goo blog サービス終了のお知らせ 

糸(たえ)の悪あがき

すったもんだの日々を記録 📝 終の時までの悪あがき

今夜も眠れない!

2024-03-20 02:26:00 | 日記・徒然日記
木曜日に妹夫婦が来る。
久しぶりに近くの茶屋で食事をする予定。
(妹の俳句の特選祝いも兼ねて〜どんだけはしゃぐ?)
その時に、4人で句会をしようと河童さんのの提案、
それぞれに五句使ってくる様に宿題をもらう。
素人の私は宿題が重荷で夜も寝られない、

やったね 👍早春俳句 特選🤩

2024-03-12 23:13:00 | 日記・徒然日記
毎年戎神社の献詠俳句に応募している河童さん、今年も五句投句して入選4句を頂き、句集と賞状が送られて来た。
妹夫婦も投句して入選と聞き、電話してみると、山田池公園主催の「早春の俳句大募集」で賞状をもらいに行ってると言う。
てっきり婿殿の受賞だと思っていたのだけれど、妹がそれも特選・最優秀賞だと言う。
本人曰く「俳句を勉強している人が見れば怒られそうな句になった」
以前にも震災被害のことを題材にする優しい気持ちの句を書いていた、あまり評価されなかったけれど。
そんな妹の句が特選になった事が嬉しくて、載せさせてもらった。

     「梅二月ウフフウフフの散歩道」  文子

季節季節に婿殿に車椅子を押してもらって、近くの公園へよく散歩に行っていると言う2人を思い、
ほのぼのとした早春の公園が想像出来る良い句だとおもいます。
なんだか久しぶりに幸せな気分になりました。


過日(2/21)ネットショップの失敗について、県の生活安全センターさんに連絡、相談にのってもらった結果、ようやく解決に辿り着きました。
おかしいと思ったら、逐一メモ書きやら、スマホのスクリーンショットやらを取っていつでも説明ができるようにしておかないとダメですね。それを元に相手業者やクレジット会社に連絡を取り(書面やメール)、やっと解約に応じてもらいました。
センターさんによりますと、最近Webでのトラブルが多くなって来ているので、てんやわんやだそうです。長い間お世話になりました。

10日(日) は道作りの作業の日です

2024-03-11 11:57:00 | 日記・徒然日記
昨日10日は町内の道つくり作業の日でした。
毎年の事ですが、いつもよく分からないので、備忘録として書いておきます。
前日からの雪がまだ少し残っているいるので、午後からの岸焼きは次週に延期となりました。
今日は道路側面の草刈りです。まだ凍結している道路で、滑らないように注意しながらの作業でした。
雪や氷の水分が多く有り大変重苦苦労しました。
例年なら草も伸びていて、草刈機が必要だったカモ?ですが、今回は皆さん穴の空いた溝掃除用の鍬?でした。
うちはアルミ製の万能鍬(草も刈れて良かった)で充分でした。
うちの横道の溝あたりの草が長く伸びていたのを、隣の岩井さんが、うちが留守の間にきれいにしていただいていました。
森○さんの前から、郵便局の前まで、いつものコースを10:00には終わりました。
地区端の空家に4月から新しい方が移住されるそうです。
総会を兼ねて、歓迎会の話も出ています。

これって 詐欺?

2024-02-26 06:54:00 | 日記・徒然日記
スマホのアドレスにふしぎなメールがきました。【重要情報】E T Cサービスは自動解約されます。
いつもE T C利用照会サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
日本高速道路株式会社より重要なお知らせです。
お客様のユーザーIDは「 ・・・・@.jp 」でございます。
E T C利用照会サービス(登録型)では、お客さまのアクティビティとセキュリティを確保するため、450日以内にログインがない場合、ユーザーIDを自動的にログアウトする仕組みを設けています。
解約予定日は「2024年02月22日」となっておりますので、お手数ですが、ログインと個人情報の更新をお願い申し上げます。
ユーザーID ・・・・・@・・・.jp
解約予定日2024年
02月22日
▼以下の URL をコピーし、ブラウザでサイトを開いてアカウントを更新します。
mai・・・-etc-japan.co

ログイン後に、お客様の登録情報を再確認し、必要な情報を最新の状態に更新してください。解約予定日までにログインいただければ、登録は継続されますので、ご注意ください。
万が一、解約が自動的に行われた場合であっても、再度登録いただければE T C利用照会サービスを引き続きご利用いただけますので、ご安心ください。

■E T C利用照会サービス事務局
 年中無休 9:00~18:00
 電話番号 0570-…


見出しからちょっと変だと思いながら、見ると期限は今日と言うことで即入力しかけましたが…
差出人が「自動配信」ってどいうこと?
今まで解約なんて聞いたことがない。
カード会社のetcカードなのに番号の更新はおかしくないか?
住所まで記入してやめました。
次の日カードは有効でした。

あー疲れた!

2024-02-24 09:15:00 | 日記・徒然日記
鬱陶しい雨の続く連休の初日をつぶして、娘一家が孫を連れて遊びに来てくれました。
デリバリーでも頼めば良いのでしょうが田舎でも有るし、手巻き寿司パーティでもと思ったんだけど、子供が小さいこともあって、海苔巻きと稲荷ずしに・・・
何年かぶりに作る寿司を横目に9歳の孫は作り置きのおにぎりが目につき飛びついた。
もっと豪華な料理でもあれば良いんだけど、何せ苦手な分野。お気に入りに合わせるのは一苦労。
挙げ句、夜にはじいじとばあばとねんねのために、直々に豚汁を作ってくれた孫娘。
最後はラーメン(これには全員納得)に落ち着いた。
じいじに「数独」のやり方を教わったり、持参のノートパソコンでタイピング競争したり(今時の小4生)


、婿殿の仮眠の横で、側転、ジギーダンスをしたり、それに(2歳に満たない次女も追随)大変な騒ぎになりました。
イントロの間のスタンバイ

ダンスは覚えてシンクロ?





半日使って何とか馴染んだ次女、やっぱりじいじには無理の様です。
何とか抱っこすると重いの何の、10キロあるという‥老体には応える。
何もない我が家を引っ掻き回して帰って行きました。
婿殿にはpcのpagesの不具合を直してもらいました。










ネットショップ やってしまった!

2024-02-21 11:40:26 | 日記・徒然日記

ネットショップ  落とし穴  ポチッと簡単に買い物ができる。

やった! 安く、簡単、早いと思っていたら、なんのことはない、商品のランクを間違えて安い買い物!って思っていただけでした。

 

もう一つ、使っていた化粧品が切れたので、目についたものに手を出してしまった。

大手スーパーの名前を出して、「爆売れ」「売り切れ」の文字に乗せられ、ポチと押してしまいました。「試しに」のつもりで申し込むと、「定期購入」と「余計な美容器具」がついていました。慌てて連絡をするも 一向に繋がりません。即、返品しました。

この件はまだまだ決着がつきません。消費者センターに連絡し、相談に乗ってもらっています。


久しぶりの投稿です

2024-02-18 22:08:00 | 日記・徒然日記
古い玄関の扉は強い風が吹くたびに、台風が来たかのようにガタガタ音がします。
昨日も谷から噴き上げてくる強い風に一日中扉がうるさかった。春一番かしら。
朝は鳥の声で目が覚めました。
いよいよ春の到来ですかな。重い腰を上げて庭仕事に取り掛かりましょう。
枯れ草の下から福寿草の蕾がたくさんでていました。
たまのぽかぽか陽気の時は庭仕事なんかほっぽり出してグランドゴルフに出かけます。庭はずっとほったらかしです。

日曜日の朝は町の公民館の掃除です。
午前中いっぱい潰れる覚悟をしていましたが、やっぱり多勢ですね、1時間強で済んじゃいました。
時間が出来たので、パソコンに向き合って家計簿、文書作成、データ処理などしていましたら、プリンターのインク切れのサイン。
欲しい色は無く使わない色ばかり残ります。でもなければ印刷出来ないし、今から町まで買いに行くのも億劫だし・・・
インターネットでポチポチっと注文しちゃいました。送料込でも、クルマで店頭に買いに行くよりも安くなりました。
ポチポチ・・・便利だけど、使いすぎに要注意ですね。



3月のライオン

2024-02-01 22:29:00 | 日記・徒然日記
カーリング🥌の時期になりましたね。
午前と午後のテレビで日本選手権の放送を見るのが楽しみです。
一投ごとに状況が変化してそれを4人でどう対処するかで勝敗が決まる。
ハラハラ💓ドキドキが良いね。目が離せません。



📚📚📚📚📚📚📚📚📚📚
以前nhkの夜間のアニメで放送していた「3月のライオン」の主題歌?終わり?の音楽で
米津玄師さんの「orion」が気に入って、見たかったけど見れなかった本
羽海野チカ著全十巻借りて来ました。
家も家族も友達もない少年が将棋を通して人との繋がりを持ち成長していく話です。
将棋と言う題材も興味深かったですが、漫画本も読んだことがなかったので楽しみです。

お世話になります。

2024-01-30 17:30:00 | 日記・徒然日記
大相撲初場所「千秋楽」よかったですねぇ〜
宇良と竜電の取り組みの「伝え反り」。宇良の体の柔らかさにびっくりしました。
琴ノ若と飛猿の取り組みの「上手投げ」。どうして倒したの?
見ていてドキドキしました。これぞ大相撲!と思う取り組みを見られてますます好きになりました。
琴ノ若が優勝できなかったのは残念ですが、まだまだ先が楽しみです。
また1人「宇良」のファンになりました。


十何年来、健康診断のたびに血中脂質が多いとか注意は受けていたけどスルーしていたのが祟ってか、頭皮に脂肪の瘤ができそれがこのところどんどん大きくなってくるので、渋々医者のお世話になることになりました。抗生物質を飲んで化膿したところを切開し膿を出したのですが痛み止めの注射はしたものの痛いことこの上ない。
最期の時までどれだけおせわになるのかな。 









大相撲初場所 に目覚める!

2024-01-28 10:52:53 | 日記・徒然日記
今日は大相撲初場所「千秋楽」の日です。
相撲なんか見向きもしなかった私ですが、近ごろ力士の顔が見えるようになりました。
スノーマンの様な琴ノ若、まだ髷を結えない大の里、実力が有ったのに不出場で格下になった朝の山。陰ながら王鵬も。
実力以上に頑張る取り組みは見ていて迫力があり、のめり込みます。
それにしてもモンゴル出身の力士の足腰の強いこと。
2敗の照富士、琴ノ若。3敗の霧島の優勝争いが見ものです。
願わくば、日本人力士の優勝が見たいです。
後、アナウンサーと解説者との談話も面白い。

スノーモンスター

2024-01-27 11:02:00 | 日記・徒然日記
今年もスノーモンスターがやってきました。
四年目の冬を迎えましたが、今年こそは少ない雪だと言っていたのに、今年が一番積雪量が多い気がします。
40センチ以上の積雪です

2.3日後には溶けてなくなると思いますが、
この地は雪の多い場所のようです。

能登震災でうちの旧家も窓や壁が少し被害が出ているようですが、まだまだ様子を見に行けないようです。

動けなくて悶々とする毎日です。


早くLINEに加入させないと

2024-01-17 19:52:00 | 日記・徒然日記
世間様と縁を切ると豪語していた姉から電話が入る。
能登半島の震災を心配して電話をくれたらしい。
1人住まいの姉が入院、転院していたのが気になっていたけれど、縁を切ると言う本人とは連絡していなかった。
その姉からの電話。
スマホに変えての操作がままならない電話はかかってきてもすぐに切れてしまう。
こちらから掛け直しあれやこれやと話し始めたらキリがない。
女兄弟とはこんなものか。長々と40分弱も話す。来月の通信費がとんでもなく高くなるんじゃないかな。
何がなんでもLINEに加入させないと、こちらが参ってしまう。

SNSはありがたい

2024-01-16 19:38:00 | 日記・徒然日記
能登の知人からLINEが入った。
旧家の地域はライフラインが全部ストップしていて、避難所生活をしていると聞く。
知人の住む地域は道路までが寸断されて地域ごと孤立しているとのこと。心を痛めていたが通信ができるようになった。
一個人が心配して、電話したり、物資を送ったりかえって邪魔になるだけと、ただただ無事と回復を願っているだけだった。
ニュースやSNSのおかげで情報が得られるのはありがたい。


ジビエを食らう

2024-01-15 23:29:00 | 日記・徒然日記
ご近所の猟師さんから🐗猪の肉をいただいたのでシチューを作りました。
牡丹鍋ならぬ牡丹シチューですね。
シチューの濃いソースで牡丹肉の綺麗な色は見られませんでしたが
寒い中クセもなく柔らかいお肉で温かいシチューがとてもおいしかったです。
欲を言えばカレー🍛の方が好きでしたが。

台所の隅に吊るしてあったニンニク🧄から芽が出ていた。
開けてみると全部から芽が出て🌱いるじゃないですか。
なんとか根を出して植えつけることができないだろうか。








2024年の幕開け

2024-01-02 10:12:00 | 日記・徒然日記




去年の暮れから何もする気力がなく、淡々と日々を過ごすだけでした。
一人暮らしの姉の入院、転院、家仕舞い。
久々に姉弟妹4人が揃えました。
それにしても病院の面会は3人15分までとは、理不尽な対応。



大変な年明けになりました。
元日午後4時過ぎ縁側から変な振動がつたわって来たかと思うと、居間まで続き電灯が揺れ始めました。
テレビには能登半島沖に地震が発生とニュースが。
能登半島の地震が京都の田舎まで? これはかなりの規模の地震だと恐ろしくなりました。
2007年の能登沖地震では石川県七尾市にいた私達は震度4の被害に遭いましたが、その時よりもはるかに酷い状態だそう。
テレビのニュースから離れられなくなりました。
金沢に住む息子家族と、チョとしたアクシデントで疎遠になっていたけど、そんなこと構っていられません。
とにかく無事と安全を確認しました。

2007年の地震の後、庭師の仕事をしていた私達はもっぱら、墓所の修理、田んぼの岩除きなど大変でした。

地震の規模が大きくなって来ているようです。
今後の行く末が案じられて仕方ありません。