5月20日(金)晴れ一時曇り 南風

遅れていた畑作業を進め
夕方からは、浜名湖船夜アナゴ釣りに
やや潮止まり(午後7時半過ぎ)が早いので、
エサのストロームシを購入、つりんぼ丸に急ぐ
南風で上げ潮なので、3番ミオに向かう
お気に入りの場所に船が入っていたので、ポール1本ずらした場所に
投錨、午後6時半釣り開始 まだ明るいし流れ速い
エサ取りは、ヒトデ(数釣り)
初中りは午後7時15分おなじみフグ(しかし本日はこれ1匹)
クサフグ
潮がやや緩んだ午後7時35分、竿が一気に突っ込む・・・・・
鯛系かと思ったが、いつもとは違う感じで・・・アカエイ
アカエイ
続いて、午後7時40分本命アナゴ
アナゴ
午後7時50分、2匹目アナゴ 時合いモードか?
2匹目
しかし本日のアナゴ終了・・・・・(この後釣れず)
潮止まりからゆっくり下げ出したら
午後8時半~10時40分キビレ5匹
1匹目
2匹目
3匹目
4匹目
5匹目
午後11時を回ったら流れ藻が異常に多くなり
午後11時半納竿
本日の釣果
アナゴ
アナゴ 2匹(41・48㎝)
キビレ
キビレ 5匹(32・32・35・37・38㎝)
エサ取りのヒトデが8匹も釣れまいったが、フグに比べればハリスも無傷なので・・・
アナゴもう少し釣りたいが・・・・中型なので良しとしよう
今年は、クロダイが釣れずキビレ中型が多いのか・・・・
キビレは、唇1枚掛かりばかりで食いは甘い様だ!(アナゴはしっかり飲んでいた)
バラシも2回あったが、そのへんが原因か?(腕1)