goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

 雨予報が晴れで畑作業進みました 収獲ブロッコリー大量

2025年03月13日 20時01分48秒 | 畑・庭いじり
        3月13日(木)晴れ時々曇り 西風強い 暑い
     予報よりは上がりませんでしたが、暑い一日でした
    最高気温18.7℃最低気温10.3℃と高めで風が強くても暑い・・・
     西風が強く楽しませてくれていた枝垂れ梅も花吹雪に
    
  クリスマスローズは見頃が長いのでこちらはまだ楽しめます
  今日は、嫁さんの実家畑のボロハウス内の昨年は使用し無かった
 サツマイモの後を整理し何かを栽培しようかと?
  昨年は年が明けてもサツマイモが自生していてそれからも種ツルが採れたのですが
 今年はしっかり枯れていました
  左右の隙間は劣化でビニールが裂けている・・・
 
  枯れツルを片付け ナス栽培をしていたマルチを剥がし
   後ろは大きく破れていて・・・今年の冬にはそろそろ張り替え時期(遅い)
  苦土石灰・もみ殻・牛糞・化成肥料を入れ耕運
   このまま 栽培する物が決まったら畝作りに入ります
  2日雨(予報では3日)でブロッコリーの収穫がやや遅れ大きくなっていました
    緑積の側花蕾は大きくなり数も多く 
    沢ゆたかの頂花蕾も順調

  沢ゆたかの頂花蕾はかなり大きくなります(側花蕾も収獲サイズに)
   本日収獲ブロッコリー大量
  スナップエンドウが大きくなって畝間も混んできたので誘引しました
   畝間が見えるように イボ支柱で誘引
   その後 ビニールテープで誘引
   誘引今回は終了・・・また伸びて来たら追加誘引します
   オカワカメの点検とムカゴ採り やはり葉は無くツルとムカゴだけでした?
  畑もプランターも同じでした
   ツルの途中にムカゴ?が付いています
   ムカゴは枯れてはいないようなので、保存して山芋と同様に
  4月頃に植え付けて様子を確認してみる予定です(育ってくれると良いのですが)
    これがムカゴかどうかも分かっていませんが・・・
  週初めは本日まで雨予報だったので、こんな良い日になるとは(明日も良さそう)
 おかげで色々な畑作業が進みました。
  ブロッコリー収獲も進み安心しました。
 ミニハクサイはとう立ちで蕾が出できたので、食べてくれる人にお裾分けです。
 ダイコンンもとう立ちぎみなので、蕾を摘みましたこちらも食べてくれる人に
  夏大根と紅三太に期待します。(中間の強力春大根にも期待していますが)   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする