goo blog サービス終了のお知らせ 

糸(たえ)の悪あがき

すったもんだの日々を記録 📝 終の時までの悪あがき

熊よけの鈴

2022-11-30 09:10:00 | 日記・徒然日記
今日は山の水の見回り当番月の最終日です。
少し雨も降ったり止んだり、熊の出没も気にしながらの見回り、気を入れて行ってこようと思います。
日も登ってこないので、11時ごろに予定していますが、例によって河童さんはスマホで気象の確認をしています。





熊よけの鈴⇒これを鳴らすべく横でダンスをしてた。


無事任務終了、ついでに天井のライトの交換(少し高くて手が出せなかった)年末の仕事ひとつクリアー。
終わるとさっそくお風呂へ直行。

EPSONスキャン

2022-11-29 08:22:00 | 日記・徒然日記
今まで何度も写真や本のページをスキャンして取り込んできたけど、いつの間にか、EPSONスキャン(スキャナードライバー)が無くなってどうしたんだろうと、オロオロした。
なんとかEPSON printを取り込むことになったが、iPadとiPhoneと同時に作業すると、片方はすんなり取り入れることができたけどもう一方がなかなか入らず、同時には出来ないことがわかるまで半日かかった。
あと保存先がパソコンの🗂ファイルに直接出来なくてなんだか面倒。
後でわかった事は、EPSONスキャンはAndroid対応で、iOSでは出来ないこと。そうなんだ、パソコンをMacに変えたのでできなかったんだ。
パソコン🖥とプリンター🖨は繋がってるから、それでスキャンするしかない。つくづくドライバーの便利さが痛感される。

昨日午後からグランドゴルフに行ったけど、後半気分が悪くなり家へ帰ってからは
目が回って大変だった。
何もかも放ったらかして、すぐに寝床に入った。

ゆず

2022-11-16 13:18:00 | 日記・徒然日記
ことしはゆずの成り年なのだろうか、
小さな柚子の木に黄色い実が沢山付いている。
道の駅にでも出品しようかと相談すると会費分にもならないと一笑に付された。
それにしてもこんなに沢山勿体無い。

子供の頃おばあちゃんに、柚子を使った美味しいお料理を作ってもらった思い出のある河童さん。
ゆず愛が止まりません。
漬け物、味噌汁、酢の物、煮物、ゆずジャム、ゆべし・・・
お風呂に入ろうとすると洗面器に山盛りの柚子。家庭の1人用の浴槽に?
こんなに入れたら、皮膚がチクチク、ヒリヒリ温まるどころか寝られなくなる。

“apple" 写真 “icloud”

2022-11-15 17:16:00 | 日記・徒然日記
  遠距離に住む孫の様子を見たくてスマホを”iphone”にしたのが9年前。
娘は沢山の写真や動画を送ってくれました。(ご苦労様)その都度保存。
そのため一緒の暮らしている様な、感覚でした。

  “ipad”を購入後は、画面も大きく臨場感のあふれるものになりました。
  作業の都合からパソコン💻を”imac”に変えたら、その使い勝手の良さに惚れこんでしまいました。
起動の速さ、データーのスムーズな流れ(痒い所に手が届く)が気に入りました。

  娘の家族の加えて息子の家族写真も増え、写真は全部“apple”(icloud)にまとめる事にしました。
以前使っていたパソコンや、ガラケー、デジタルカメラ、で撮った物も一緒にして
分厚い段ボール📦に入ったアルバム等も断捨離しようと思います。

  私も自分の結婚、出産、育児、子供の成長、独り立ちまで写真を残していました。
それも一緒にまとめる事にします。
現在6,155枚の写真、1,103本のビデオが入っていますが後1,000枚ほどありそうです。

  年末の忙しい時期に“apple”の写真整理にのめり込んでいます。

寒くなりました

2022-11-15 10:24:00 | 日記・徒然日記
寒さが気になるこの頃です。
昨日朝目を覚まして窓を開けると庭の紅葉🍁やドウダンツツジが
紅葉して来ました。
名所のようには綺麗でなくとも変化は楽しみです。
山茶花のピンクの花が🌸庭を飾ってくれるといいのですが。
日当たりが良くないのでまだ咲きません。

朝食は、ちょっとした菓子パンとコーヒーで済ませたので、
お昼は、冷蔵庫にある物で、ガッツリ寄せ鍋を頂きました。
動かないでいると、もう夕食となり、
鍋の残り出汁+1パックの半分でうどんを入れて済ませました。
出汁は市販の、「寄せ鍋の出汁」
少し寒さを感じる日なので、充分に温まりました。
また少し残った汁にご飯を入れて、明日の朝はおじやでちょうどいい。

またひと騒動

2022-11-08 06:30:00 | 日記・徒然日記
月曜日
 朝から洗面所の窓の防寒に取り掛かる。
浴室の側だから湿気が多くガラスに水滴がついてカビで黒くなる。
そこでガラス面にプチプチシートを貼ろうとしたがガラス面に模様がついててすぐに剥がれてしまう。
昔の家のガラスはこ言うのが多い。
色々試行錯誤の結果、元のようにレースと布の二重カーテンにしておくのが一番コストがかからず良いのかも…
ずっと黒カビと戦い続ける事になるだろうけど…

  10時半過ぎに生協の配達が来た。
量は少ないが手間取っているところなので品物の確認がおろそかになる。
今週もまた注文してない物(焼肉のタレ)が来たので慌てて配達員さんに返そうと、玄関に走り出るが、食品の返却はダメだろうと一旦諦めた。
先週のこと(頼み間違い)もあったので、注文書を確認すると、注文してなくて、注文してあった(むき海老)がない。
すぐに事務所へ連絡。焼肉のタレはお隣さんのものだったらしく、むきえエビが行方不明のなのが解らず、返品扱いしてもらう事になりました。
  騒動の間にも妹からの電話で、スマホの調子が悪く買い換えたばかりのをまた変えようか、とか、姉の入院の話だとか、いろいろ、ごちゃごちゃ、あり。

  気がつけばお昼を過ぎていてので、準備しなくちゃと流しへ行くと、そこにあるではありませんか「むき海老」!
また、慌てて配達員さんに電話!なかなか出られないので、配達中では? とショートメールを送る。
気になるので、後で電話すると、「ショートメール読みましたので了解です、よくある事です」と笑って承諾してもらいました。

チョンボ三連発

2022-11-04 06:44:00 | 日記・徒然日記
①朝食の時
サラダにかけるケチャップをガラスのコップに入れる。
あれっ?なかなかカップにたまらない。
それもそうよねケチャップだもの。
危うくトマトジュースと間違えて飲むところだった。

②昼食の時(準備中)
昨日、魚を捌いて煮付け用と、塩焼き用に分けてあったのを間違えて、塩をしてあった魚を煮付けに・・・
えっ!、どっちだっけかな?
慌てて鍋から取り出し洗って塩をして冷蔵庫へ。
煮付け用の魚を取り出し鍋の中へ。
食事中、河童さん曰く「やっぱりこの時期、鯵よりカマスがうまいな」・・・
ちょっと塩辛かったけどね?

③coopの商品
毎週ほとんど決まったものを届けてもらうが中に2・3特注がある。
卵、牛乳、パン、バナナ、ヨーグルトなど、あと気に入ったもの…だけど今回普段は頼まないものがあった。
焼きうどん(2食入りそれも2パック)2人なのに2パックは多い。
ハンバーグのおろし煮1コだけ
(ハンバーグはミンチを買ってウチで作る方が美味しい)のでレトルトは買わない。
どうして注文したのか不思議で原因がわからずモヤモヤしている。
インターネットで番号登録を間違えたか、注文回を間違えたか。
過ぎた事は諦め次に進めば良いものを、なんだかモヤモヤがいつまでも消えない。
認知症の始まりか❓

籠り支度、冬支度

2022-11-03 11:27:00 | 日記・徒然日記
涼しくなってくると炬燵が恋しくなる。
椅子に座ってると足が冷えて夜も眠れなくなる。
せいぜいが、1・2時間が限度だろう。
それではと、炬燵のセットに取り掛かるが、ヒーター部分が壊れてしまっている。
ヒーターだけなら4・5千円で買えるだろう、贅沢はできない。
窓は田舎家だから薄い硝子戸、シートを貼って冷気対策。
灯油も買っておかなくては。
冬用タイヤは12月でいいかな。

“なんなん”

2022-11-02 15:10:00 | 日記・徒然日記
kk
シンガーソングライターの藤井風さんの曲の“なんなん”じゃないけれど・・・

iPhoneのバージョンアップができない。
普段は知らないうちにアップデートしてるのに。
今回iOS16.1は魅力的で早くインストールしたいのだけれど。
64GBのところ57GB使用済みなので空き容量が少なく入らないとか。
 写真、書類等が幅を利かしているらしい。
スマホの中も断捨離しなければ・・・
何が何だかわからないまま、あっちこっちいじって、・・・
あれっ?インストールできてる?
なんなん?
とにかく、新バージョンを楽しむべくロック画面を編集。
神機能を満喫してます♪
バックアップの勉強もして、スマホの健康維持を目指さなきゃ。



話変わって、
以前登録したマイナンバーカードのポイント受領の申請。
私のはスマホでスムーズに終了したけど、河童さんのはなかなか進まず、すったもんだの挙句、役場へいかないとだめで、それもまた30キロ離れた本所へ行く羽目に(PCがあるからと)
行ってみればカウンターの上にノートパソコンが置いてあり、スマホと同じ画面ですんなり終了しました。
なんなん?


2人合わせて30,000ポイントはポイ活に使わせていただきました。
それも円安でただ下がり。
なんなん?


なんに対してもやる気が失せて気がつけば今年もあと2ヶ月を残すのみに。

ヤブコウジ(十両)と

万両 に 赤い実が目立って


朽ちた灯籠に紅葉の蔦

孫が作ったハロウィンのガーランド

時間は刻々と過ぎてゆきます。

残念なアップルケーキ

2022-10-21 20:42:00 | 日記・徒然日記
美味しそうなリンゴ🍎があったので、YouTubeに出ていた、お鍋で作るアップルケーキ🍰
を作ってみました。
市販のホットケーキの素を使うので、味は間違いなかったですが・・・
鍋なんかでやると、鍋が小さかったり、蓋がきっちり閉まらなかったりで、
上手く焼けませんでした。
鍋をひっくり返すと底が焦げついて、上下二段に分かれてしまった。




以前に炊飯器で作った方がずっとよかった。
りんごのまま食べた方が美味しいはず。

めちゃめちゃ予定  寝言

2022-10-18 10:46:00 | 日記・徒然日記
今日は曇りのち晴れの予報だったんだけど・・・
今月は庭の仕事(草取り、剪定、施肥、消毒など)を済ませ、来月は家の仕事をしようと計画していたのだど・・・
どうも本降りの雨になった☔️様です。
午後からしばらく休んでいたグランドゴルフに出るつもりだったけどどうやら中止になりそう。
ぐずぐず、ダラダラ私の予定がめちゃくちゃになりました。
臨機応変に外とウチの仕事を入れ替えてすれば良いものをなかなか切り替えることが出ない私。困ったもんだ。


昨夜久しぶりに河童さんの寝言が聞こえた。
なにっ? 歌ってる? びっくり‼️
さっそくスマホのレコーダーで録音してみるが言葉が聞き取れない。ざんねーん!
落武者の残党の争いじゃないので一安心。

じつは私も少し前寝言を言ってました。
自分でも覚えてた。
寝落ちしたと思ったら、家に泥棒が入った夢を見て、大声を上げるのですが声にならない。
河童さんが「おーい、おーい」と声をかけてくれて目が覚めたけど、全部覚えていました。
あれは夢だったのかな?

干し柿を吊るす

2022-10-17 16:38:07 | 日記・徒然日記
国道沿いにはたくさんのオレンジ色の柿がたわわに実った柿の木のある家が目立って来た。その割には軒先などに干してある所があまりない。獣(猿やカラス)のせいなのかもしれないかも。
河童さんの実家では柿の木が何本もあり、今の時期、干し柿作りに忙しい。それが懐かしく柿を買いに出かけた。
食べられる分だけ吊るす。

これなら夜はウチの中へしまっとける(^。^)
今日は一日雨だった☔️




道の駅へドライブ 俳句

2022-10-16 18:07:01 | 日記・徒然日記


孫とライン通話をしていたら、河童さんが突然出かけると言い出した。

道の駅へ行って柿を買うという。

途中JAの販売店で干し柿用の柿を買うと今日の目的は終了したので、

折角だからドライブという事になり、福知山城へ行きました。

以前にも来たことがあり、俳句を投句したので、今回も吟行しました。





天高し鯱(しゃち)へ由良川よりの風

由良川を見下ろす天守秋高し       糸tae







  *写真は2020年のもの



2022/10/04 アクシデント

2022-10-04 16:27:00 | 日記・徒然日記
朝食の準備をしていると、なんだかドドドーンと音がする。
北朝鮮のミサイルのニュースがあったばかりなので、ビックリ!!
床下からで無く天井の方で音がした様だけど???
ムジナかアナグマかと外へ出てみると、栗拾いに出ている河童さんが
「猿が電線を伝って屋根の上に逃げた、大きくて恐ろしいから側に行くなよ」
と揺れる電線を指差して言った。
もう姿が見えなくなってるので、山へ逃げて行ったかな。
縁の下は網など張って養生してあったのは無事だった。

今年3度目の栗ご飯。いつも朝はトースト、サラダ、卵焼きなんだけと・・・