goo blog サービス終了のお知らせ 

北タイの片隅で・・・

タイ北部の田舎町に住んで16年、引篭爺の生活日記

北タイ 今日の献立

2020年07月16日 | 日記
先にアップしたブログ 下書きで保存したつもりが公開してしまった…
指が太いし、歳のせいで震えが来てるのかもしれない。
爺は iPadを使っていますが。キーボードはローマ字変換しか使えない。パソコンは問題ないが、スマホはアンドロイド。ローマ字変換だとキーが小さすぎてインプット出来ません。


今日の献立
朝食

自家パンのタマゴサンド  
サラダにひまわりの芽 ちょっと固い。カイワレがいいかな。


昨日の「豚のトムヤム」 ラッキョ ふりかけご飯

オヤツ

枝豆 今日は値上がり? 25b/kg いつもは20bだと。
何で? 他に出てないから(競合がないから) ぼった??

夕食

「鳥手羽先焼き」「蛇瓜タマゴ炒め」「大根おろし」
蛇瓜は近所の方から頂き物。爺が卵との組合せが1番好きだから度々出てくる。
もっとも、蛇瓜自体に味がなく、熱を通すとふわふわの食感になり食べやすい。

フルーツ

ポメロ(文旦)  タイ語では「ソムオ」


タイあるある

タイ各銀行のATM   何処にでもあります。このように銀行別に個別に。
共通で使える機械は見た事ありません。
機械ごと持ち去るのが簡単のようですが、盗難にあったと言うのは聞かない。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北タイ イミグレーションから果物市場へ

2020年07月16日 | 日記
タイで暮らすに、定期的に届出をイミグレ(出入国管理局)にする必要がある。
今日は「90日届け」を申請に北の町イミグレに行った。

ソーシャルディスタンス 館内には入れない。外テント下で受付 外で待つと処理して持って来てくれる。5分かからずに終わった。次回は10月である。
10月迄には日本に帰りたいのだが、日本は感染拡大中。困ったもんだ。



先の道路 車線規制で工事中。この時期、市内郊外全ての幹線道路で何処かしら工事中、
酷いところは閉鎖して工事をしている。買い物に行くにも迂回、帰る時も迂回、そうせねば、渋滞でイライラする。ゆずり合い精神欠如のドライバー多く、余計にイライラ。


果物市場

アボカド チェンライ ドイチャーン産
ドイチャーンはコーヒー豆の産地。タイ王室主導の農業振興の一環で新しい農作物が増えています。

これも北タイ産 ポメロ(文旦)  タイ語では「ソムオ」

パッションフルーツ ドイチャーン産 爺宅の近くの観光農園でも作っていた。

ドラゴンフルーツ チェンライにも農園沢山ある。爺はあまり好きくない。


果物市場の中。広い車道が南北に5本、東西に5本あって、車の中から物色できる。

生鮮コーナー

蟹 うちわエビ?  値段はキロ単価

イカ きのうのMakro より少し鮮度が良い。でも買わないな。

衝撃❗️  拡大禁止。   何も言う事ない… 営業停止。


今日の買物 アボカド2kg80b パッションフルーツ1kg30b ポメロ3個130b

アスパラタイ語でノーマイファラン(西洋竹の子)と言う。
コレもチェンライ産 20b/

チェンライの町外れに園芸用品、植木草花を売る店が固まっている地域がある。
嫁母が先日買った花苗を植えるので、腐葉土?買いに寄った。

店舗がいっぱい。植木、花、サボテン…

土 3袋100b 1袋100円だな。

園芸用品は何でも。

庭の噴水も

庭いじりが好きならば、ここも楽しいと思いますが、この暑さの中爺にはムリです。

今日の献立が夜夕食後アップ予定。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする