goo blog サービス終了のお知らせ 

北タイの片隅で・・・

タイ北部の田舎町に住んで16年、引篭爺の生活日記

今日いち-2025年5月10日

2025年05月10日 | 日記
村の幹線道路
妻から村の道路工事が終わったと。 
古い道にアスファルト被しただけ… 歩道は無いし危険だな。
タイの田舎、こんなもんだなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本 日本滞在1か月

2025年05月01日 | 日記
5月になった。帰国して1ヶ月過ぎた。
風邪に罹って病院にも行った。日本の寒さはタイではない?寒さです。

毎日のんびり過ごしています。
妻はすでにタイに戻ったので1人。息子夫婦と同居ですが、隠居部屋(爺の部屋)で1人ダラダラしています。
ほぼ毎日駅前まで散歩(買い物)でノロノロ歩いています。

日本は刺激的です。外の出れば、いろんな場面で興味をそそられる。
タイでの生活にはないものです。




出掛けるのはバスで。電車も有るけどバスの方がのんびり行けるし、外の街並みを見るのが楽しい。時間はたっぷり有るので急がない。 
バス停まで歩き、来たバスに乗る…  天神行きか?博多駅行きか? 何方でも良いかな
西鉄バスは年寄りには優しいしまた空いていて、どこにでも座れる。



今日は天神だな。
終点の北天神で降車。
「ミーナ」のUNIQLOウロウロ。  そして隣のビル2階

「無印良品」の100円珈琲で一服

ゆっくり歩いて

新しいビル「フクオカワンビル」の中歩き
今お決まりの「ピクセルツリー」の写メ撮って、西鉄電車で帰宅。
今日は約4,000歩。



爺の棲家、タイからの便り

村のメインストリート舗装工事中

妻から報告あった…

他には

我が家の「庭バナナ」を収穫したと…
タイのゆったりとした日々の流れ…


日本での生活も楽しい…  タイでの生活も捨て難い…
いつまで爺の身体が保つかな〜

今日は夜になって雨が降り出した…
明後日からの「どんたく」は雨かな。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年4月21日

2025年04月21日 | 日記
ブログ終了… どうしようか
今、日本滞在中。  北タイブログはほぼ休み状態。
7月初めにまたタイへ。  ブログも復活
7月にまた考える

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年4月17日

2025年04月17日 | 日記
博多の銘菓「博多の女」  アウトレット品 切落とし?
製品は福岡土産 10個入り 648円
切落とし200gで162円  爺のオヤツに丁度良い。
糖尿病なのに、やめられない止まらない…

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年4月15日

2025年04月15日 | 日記
福岡ワンビル  ピクセルツリー(マイクラの木)
シャネルは先行オープン。 
風が吹き抜け、今日は寒かった。 シャネル入口前の黒服さん達も寒そう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年4月11日

2025年04月11日 | 日記
妻が今日タイに戻った… 福岡国際空港に送りに行った。
長い改装工事がやっと終わりキレイになった?
出発ロビー出発口の位置が変わっていた。
流れがかなりスムーズの様

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年4月10日

2025年04月10日 | 日記
日本の牛肉 さすが…美味い
スーパー3つの店で購入。  右下佐賀牛、焼きしゃぶで1番美味かった…半額なのに。
安い肉の食べ比べ… お腹いっぱい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本 夕方より出かけた

2025年04月06日 | 日記
息子夫婦と孫の3人と爺夫婦、5人での夕食会。
博多中洲へ出かけた。

天神中央公園を抜けた所の川沿いの桜。
今季最後の花見になるだろうから、凄い人出。
外国人も多い。

夕食は中洲

鰻でミシュラン⭐︎?
数年前福岡に進出し、瞬く間に人気店のなった。帰国する前から予約をした。
看板メニュー3種類をオーダー


蒸篭蒸し御膳


ひつまむし御膳


鰻と和牛石焼御膳

3つを食べ比べ…
鰻に違いなく、ご飯(タレを絡めた)に違いなく…能書には違いがある様にあったが?
でも、どれも鰻は柔らかいし、タレも美味しいのだが。
また、「鰻と和牛石焼」(石焼ビビンバ風)はパルメザンチーズをのせ、ウオッカで炎の演出?があったりと新しい組み合わせで、コレまた美味しかった。
(残念な事に、我々のウオッカ演出、3度やっても炎は点かなかった…)

斬新な組み合わせ、演出には感心したが、ミシュラン星とは?
正直な所、ミシュランは欧米基準、爺の様な底辺爺の舌では味わい切れない崇高な基準に基づいて決められているのであろうな… と。  2度目はないな…

その地方の古くからある鰻屋に限るな。 味音痴、バカ舌爺にはと思った。

帰り道

夜の中洲

路地裏

中洲出会橋から

路地を散策しながら歩いて天神へ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年4月6日

2025年04月06日 | 日記
ミシュラン星持ち? 「鰻屋」
筑後伝統の「蒸篭蒸し」 ひとつで3度美味しい的食べ方…名古屋風?
昔食べた柳川「本吉屋」の蒸篭しの勝ち…
貧乏舌の爺にはミシュラン?無理だな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年4月5日

2025年04月05日 | 日記
カオニャオ(おこわ)
タイ式蒸篭  半日水に漬けた餅米を30分程蒸す。
時には上にさつま芋を乗せたりして…
昨晩、1kgの餅米を蒸して5人で食べた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする