
6月9日は仕事がお休みだったので、サイクリングを満喫してきました♪
本当は早起きして少し遠出をしようと考えていたんだけど、前日の深夜までのサッカー観戦のためそれは断念。まあ、何かを得るには何かを失わないといけないのはこの世界の真理なわけで、遠出サイクリングを失った代わりに、日本がワールドカップに出場できたわけだから、それはよしとしましょう。
なんて自分に言い訳しつつ、起きたのは11時くらい。
ダラダラと支度をして、12時に出発します。
まずは家の近くの荒川サクリングロードへ。
前のブログにも書いたけど、荒川サイクリングロードは道幅も広く、とても走りやすい。
ただ難点としては、前のブログにも書いたけど、風が強い。
僕が走る日だけが特別なのかもしれないけど、常に海方向からの風が吹き付けていて、漕いでも漕いでもさっぱり進まないんです・・・
前回の荒川サイクリングで風に苦しめられてから、かなりの月日が経っている。
その間に、『朱雀号』にはいろいろと改良も加えられているうえに、僕自身の力も格段に上がっている。はず。
前と同じようなペースになってしまっていては、朱雀号に投資した金額と僕の毎日の努力が意味がないということになってしまうわけで、気合で漕ぎ続けます。
どうにか巡航速度25キロ以上を維持しつつ、20キロを走破し、サイクリングロードの終了地点まで行きます。
前回は来た道を戻ってまっすぐ家に帰ったんだけど、今回はこれから都心に入っていきます。
サイクリングロードを途中まで戻り、そこから京葉道に入り、錦糸町へ。
知り合いが入院している病院へまずはお見舞い。
その後は特に予定はなかったので、京葉道をそのまま突き進み、靖国通りに入り、靖国神社でお参り。(写真は靖国神社の大鳥居です)
前から自転車につけようと思っていたお守りを購入。
それから上野に向かい、上野公園で日向ぼっこをしながら、コンビニで買ったおにぎりなどをむさぼり食べる。
さらにどこかに行こうか悩んだ結果、今回はおとなしく帰ることに決定。
日光街道を北上し、荒川にぶつかったところで、荒川サイクリングロードに戻り、そのまま帰路につきます。
総走行距離は60キロ。まあ、ぼちぼち頑張っちゃいました。
本当は早起きして少し遠出をしようと考えていたんだけど、前日の深夜までのサッカー観戦のためそれは断念。まあ、何かを得るには何かを失わないといけないのはこの世界の真理なわけで、遠出サイクリングを失った代わりに、日本がワールドカップに出場できたわけだから、それはよしとしましょう。
なんて自分に言い訳しつつ、起きたのは11時くらい。
ダラダラと支度をして、12時に出発します。
まずは家の近くの荒川サクリングロードへ。
前のブログにも書いたけど、荒川サイクリングロードは道幅も広く、とても走りやすい。
ただ難点としては、前のブログにも書いたけど、風が強い。
僕が走る日だけが特別なのかもしれないけど、常に海方向からの風が吹き付けていて、漕いでも漕いでもさっぱり進まないんです・・・
前回の荒川サイクリングで風に苦しめられてから、かなりの月日が経っている。
その間に、『朱雀号』にはいろいろと改良も加えられているうえに、僕自身の力も格段に上がっている。はず。
前と同じようなペースになってしまっていては、朱雀号に投資した金額と僕の毎日の努力が意味がないということになってしまうわけで、気合で漕ぎ続けます。
どうにか巡航速度25キロ以上を維持しつつ、20キロを走破し、サイクリングロードの終了地点まで行きます。
前回は来た道を戻ってまっすぐ家に帰ったんだけど、今回はこれから都心に入っていきます。
サイクリングロードを途中まで戻り、そこから京葉道に入り、錦糸町へ。
知り合いが入院している病院へまずはお見舞い。
その後は特に予定はなかったので、京葉道をそのまま突き進み、靖国通りに入り、靖国神社でお参り。(写真は靖国神社の大鳥居です)
前から自転車につけようと思っていたお守りを購入。
それから上野に向かい、上野公園で日向ぼっこをしながら、コンビニで買ったおにぎりなどをむさぼり食べる。
さらにどこかに行こうか悩んだ結果、今回はおとなしく帰ることに決定。
日光街道を北上し、荒川にぶつかったところで、荒川サイクリングロードに戻り、そのまま帰路につきます。
総走行距離は60キロ。まあ、ぼちぼち頑張っちゃいました。