今の現場ではSubversionをバリバリと使っている。
そんなわけで、自分もバリバリとSubversionを使えるのかというと、実はそんなことはない。
今までの現場では何故かシャレオツなバージョン管理ソフトを使うことはなく、自分でローカルにバックアップをとったりする形だった。
なので今は実際にSubversionを使いながら勉強をしているのだけど、今日、少々困った事態が発生し、それをなんとか自分で解決できた。
Subversionを日常的に使っている人からすると簡単なことでも、自分的にはかなりの大事件だったので、ちょいとブログに書いておきます。
まずちょっとしたトラブルがあって、SVN管理下のファイルを昔のリビジョンの物に戻し、それをコミットする必要が出てきてしまった。
とりあえずは
svn update -r 101 hoge.php
などとして前のバージョンの物を取得して
svn commit -m 'hoge' hoge.php
としたのだけど、ダメだと怒られる。
コミットしようとしているhoge.phpよりも、SVN上のhoge.phpのほうが新しいから、ダメだよんと言われてしまうのだ。
とりあえず、
cp hoge.php hoge.php.bk
として、
svn revert hoge.php
で、
rm hoge.php
mv hoge.php.bk hoge.php
とした後に
svn commit -m 'hoge' hoge.php
としるのだけど、それでもやっぱり同じエラーが・・・
で、色々考えた結果、要するに最新のリビジョンのものよりも新しくすればいいということに気付き、
svn update hoge.php
rm hoge.php
mv hoge.php.bk hoge.php
としたあとに
hoge.phpの中のコメントなどをちょろっと変更して、その後
svn commit -m 'hoge' hoge.php
としたところ、見事成功した。
本当はもっとエレガントなやり方がある気がするのだけど、とりあえず結果としては意図したことが出来たので、ま、ヨシとするのです。
もう少しでSVNと仲良くなれそうな気がしている、誕生日直前のただすけなのでした。
そんなわけで、自分もバリバリとSubversionを使えるのかというと、実はそんなことはない。
今までの現場では何故かシャレオツなバージョン管理ソフトを使うことはなく、自分でローカルにバックアップをとったりする形だった。
なので今は実際にSubversionを使いながら勉強をしているのだけど、今日、少々困った事態が発生し、それをなんとか自分で解決できた。
Subversionを日常的に使っている人からすると簡単なことでも、自分的にはかなりの大事件だったので、ちょいとブログに書いておきます。
まずちょっとしたトラブルがあって、SVN管理下のファイルを昔のリビジョンの物に戻し、それをコミットする必要が出てきてしまった。
とりあえずは
svn update -r 101 hoge.php
などとして前のバージョンの物を取得して
svn commit -m 'hoge' hoge.php
としたのだけど、ダメだと怒られる。
コミットしようとしているhoge.phpよりも、SVN上のhoge.phpのほうが新しいから、ダメだよんと言われてしまうのだ。
とりあえず、
cp hoge.php hoge.php.bk
として、
svn revert hoge.php
で、
rm hoge.php
mv hoge.php.bk hoge.php
とした後に
svn commit -m 'hoge' hoge.php
としるのだけど、それでもやっぱり同じエラーが・・・
で、色々考えた結果、要するに最新のリビジョンのものよりも新しくすればいいということに気付き、
svn update hoge.php
rm hoge.php
mv hoge.php.bk hoge.php
としたあとに
hoge.phpの中のコメントなどをちょろっと変更して、その後
svn commit -m 'hoge' hoge.php
としたところ、見事成功した。
本当はもっとエレガントなやり方がある気がするのだけど、とりあえず結果としては意図したことが出来たので、ま、ヨシとするのです。
もう少しでSVNと仲良くなれそうな気がしている、誕生日直前のただすけなのでした。