goo blog サービス終了のお知らせ 

山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

葱3種

2019-03-26 07:57:29 | 日記
播種してから2週間で下仁田葱が発芽した。一部遅れている部分もあるが土の下に芽が見えるので数日で揃うと思われる。

一本太長葱がやや生長して葉鞘部が伸びたので追肥をして、土寄せをした。この品種は2週間前に植え付けたばかりであるが、活着して元気になって来た。

やわらか甘中ねぎは冬獲りなのでお試し収穫しているが、もう少し葉鞘部が長くなって欲しいので、追肥を施して、土寄せをした。

収穫

2019-03-24 08:13:21 | 日記
キャベツとチマサンチュ・かき菜を収穫した。

キャベツはこれからが収穫の本番である。

チマサンチュは焼肉レタスと言う名が付いているが、焼き肉がないので、生搾り野菜ジュースになった。

かき菜はお浸にした。

牛糞堆肥

2019-03-23 08:23:10 | 日記
隣町の牧場から牛糞堆肥を買って来た。ガラ袋一杯で200円である。ガラ袋は45リッターほど入るから、ホームセンターの品物より半額で買えた。

今度の貸し農園は土が殆ど死んでいるので、土壌改良剤を投入することにした。前の耕作者が殆ど堆肥を入れずに化成肥料だけで作物を栽培していたので、土が出来ていない。粘土質で雨が降ると溜まって泥濘になり、乾くと鍬が入らないほど非常に硬くなる。

そこで、まず牛糞堆肥を1畝に45リッターほど入れ、更に腐葉土かバーク堆肥などを入れる予定である。

収穫

2019-03-22 07:34:30 | 日記
ブロッコリーの側花蕾・キャベツ・レタス・葱・春菊を収穫した。

ブロッコリーはいよいよ終盤である。蕾が開花しそうである。

キャベツはトンガリ帽子の形をしているが春キャベツは巻きが柔らかい。

春菊は最盛期か沢山収穫出来た。