し〜い。
飼い犬と思うが、タイでは放し飼いはごく普通。避けて歩かねば、噛まれると「狂犬病」の
恐れあり。

タイの食堂の飼い犬は太っている。 不思議と何処でも太ってる。
豚と見間違える程太った犬を見た事ある。多分飼い主(店のオーナー)がわざと太らせていると思う。コレもペット虐待だな。
写真上のどんぶりは爺達が食べた後。


タイの歩道は危険。 まともに歩けない。踏み抜く恐れあり。
ここでは車優先、歩道の整備は後回し。バリアフリーって何?の世界。
歩道に関して「あるある」は他にも沢山ある。順次紹介…



今日の献立
朝食

チーズトーストです。サラダにアボカド、スムージーにもアボカド。

昼 タイラーメン。  写真撮り忘れ。

夕食

「餃子」「モヤシ炒め」「蒸し白身魚辛パクチーソース」
ソース(ナムチム)は親の仇の如く辛い。嫁の復讐だな…

果物

「パイン」と「龍眼」(ラムヤイ) 控えめに












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 自主隔離

2020年07月20日 | 日記
今日は自主隔離日ホームステイと決め込んでTV📺三昧で過ごす。
明日は病院、定期検診日。今回は、前の血液検査の結果で血糖値が異常高?で1ヶ月後の今回検診となった。全て爺の不摂生に原因があるのだが…

朝食後、ワイドショー見ながら うたた寝。

「カイジ」「仮面病棟」 橋本環奈も 「劇場」は又吉の? 重そう、今日はパス
昨夜は「半沢直樹」はあえて見なかった。すぐに収録されるだろうから。


今日の献立

自家パンでサンドイッチ


おこわに串焼き 市場で買ってきた。
爺がうたた寝してる間に嫁父母の銀行に引出しにいったよう。
タイ政府、やたらとバラマキ政策 弱者救済? 障がい者、子供、年寄にまた給付金支給したらしい。 タンス預金主義?の嫁父、すぐに入金確認、引出しと騒ぐ…
時々、隠し場所忘れるらしいのだが…

夕食

「筍春雨炒め」「豚蛇瓜スープ」「スペアリブ」



今日の猫

朝早く、ここにゲロ吐いて嫁に怒られたらしい。夕食時まで寄り付かず。
爺の足にじゃれつくが、嫁をわざとらしく無視。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 豆を炊く

2020年07月19日 | 日記
昨夜のTV📺

感動でした! 「MISIA 」今後もTVで見れたら良いと思います。

本題
赤インゲン豆を炊いた(煮た)。

北タイ産「赤インゲン豆」500g 50b
圧力鍋使いとりあえず「あんこ」に。 ごく固めに仕上げました。

「餡饅」が食べたい。 爺用の甘味少ない餡饅にしようと…
北の町には、「アズキ」も売っているが、とりあえず手持ちの豆で。
アンコまでは爺作、コレから先は嫁担当で。

12個出来ました。 大きさが違うのは、発酵が進んでいる為です。

アンマンと言うより「饅頭」です。ほんのり甘い饅頭です。
物足りないけど、今の爺はコレで十分満足です。

最近爺がパン焼き、包子、餃子など、手作りにこだわる理由
パンは食パン、タイには美味しいパンがない、期待したヤマザキパンですら、パサパサ、ボソボソパンを平気で売っている。品質が安定していない。
包子は肉まん、餡饅も中国香料が使われて匂いがきついし具も少ない。餃子も同じ。
どうせ不満足なら、自分で作ろうと、幸い嫁も調理好きだし。
パン、包子、餃子はもう日本文化の中に取り込まれ、日本料理になっている。
日式の食パン、肉まん、アンまん、餃子が食べたいだけです。
日本に居たら作らない… タイに居るから作るのです。


朝から元気なく黄昏れる猫

爺の足元で、爺に背を向け外を眺める猫



今日の献立

今日もピザトースト


おこわにふりかけ 焼肉 漬物

嫁の昼

「アイスパン練乳かけ」 極甘アイスサンド。 爺は不許可
タイでは、アイスクリームをパンに挟んで売ってます。
カオニャオ(おこわ)の組合せも普通です。

夕食

「骨付きカルビ焼き」 タイ産牛です。少し固い…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ タイあるある

2020年07月18日 | 日記

今日は病院。 採血である。 
朝食抜きで、10時半に病院。がら空きですぐに終わった。

病院裏の麺屋で遅い朝ごはん。
病院裏門近くに

左病院 右側3軒程並ぶ

何と  棺桶屋 
病院で亡くなると遺体は24時間おいて病院から自宅へ運び葬式となる。
病院近くに棺桶屋があれば何かと便利⁇
中国人用、クリスチャン用もあり、故人に見合った棺桶選べる。
タイ仏教は火葬 中国は土葬 焼かない クリスチャンは土葬かな?
病院の遺体安置場の裏門近くにある… タイの大きな病院の裏門近くには、必ず「棺桶屋」
がある。



今日の献立
遅い朝食

「バミーギヤオムーデン」(チャーシューワンタン麺) 35b
奥に少し写っているのは、「セルフ味付け調味料セット」
タイ麺屋さんでは、各テーブルに必ず置いてある。

遅い昼

自家パンサンド。 ハム、アボカド。

夕食

ポテサラ 豚ソテー



昼間はここが定位置になった様です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 猫の我がまま

2020年07月17日 | 日記
夜になると、猫を物置に閉じ込め早朝(5時頃)外に出すようにしている。ウチの猫は体はちいさいし、性格も大人しいので、夜間他の猫に襲われ何度も怪我をした。

昨夜、嫁が猫を物置に入れようとした際、珍しくいやがって爪を出した。
昨夜は夕食時から、我が家の居間カーペットの上でくつろいでいた。
名(メーオ)と呼んでも寝たフリ?…

無理矢理閉じ込めたが… 物置の中には、猫の寝床、エサ、水、トイレなどちゃんと準備しているけど不満かナ〜
今朝、嫁は寝床を干して、水、エサ、トイレ砂を入れ替えた。


パンをまた焼いた。
今回は前夜に捏ねて、冷蔵庫で低温発酵、今朝更に常温発酵、形成、2次発酵、焼き。
特にコネの作業は力を入れて、30分ほど伸ばしたり、打ちつけたりで汗をかいた。
コネの作業は爺自ら美味しいパンを目指しおこなった。

発酵中

焼き上がり… 一応、 中ふわふわには出来たが… 

パン型が小さすぎ。 普通の大きさの形にしたい。 
爺の朝食用角食パンだから普通の食パン🍞を目指したい。

黒ニンニク作り

2日目 上下入替 外で熟成中 


嫁の従姉妹から届いた写真

ランプータン  写真でなく物送れと返事させた…
もしお店で買う時、毛が緑色のモノ新鮮を選ぶと良い。新鮮な証拠です。



今日の献立
朝食

「ピザトースト」「サラダ」「アボカドスムージー」
アボカド
スムージーは冷凍バナナ、🥑、ミルク、無糖ヨーグルト。ほんのり甘い。



日清焼そば

夕食

「スペアリブ」「ひまわり芽炒め」「シシトウのナムプリック」


オススメの一品
あまり辛くない青唐辛子(シシトウに近い)、ニンニク、小さな玉ねぎ?(ホムデーン)を
焼いて、潰し練リライム、ナンプラーで味付けしたモノ。
ご飯の上に乗せて食べると、香りよくピリッと辛く食が進む。


青唐辛子、シシトウに似ている。そんなに辛くはない。
ホムデーン 球根の様な小玉ねぎ。 タイ田舎ではどの家も台所に吊るしてある。
   ソムタムにも和物にもトムヤムにも使う様です。

日本に行く際、嫁は必ず持っていきます。タイ料理を作るには欠かせないと。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 今日の献立

2020年07月16日 | 日記
先にアップしたブログ 下書きで保存したつもりが公開してしまった…
指が太いし、歳のせいで震えが来てるのかもしれない。
爺は iPadを使っていますが。キーボードはローマ字変換しか使えない。パソコンは問題ないが、スマホはアンドロイド。ローマ字変換だとキーが小さすぎてインプット出来ません。


今日の献立
朝食

自家パンのタマゴサンド  
サラダにひまわりの芽 ちょっと固い。カイワレがいいかな。


昨日の「豚のトムヤム」 ラッキョ ふりかけご飯

オヤツ

枝豆 今日は値上がり? 25b/kg いつもは20bだと。
何で? 他に出てないから(競合がないから) ぼった??

夕食

「鳥手羽先焼き」「蛇瓜タマゴ炒め」「大根おろし」
蛇瓜は近所の方から頂き物。爺が卵との組合せが1番好きだから度々出てくる。
もっとも、蛇瓜自体に味がなく、熱を通すとふわふわの食感になり食べやすい。

フルーツ

ポメロ(文旦)  タイ語では「ソムオ」


タイあるある

タイ各銀行のATM   何処にでもあります。このように銀行別に個別に。
共通で使える機械は見た事ありません。
機械ごと持ち去るのが簡単のようですが、盗難にあったと言うのは聞かない。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ イミグレーションから果物市場へ

2020年07月16日 | 日記
タイで暮らすに、定期的に届出をイミグレ(出入国管理局)にする必要がある。
今日は「90日届け」を申請に北の町イミグレに行った。

ソーシャルディスタンス 館内には入れない。外テント下で受付 外で待つと処理して持って来てくれる。5分かからずに終わった。次回は10月である。
10月迄には日本に帰りたいのだが、日本は感染拡大中。困ったもんだ。



先の道路 車線規制で工事中。この時期、市内郊外全ての幹線道路で何処かしら工事中、
酷いところは閉鎖して工事をしている。買い物に行くにも迂回、帰る時も迂回、そうせねば、渋滞でイライラする。ゆずり合い精神欠如のドライバー多く、余計にイライラ。


果物市場

アボカド チェンライ ドイチャーン産
ドイチャーンはコーヒー豆の産地。タイ王室主導の農業振興の一環で新しい農作物が増えています。

これも北タイ産 ポメロ(文旦)  タイ語では「ソムオ」

パッションフルーツ ドイチャーン産 爺宅の近くの観光農園でも作っていた。

ドラゴンフルーツ チェンライにも農園沢山ある。爺はあまり好きくない。


果物市場の中。広い車道が南北に5本、東西に5本あって、車の中から物色できる。

生鮮コーナー

蟹 うちわエビ?  値段はキロ単価

イカ きのうのMakro より少し鮮度が良い。でも買わないな。

衝撃❗️  拡大禁止。   何も言う事ない… 営業停止。


今日の買物 アボカド2kg80b パッションフルーツ1kg30b ポメロ3個130b

アスパラタイ語でノーマイファラン(西洋竹の子)と言う。
コレもチェンライ産 20b/

チェンライの町外れに園芸用品、植木草花を売る店が固まっている地域がある。
嫁母が先日買った花苗を植えるので、腐葉土?買いに寄った。

店舗がいっぱい。植木、花、サボテン…

土 3袋100b 1袋100円だな。

園芸用品は何でも。

庭の噴水も

庭いじりが好きならば、ここも楽しいと思いますが、この暑さの中爺にはムリです。

今日の献立が夜夕食後アップ予定。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の町 マクロへ買物 魚屋さんウォッチング

2020年07月15日 | 日記
食糧の買出しに「makro 」へ  
餃子のストックがなくなったので、餃子皮 豚ミンチなど

日本語の様で日本語でない 何と書いてあるのか分からん「餃子皮」500g
何枚入りか⁇


カイワレと思ったが、嫁に聞くと「ヒマワリ」と言う。
朝サラダに良さそう、別のヒマワリを買った。


また買いました、スペアリブ。約2.2kg

骨ごとに切り分けて冷凍保管。

フィシュ売場ウォッチング

新鮮には見えん。

海の魚コーナー  決して高くはないが鮮度が良くない。
タイのコールドチェーンはまだまだです。


イカ

イカ

イカ?タコ? タイ人もイカは大好き、でもこれでは買う気起こらないでしょう。
特に日本人は… 冷凍の方がいい。

カブトガニも売ってます。 卵を食べるらしいです。昔少し食べた事あるけどすごく臭かったと記憶している。2度と食べたくない。
カエルは魚扱いです。 今日は1尾のこってる。


生マグロ、サーモン  マグロは安いが美味しくない。脂が乗ってない。
ノルウェーサーモンこちらは脂乗りすぎ、タイ人は皆んな大好き。
  なん
最近出来た切り身コーナー 何の切り身⁇

フィシュコーナー全景
爺はあまり利用しません。魚大好きですが鮮度が悪いから…。
海(産地)から遠く離れた北タイでは、鮮度の良い海産物は届かない、物流に金をかけると価格が高くなる。現に空輸で鮮魚を運「料理屋」もあるらしいが、高くて庶民は行けないでしょう。 高い海魚を食べるより、安くてイキの良い川魚(養殖)を食べる方がいいと。
何と言うのか? タイのTVでは日本の寿司、刺身文化にケチをつける? 寄生虫が沢山いるので食べると危険と。 日本食ブームに水をさしあたかも、日本料理全てを否定する報道がよくあります。 嫁父母は日本食は全て危ないと信じていますが…?
そこらの川魚(ナマズ、雷魚)の方がよほど危ないけど…  
それでも、若い人達は日本食が好きで大ブームです。


レジ横にあるオフィス。客からもよく見える、良いですね。
この店舗責任者は女性。写真が掲示してある。

中国ニンニクを買ってきた。
黒ニンニク作りに挑戦します。

炊飯ジャーにしこみました。今から2週間かけて熟成します。

匂いが出るらしいので外で。


嫁は餃子作り



今日の献立

チーズトースト


「カオマンガイ」
チェンライ大学ちかくでかってきた。ゆうに2人前の量 40b
嫁と半分づつ食べました。

学生街らしく安い量が多い

オヤツ

嫁肉まんです。冷凍をチンして。 

夕食

餃子 トムヤムムー   嫁母作エビ菜葉煮(嫁用)























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ 何もない一日

2020年07月14日 | 日記
朝から日がさしているが、涼しい朝。久々にエアコンを止め窓を開け放ち空気の入れ替え、
ベットのシーツカバー類を交換してもらった。ついでに掃除も。

買物に出るか? と思ったが…   家篭りが良いと。

猫も何もない平和な日を満喫してます。

無警戒。熟睡中 近寄ってもピクリともしない…

今日のパン。


まだコネコネが足りない… レシピには軽く書いてあるが、かなりの重労働かと?
気温30℃、発酵膨らみも不足。満足への道のりは遠い…
次回は爺自からコネコネを、嫁では力無い。



今日の献立

固めの嫁パン。


タイ日清カップラーメン。
何もない一日、何もない昼飯。

夕食

「肉野菜生姜炒め」「タイ胡瓜肉詰めスープ」「納豆」
タイ胡瓜は生でも食べますが、炒める煮るでも柔らかく美味しい。

コロナ禍が収まらずむしろパンデミックに近づいている様な雲行き…
Go  Toキャンペーン? 首都から地方へ 地方から首都へ???
感染無症状者が増えるのは間違いないでしょう。でも重症者は少ないし、死者も少ないから、経済を止めるよりは、自己責任で防衛しながら、COCOAを使いながら、自己責任で行動して下さい。まるで米国、ブラジル方式ですネ。
陽性者ですら追跡出来なくなっている様ですね。若者は感染無症状…
年寄り、病気持ちが重症化し、死亡するのはある程度容認されてしまったな…
危ない爺はホームステイして自己防衛。全て自己責任だよと日本政府はおっしゃってる。
その内、ワクチンできるから…と。

タイでは今だに鎖国状態。おかげで国内感染は止まったままだが、国内経済も止まったまま、外貨稼ぎの重要産業観光業が止まったままで経済がいつまで持つか? EMS国際郵便まで止まっていようではラチ開かない気がするけど、他国の状況見たら鎖国を解く状態ではない、ではどうするの⁇   どこで妥協するの?

世捨て爺のボヤキです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ ハッキリしない天気

2020年07月13日 | 日記
朝からシトシト雨が降ったり止んだり、気温も27℃と中途半端な天気。

貯水槽の前に雨水溜めるカメが一杯になっている。嫁母が植木花の水に使う。

花屋?植木屋? 何屋さんと言うのか、花の苗を売りに来た。

花の苗

何と量り売りなんだ。普通、株売りでないかな?
爺は写真を見て、種芋・ラッキョのたぐいかと思った。
早速道沿いに植えたと言う。咲くのは来年かな?



今日の献立
朝食

いつものタマゴサンド 


「カイジアオ」(タイ卵焼き)
生姜ご飯 爺宅では一回に2カップの米を炊く。これで3日持つ。
炊き込み御飯の場合、食事の都度3日間食べ続ける事になる。流石に3日目は飽きるナ。

夕食

「ヤムムーヨー」(豚肉練物のサラダ。生唐辛子、パクチーが沢山)
「肉ゴーヤ炒め」「豚ヒレソテー」
タイ料理(嫁母作)野菜天(ナス、ササゲ、オクラ)と茹で筍とタイ胡瓜のナムプリックガピ。
 ナムプリックが臭い… 

食後

糖質摂取過多注意…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする