昨日の夜「半沢直樹」を観た。 放映から2日後に収録された。

イイもん、悪もんがはっきりしていて楽しい。悪もんは徹底して悪、憎たらしいくらい。
観ていて楽しくなるナ
続きが気になります。 1週間待つより、まとめて観る方が良さそうな気がします。
春馬さんが亡くなってか? 「ブラックマンデー」が収録されている。
買物に出た。 いつのも「makro」へ

これまではタイ米「カオホームマリ」ジャスミン米を食べていたが、久々に日本米を。
いろいろな種類がある、コレも日本食ブームのおかげかな?
しかし「おにぎりや茶碗に合うお米」「お寿司や丼に合うお米」? 日本語表示じゃタイ人には分からんでしょうに。日本人にも違い分からん。

今日買ったのです。299b/5kg 1番高いの… 高いから旨いとは限らんのに…貧乏人の性。
気になる表示が

洗米方法は良いとして、炊くのに(純水又は弱軟水)を使うとある。
タイの水はガチガチの硬水だけどどうする? 純水って何? ネット検索だな。
土用丑の日は過ぎたけど、爺も年1回位は「鰻」喰いたい。
中国鰻です。 タレの味が悪いので、爺は一度湯洗いして温めて食べます。

すぐには食べずに冷凍保管。食材が沢山有るのに安心して幸せを感じる爺です。
田舎市場にわざわざコレ買いに。沢山穫れているはずなのに無い。

この量で40b 140円位 産地の強み
この生姜殆どが加工され(ガリ、紅生姜、おろし生姜など) 日本に輸出される。
今日の献立
朝食

チーズトースト
昼

イサーン料理屋からテイクアウト
「ソムタムタイ」「ナムトックムー」 辛い美味しい。
夕食

カレーライス ナスの炒め物
ラディシュ、胡瓜、新生姜の簡単ピクルス