
DDTプロレスのリングで悲惨な事故がまたしても起きてしまいました。
本当に痛ましく残念。高梨選手が回復される事をお祈りします。
事故のショート映像観ましたが、ヤバい。エグい‥。
この10年位のプロレス、新日本でも見るの怖いシーンが有ります。
試合でハラハラするのでは無く大怪我する!というハラハラ。
大きい選手が減り、ヘビー級と言われる選手の
大きく危険な技の攻防が。
そう言ったら四天王プロレスもですが。
ジャンボ鶴田が三沢に連発したエグいバックドロップ、
その三沢が川田に放ったタイガードライバー91、
スティーブウイリアムスが小橋に放った殺人バックドロップ。
オブライトのフルネルソンスープレックスとか。
見ていないですがストーンコールドが蝶野にしたパイルドライバー。
全日本でエグい技を見た時は、わー!非道だー!となりましたが
三沢を含め、培った受け身の達人だから出来た事で
安心して見ていたという和田京平弁。
受け身の天才、三沢でも普通のバックドロップで亡くなってしまった事故。
心身ガタガタな三沢に起こった悲惨な事故。
受け身が華やかでハンセンのラリアットで吹っ飛んでいた三沢や大熊が居た
全日本プロレスTシャツをTOP画にしました。
ドリーファンクJrのサイン入り。
日本のリングの事故死はプラム麻里子や福田雅一、三沢光晴。
近年の大怪我はハヤブサ、高山、大谷、今回の高梨、、、
本間は奇跡の回復でしたかな?
大谷は天才レスラーと言われますし、でもあの受けたスープレックスはヤバい。
高梨選手が受けた技は受け身取れないでしょ。相手の選手が
如何に上手く落とせるか?で。
頚椎損傷なんて大怪我では無いですが2002年の交通事故で受けた
ムチウチの後遺症で今も頚椎が苦しいので首に大きな負担がかかる技を
見た時は肝が縮む。
そんな悲惨な事故の後で思わぬ場外乱闘が。
三沢の試合にもネット記事でインタビューに答えていた前田日明。
発言の熱量が伝わるYouTubeなのでよりリアルに。
前田日明の言い分も理解出来るし警鐘を鳴らしている事も解る。
今のプロレスの危険性も同感。共感する。
ただ前田は真っ直ぐ過ぎる気性、様々な問題を起こす。
私も前田のチャンネルで政治の話ししていた時
「前田、、、どういう見方しているんだ?ガッカリだ」と思った事も。
1ヶ月程前の別のYouTube番組で結局、本人が応援していた政治家批判と取れる発言が有り
解ってくれたのかな?と安心した事も。
いい意味でも悪い意味でも話題を提供する人。
かつてプロレスの事けちょんけちょんに言っていたけど
やはりプロレスラーで有ったプロレスへも愛、叱咤激励。
引退したカリスマレスラーだから苦言を呈するのは自然な成り行き。
ただ、引退したOBでも前田に反発する声が。
インディー出身のミスター雁之助のストレートな話も非常に共感出来ました。
高梨選手はしっかり受け身とプロレスが出来る選手だ!と。
受け身の取り様が無い!と。
高山の事故の対戦相手の身長や体制、
色々と実態を把握しているのですか!?と。
今回の事故は悲劇的な事故で
他の選手達が場外乱闘するのは話題性は有るけど残念な気持ちも。
ただプロレスファンとして、観ている方が安全面で肝を冷す流れ
高い所から頭から落とす技が多すぎるプロレス界の
大きな教訓にして、流れを変えて欲しい強い気持ちが有ります。
相手をハメ、丸め込む矢野通のプロレスの方が面白いと思ってしまう?のだから。
私は昭和プロレス好きですが
時代の流れでプロレスも大きく変わるのは当然の事。
文化も何もかもそうですからね。
ふと思い出したのが
天龍のパワーボムが上がり切らず、オカダがエグい角度で首から落っこちた
天龍源一郎の引退試合。天龍がオカダの受け身を褒めていたのに
驚いた事も。
受け身名人と言われる外道にしっかり叩き込まれたんだ、と。
本当に痛ましく残念。高梨選手が回復される事をお祈りします。
事故のショート映像観ましたが、ヤバい。エグい‥。
この10年位のプロレス、新日本でも見るの怖いシーンが有ります。
試合でハラハラするのでは無く大怪我する!というハラハラ。
大きい選手が減り、ヘビー級と言われる選手の
大きく危険な技の攻防が。
そう言ったら四天王プロレスもですが。
ジャンボ鶴田が三沢に連発したエグいバックドロップ、
その三沢が川田に放ったタイガードライバー91、
スティーブウイリアムスが小橋に放った殺人バックドロップ。
オブライトのフルネルソンスープレックスとか。
見ていないですがストーンコールドが蝶野にしたパイルドライバー。
全日本でエグい技を見た時は、わー!非道だー!となりましたが
三沢を含め、培った受け身の達人だから出来た事で
安心して見ていたという和田京平弁。
受け身の天才、三沢でも普通のバックドロップで亡くなってしまった事故。
心身ガタガタな三沢に起こった悲惨な事故。
受け身が華やかでハンセンのラリアットで吹っ飛んでいた三沢や大熊が居た
全日本プロレスTシャツをTOP画にしました。
ドリーファンクJrのサイン入り。
日本のリングの事故死はプラム麻里子や福田雅一、三沢光晴。
近年の大怪我はハヤブサ、高山、大谷、今回の高梨、、、
本間は奇跡の回復でしたかな?
大谷は天才レスラーと言われますし、でもあの受けたスープレックスはヤバい。
高梨選手が受けた技は受け身取れないでしょ。相手の選手が
如何に上手く落とせるか?で。
頚椎損傷なんて大怪我では無いですが2002年の交通事故で受けた
ムチウチの後遺症で今も頚椎が苦しいので首に大きな負担がかかる技を
見た時は肝が縮む。
そんな悲惨な事故の後で思わぬ場外乱闘が。
三沢の試合にもネット記事でインタビューに答えていた前田日明。
発言の熱量が伝わるYouTubeなのでよりリアルに。
前田日明の言い分も理解出来るし警鐘を鳴らしている事も解る。
今のプロレスの危険性も同感。共感する。
ただ前田は真っ直ぐ過ぎる気性、様々な問題を起こす。
私も前田のチャンネルで政治の話ししていた時
「前田、、、どういう見方しているんだ?ガッカリだ」と思った事も。
1ヶ月程前の別のYouTube番組で結局、本人が応援していた政治家批判と取れる発言が有り
解ってくれたのかな?と安心した事も。
いい意味でも悪い意味でも話題を提供する人。
かつてプロレスの事けちょんけちょんに言っていたけど
やはりプロレスラーで有ったプロレスへも愛、叱咤激励。
引退したカリスマレスラーだから苦言を呈するのは自然な成り行き。
ただ、引退したOBでも前田に反発する声が。
インディー出身のミスター雁之助のストレートな話も非常に共感出来ました。
高梨選手はしっかり受け身とプロレスが出来る選手だ!と。
受け身の取り様が無い!と。
高山の事故の対戦相手の身長や体制、
色々と実態を把握しているのですか!?と。
今回の事故は悲劇的な事故で
他の選手達が場外乱闘するのは話題性は有るけど残念な気持ちも。
ただプロレスファンとして、観ている方が安全面で肝を冷す流れ
高い所から頭から落とす技が多すぎるプロレス界の
大きな教訓にして、流れを変えて欲しい強い気持ちが有ります。
相手をハメ、丸め込む矢野通のプロレスの方が面白いと思ってしまう?のだから。
私は昭和プロレス好きですが
時代の流れでプロレスも大きく変わるのは当然の事。
文化も何もかもそうですからね。
ふと思い出したのが
天龍のパワーボムが上がり切らず、オカダがエグい角度で首から落っこちた
天龍源一郎の引退試合。天龍がオカダの受け身を褒めていたのに
驚いた事も。
受け身名人と言われる外道にしっかり叩き込まれたんだ、と。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます