goo blog サービス終了のお知らせ 

山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

定植

2019-03-11 08:20:00 | 日記
畑わさびを定植した。

畑わさびは綺麗な水が流れる沢などで栽培される本わさびと同じ品種である。その苗を畑で栽培する畑わさびである。ホースラディッシュの山わさびとは品種が異なる。

畑で栽培すると本わさびのように根茎が大きくならないので、主に茎や葉を食用にする。畑わさびは乾燥と暑さに弱いので、半日陰の庭のプランターに定植した。庭ならいつでも潅水できる。

定植

2019-03-10 08:27:38 | 日記
穏やかに晴れたので、畑に出た。ブロッコリー苗を5本と長葱の苗を60本を定植した。

ブロッコリーは「大漁ブロッコリーおかわりクン」と言う名が付いている。頂花蕾を収穫後一ケ月で大きな側花蕾が3個ほど収穫出来ると言う。暖かくなって害虫が寄って来るので防虫ネットを掛けた。

長葱は一本太長葱と言う名の葱である。浅植えして根元に藁をかけた。秋には収穫出来る見込みである。

収穫

2019-03-09 08:06:15 | 日記
晴れた日になった。畑へ行って、長葱10本とリーフレタス1本を収穫した。

長葱はちゃんこねぎと言う品種で、やわらか甘中ねぎと言う名が付いている。冬獲りと説明があるので、やや短く細いが収穫した。前回収穫したこの葱は残念ながら硬くて筋っぽい。

リーフレタスは最盛期で次々と収穫出来る。癖も無いが味も無く物足りない。

苗と種

2019-03-08 09:15:31 | 日記
天気が悪く畑に出られないとホームセンターへ足が向く。表には沢山の草花が並んでいる。店内には野菜の苗と種が所狭しと並んでいる。

今年収穫中のブロッコリーは側花蕾が小さくて茎ブロッコリーの様だ。こんどは側花蕾が大きくなる品種を栽培したいと考えて、おかわりくんブロッコリーの苗を買ってきた。

また、今年作った長葱は味は良いが白い葉鞘部も青い葉の部分も細くて硬くて、筋っぽい食感であった。こんどは柔らかくて美味しい葱を作ろうと考え、下仁田葱の種を買った。

収穫・追肥

2019-03-07 08:06:25 | 日記
午後からは雨が止んだ。畑へ行く。ブロッコリー・レーフレタス・かき菜を収穫した。

その後、玉葱・大蒜・辣韭に追肥を施した。

陽気が良くなりようやく玉ねぎが生長し始めた。葉が伸びて来たが、まだ鱗茎部は膨らんではいない。最後の追肥を施した。大蒜も辣韭もやや元気がないので、追肥を少し施した。