
私が使用しているST-2と同時に発売された
このフィードバッカー、プレミア付いてますねぇ。
サンタナの「哀愁のヨーロッパ」をプレイさせて貰う機会が有るのですが
このアルバム前のファーストアルバム~ジャズロック期最後の
「不死蝶」迄が特に好きな私は後にサンタナを沢山プレイさせて貰えるなら
購入しておけば良かった、と後悔モノのブツです。
カルロスサンタナ十八番のロングフィードバックを
このエフェクターで誤魔化したら、拍手頂けたかも。
【試奏動画】BOSS FB-2 Feedbacker / Booster【BOSS COMPACT PEDAL 100th ANNIVERSARY!!】
ブースターとしても結構良かった様なんですが
今では売れなかったのか?廃盤&プレミアですね。
(昔の機材なら、勝手にフィードバックかハウリングが起きたのですが)
このフィードバッカー、プレミア付いてますねぇ。
サンタナの「哀愁のヨーロッパ」をプレイさせて貰う機会が有るのですが
このアルバム前のファーストアルバム~ジャズロック期最後の
「不死蝶」迄が特に好きな私は後にサンタナを沢山プレイさせて貰えるなら
購入しておけば良かった、と後悔モノのブツです。
カルロスサンタナ十八番のロングフィードバックを
このエフェクターで誤魔化したら、拍手頂けたかも。
【試奏動画】BOSS FB-2 Feedbacker / Booster【BOSS COMPACT PEDAL 100th ANNIVERSARY!!】
"【試奏動画】BOSS FB-2 Feedbacker / Booster【BOSS COMPACT PEDAL 100th ANNIVERSARY!!】" を YouTube で見る
ブースターとしても結構良かった様なんですが
今では売れなかったのか?廃盤&プレミアですね。
(昔の機材なら、勝手にフィードバックかハウリングが起きたのですが)
こんなエフェクターがあったのを初めて知りました。筐体のデザインからすると割と新しめのようですが。単なるブースターだと面白みがないでしょうから、フィードバッカー機能を付けたのかな? なるほど。曲によっては便利そうですねぇ。 v(^^
P.S. 浜崎 あゆみさんについての日記も、なかなか興味深く読ませて頂きました。知らない事っていっぱいあるな~。
私もこのエフェクターが出た時、ST-2を買い
クリーンメインのアンプでは未だにこのペダルがメインです。
(共演させて頂いた時もコレでした)
その同時期に発売されたのがAC-30の音がする
コンボドライブ(AC-30の音でした)と
フィードバッカーでした。
コレ、ツウな人にはかなり気に入られたそうですよ。
ブースター機能が付いていますしねぇ。
浜崎あゆみの記事、有難う御座います。
ホントは動画貼っていたのですが、行方不明になってしまいました(笑)
買っておけば良かったです。
フィードバック奏法の名手カルロスサンタナは
フィードバックが起きやすいアンプ周辺をウロウロしていた
そう発言しておりました(笑)