goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

 2023.9.27 浜名湖船ヘダイ・ハゼリレー釣り

2023年09月27日 20時40分36秒 | 浜名湖船釣り
       9月27日(水)晴れ時々曇り 西風やや強い やや暑い
    本日の釣果  ヘダイ他
   ハゼ
    ハゼ釣り名人TS夫婦とやっと暑さが和らいだ浜名湖に
   恒例ヘダイ・ハゼの各約2時間ずつのリレー釣りに つりんぼ丸で 
   浜名湖に着くと西風がもう強く(昼このの予定)波気も
   まだ風が強くなると3番ミオの釣行は無理になるので先ずヘダイ釣りに
   午前9時40分釣り開始 準備の出来ていたTS奥さんいきなり本命ヘダイ
   まだ自分は竿も出していません(奥さんのいつものロケットスタート!) 
   ポツポツ ヘダイ上がり出すも下げ潮速いのと西風強いので釣り辛い
   TSさんも奥さんに負けじと追い上げ
 
   ヒイラギが多くなってきたが本日TSさんヒイラギ天ぷら等で食べるとの事で
  キープしながら釣っているとTSさんが良い物が釣れたと「カワハギ」
   風波がやや強くなってきたのでプチ移動 ここでも奥さん快調に飛ばす!
  自分も船中初W ここから全員入れ食いモード・・・忙しい
   奥さんもWで引き離しに
   Wで数稼ぎ
   午前11時40分 釣れている時間でしたが、ハゼ釣りに新川に向かいます
   午後0時20分ハゼ釣り開始 また直ぐに奥さんチンタスタート・・・
   本命ハゼはTSさん
   奥さんもハゼ 2人各4匹釣った所でやっと自分1匹目(ここから自分も竿2本に)
   本日も奥さんの手作り弁当を食べながら(いつもありがとうございます)
   終盤自分も頑張りました 小振りですがW
   ハゼ釣りは1時間20分位でしたが、潮止まりを挟んでの釣果なので◎
     午後2時に納竿 TSさん最後の1匹
   上げ潮・西風に向かって帰港します
    本日の釣果
 ヘダイ    36匹
 カワハギ    1匹(16㎝)
 ヒイラギ  約50匹強
 ハゼ     26匹
 カライワシ   3匹(30㎝前後)
 セイゴ     2匹
 メッキ      1匹(リリース)
 チンタ      1匹
      8目
  やや凪は悪かったのですが、風で暑くは無かったので3老人?の頑張りで
  1日楽しめました!
  ヘダイの数・引きに満足 ハゼがやや時間が短くて残念でしたが
  午後2時で切り良くと西風がまだ強くなってきたので残念でしたが・・・
  ハゼは前回より明らかに大きくなっていて楽しみになってきました
  貴重なカワハギを自分が頂き、他はTSさん宅で料理されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 収獲 ナス・オクラ

2023年09月27日 20時11分51秒 | 畑・庭いじり
       9月27日(水)晴れ時々曇り 西風やや強い やや暑い
    朝 昨日収穫したサツマイモコンテナを陽当りのいい場所に出す
   本日収穫は夕方なので朝食後は、TS夫婦と浜名湖船釣りに
   帰宅後涼しい中 収穫
      収獲 ナス3本・オクラ中量
  この後 ウォーキングをしてのんびり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 サツマイモ第2弾収獲 他収穫オクラ・ナス・インゲン・ムカゴ

2023年09月26日 20時09分54秒 | 畑・庭いじり
       9月26日(火)晴れ時々曇り 西風 やや暑い
   暑さやや和らぎ最高気温29.9℃と30℃切りました(朝もやや涼しい)
  朝収穫の日 朝食後はサツマイモの収穫も
   朝一収穫 オクラ小量(種用1本)・インゲン大量・ナス2本・ムカゴ
   インゲンとムカゴ
  ムカゴもかなり落果しているので少ない
    インゲンの種用も
   
  第2弾のサツマイモ掘りここはマルチ無しで栽培 ツル切り
    スコップで芋掘り 本日も数は少ないが割りと大きい

   上は第3弾6月20日植え付けサツマイモ(10月末頃収獲予定) 
    
    
  本日一番大きな芋
   畑にそのまま一日置いて置こうとも考えましたが
  鼠等の害獣が心配でコンテナに収容して一時物置きに収容しました
  明日からはまた30℃超えが続きそうです。・・・直ぐ10月なのに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 定植場マルチ畝作り

2023年09月25日 20時02分07秒 | 畑・庭いじり
       9月25日(月)晴れ時々曇り 東風 やや暑い
   最低気温が浜松18℃台だったようで涼しいくらいでした
  陽が出るとまだ暑かったですが、東風が気持ち良かったので助かりました 
  午前中は整形外科にリハビリに午後からは墓参りにと暑い時間移動して
  夕方 本日収獲無いので定植場作り
    畝作り
  以前に頂いた黒マルチで中央が透明マルチが余っていたので今回使用
   隣にもう1通りマルチ畝を作ると暗くなってきた・・・
  途中で終了にしようとも考えたが何とか出来ました
   始めた時間が遅かったのと日没が早くなったのでしょうがない・・・
  今までの用に暑くは無く作業もはかどりました
  しかし明日からはまた暑さが戻って来そうな予報・・・
  やれる作業から無理をしなしで進めて行きます。
        おまけ
      浜名湖釣魚 クロサギとヘダイの塩焼き美味しく頂きました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 昨日浜名湖船釣り釣魚 ハゼ・ヘダイ他 本日天ぷら

2023年09月24日 20時30分23秒 | 釣魚下処理
        9月24日(日)
   昨日は頑張りすぎて疲れたので・・・下処理本日に
  ハゼ35匹全て唐揚げ用にする予定でしたが
  ジャンボハゼは無かったですが、12㎝(我家天ぷらサイズ)以上は
  ほとんどなので、嫁さんの実家分とで14匹分は背開きで天ぷら用に
  天ぷら用も唐揚げ用も鱗・頭を落とし内蔵を外す(包丁のみで)
  14匹分は背開きに
  残りは唐揚げ用に21匹分
   ヘダイ34匹 6匹分は塩焼き用にして残りは天ぷら用に
   天ぷら用は大名下ろしで中骨(骨煎餅用右)とに
   中骨は料理バサミで整形?・・・この位置から切ると一筆書きで


  骨煎餅用
   天ぷら用 ヘダイ28匹とチャリコ1匹分
    塩焼き用ヘダイ6匹とクロサギ2匹分
   カライワシ1匹とセイゴ1匹分は沖釣りのエサ用に
    本日 我が家収獲の野菜と天ぷらに(嫁さんが)
      ハゼ・ヘダイ
   ヘダイ骨煎餅(今回ハゼの骨煎餅無し)
   ナスとオクラは素揚げ
   ピーマン・オクラ・サツマイモ
   インゲンは硬いのか心配しましたが天ぷらなのでか美味しかったです
    この時期は毎年この下処理で見慣れていると思いますが・・・
   ハゼ・ヘダイの天ぷらと自宅栽培野菜は我が家の秋の味美味しい!
   秋は半農(家庭菜園)半漁(魚釣り)人には忙しい季節ですが楽しい!  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする