goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

 2024.8.1 沖今年初タチウオ釣り 型△数〇

2024年08月01日 20時53分59秒 | 釣り
       8月1日(木)晴れ時々曇り 北西風 暑い
     本日の釣果
   なかなか良い日に恵まれず 順延順延で本日やっと
  福田港 勝栄丸さんで FWさんと乗り合い10名でタチウオ釣りに
  6名グループが左舷と後ろ向きで残り4名が右舷にでベタ凪の中 釣り場に
  右舷大艫常連KYさん・艫2FW(会長)さん・ミヨシ2自分・ミヨシは常連さん
     自分の釣り座
   自分の釣り座から艫側
  午前10時釣り開始 自分に棚に入れたら直ぐに「中り」
 中りが大きくなったところで合わせを入れ嬉しい1匹目
  まだイケスに海水が溜めて有りませんでした・・・
 
  午前は中りも多く針掛かりも良かったのですが
 時間が経つと賢くなってきたのかエサは獲られるのに釣れません・・・
 この時期にしては小さ目かなと思いながら誘い強化!
     昼頃にやっとメーターオーバーが
     
  FWさんにも良型
   午後3時前に納竿
     本日写真少な目(いつもかも・・・釣り集中の為?)
   本日の釣果
 タチウオ    28匹(80~110㎝)数は まあまあ!
       90㎝以下が10匹と多かった
  中りが多く楽しめましたが、なかなか船内には入らず針外れや
 ハリス切れが多く難しい釣りでした
  朝は調子良く50匹位は釣れるかも・・・夢でした・・・現実は難しい
    次回はクラブで予定されているのでリベンジします!   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 2024.7.13 沖釣りクラブ例会オニカサゴ釣り

2024年07月13日 19時40分29秒 | 釣り
       7月13日(土)曇り一時晴れ落ち雨も 北東風 暖かい
     本日の釣果
     左端ウッカリカサゴ他はオニカサゴ
    
  沖釣りクラブ例会 オニカサゴ釣り
 福田港 勝栄丸さん クラブ員6名+常連さん2名の8名で
 港に集合した時には港口元にうねりがあり出船出来るのか・・・
  何とか出船したら徐々に予報通りベタ凪に
 自分達は左舷に4名・右舷大艫自分・艫2にN球君 常連さん右舷ミヨシ1.2に
      集中集中!(左舷の様子)

 午前6時釣り開始 早々に自分に中りが有ったが乗らず 30分ほどして
  船中 中りが出始めポツポツ何かしら釣れるように
 自分の1匹目はキアマダイ
   午前6時45分に良型本命オニカサゴ
     でかい口!
   
  午前7時半には、良型オニカサゴとアヤメカサゴのW(自分にしては良い調子)
   自分のオニカサゴが良型良型と騒いでいたら
  左舷大艫のSUさんが「こんなの釣ちゃいました」(船中最大)大迫力!
   午後0時半頃より予報に無かった雨がポツポツ やや早めに納竿
  最大の後 良型追加の左舷大艫SUさん(羨ましい!)
   本日竿頭の左舷艫2のHGさん(パーの意味は分かりませんが・・・凄い!)
  
  ウッカリカサゴも良型
   オニカサゴも良型
  右舷艫2のN球君 オニカサゴ小さいのでと良型ウッカリカサゴとアヤメカサゴ   
   会長のミヨシFWさんもオニカサゴ小さいのでとホウボウとワニゴチ
   先月 自分とコマセ釣りに釣行し良型マダイ2枚釣った左舷ミヨシ2TYさん
  本命も3匹釣っていますが小さいのでと今回NG
     右舷大艫自分のクーラー下に暴れん坊アヤメカサゴが
    本日の釣果
 オニカサゴ   3匹(34・37・40㎝)リリース4匹
 ウッカリカサゴ 1匹(40㎝)
 キアマダイ   1匹(36㎝)
 アヤメカサゴ   13匹(16~22㎝)
        4目
   今回は10日に釣友から頼まれて購入した竿とリール(中古)初使用◎でした
  自分のリールは10年以上物なので中古でもだいぶ若返りました
   オニカサゴ数は7匹でしたが、4匹は25㎝以下でリリースしました
  良型3匹にキアマダイも釣れたしまずまず
  厄介だったのは、アヤメカサゴでやや根の場所を攻めた釣りなので
  チョンチョンと中って小さい体で一気に根に持って行きます
  自分は仕掛け2セットロスト・・・
  朝のオニカサゴの場所はフラットで根も無い場所なので少しは合わせが
  遅れても少し送っても大丈夫だったのですがここは根掛かり地獄に
   オニカサゴは良型が居たようですが自分はトラブル続き・・・ 
  後は高級魚のオニカサゴを熟成させて美味しく頂きます!     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 2024.6.20 沖コマセイサキ釣り よく釣れました◎

2024年06月20日 19時51分00秒 | 釣り
        6月20日(木)曇り時々晴れ 南東風 やや暑い
     本日の釣果
   やっとお茶畑手伝いも終わり先ずは沖釣りから
  クラブ員のTYさんを誘って
  福田港 勝栄丸さんに乗り合い8名でベタ凪の中釣行
   左舷ミヨシに名人IDさんミヨシ2に自分・ミヨシ3にTYさん
  自分の釣り座からミヨシのIDさん(丁度イサキの引き中)

  午前6時釣り開始 ミヨシのIDさんに中りで良型イサキを皮切に
  船中賑やかに投入すれば中るような入れ食いモード(朝一から◎)
   そんな中午前6時半過ぎIDさんに良い中りで良型マダイ
   IDさんのタモ係りに行っていた自分の竿も良い中り
   IDさんのタモは右舷ミヨシの常連MKさんに頼み自分も巻き上げに
  自分の方が小さいので早く上がる TYさんにタモ係りを頼み上がる
     船長より「もう少し大きいのも居るョ」・・・(自分には充分良型)
   朝からイサキ入れ食いで、マダイもポツポツ
     左自分イケス・右IDさんイケス
 
   直ぐにタモ係のMKさんにも良型 
  良型マダイ3匹とイサキ多数釣って午前9時前に一時キャビンで休息の余裕  
   大艫の常連さんも良型マダイを上げ 左舷でイサキのみはTYさんだけに
  赤いの釣りたいと言っていたら午前9時3分に竿が突っ込む
   今度は自分がタモ係りに 良型マダイで左舷早くも全員マダイ釣り上げ
   午前9時5分自分とTYさんにWヒット 自分の良型マダイ
      TYさんも良型マダイ
    
   最初の1匹と2匹持ちでパチリ
   イサキもマダイも長い間 誰かが釣っている感じで良く釣れました!
  ベタ凪で移動も少なく中りも多く面白かったのですが、この時期にしては
  他魚が少なくムロアジくらいでサバも無し
  船中ハリス切れは多発自分も2回多い人は4回何かは上がらないので分かりません
   船長はワラサかな?と
  本日は釣りが忙しく写真が少な目・魚は多目
     ミヨシのIDさんイサキ58匹と数釣り(右舷では65匹がいたそう)
   マダイが無いと嘆いていたミヨシ3TYさん(マダイは下に)
    自分のマダイ
 
    皆さんクーラー一杯でお昼前 早上がりで納竿
  本日の釣果
 イサキ    42匹(30~34㎝)
 マダイ     2匹(47・50㎝)1.35kg・1.4kg
 ムロアジ    5匹(20~26㎝)
        3目(この時期にしては外道が少なかった)
   朝開始から針掛かりはイマイチで一匹ずつでしたが入れ食い入れ掛かり
  後半は食い良くなり複数掛けも多くなり上手い人は複数掛け多い(釣果数の差)
  マダイも突然バタバタと釣れだしたりして楽しい一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 2024.5.23 沖コマセ五目釣り イサキ大きい◎

2024年05月23日 20時47分22秒 | 釣り
          5月23日(木)曇り一時晴れ 風色々 暑い
      本日の釣果
   凪も良さそうなので そろそろ脂は落ちて来たが白子や真子が美味しく大きく
  数も狙えるイサキ中心のコマセ五目釣りに
  福田港 勝栄丸さんに乗り合い7名で
   釣り座は左舷に4名団体?右舷は3名でジャンケンで自分はミヨシ
     鏡の様な海
  午前6時釣り開始 少しすると中り出始めイサキ等が上がり出す(良いスタート)
 自分の1匹目はマダイ(形は小さいですが嬉しい!)
 その後は良型イサキ中心に五目釣りでしたが、良型のサバが邪魔をしに
 サバもお裾分け人気魚なので良いのですが、お纏りが出たりで
 サバが多くなると移動の繰り返し・・・船長大変
     良型イサキポツポツ
   良型のWだと引きも強烈!(腹パンイサキ)
   サバが直ぐに回って来るので釣りに集中な為 写真はほぼ無し
    形も良いのでクーラーも埋まり午後0時半頃早上がり
        本日の釣果
 イサキ  21匹(20~37㎝)30㎝以下は20㎝の1匹のみと良型
 マダイ  2匹(23・29㎝)
 アジ   3匹(16.5~34㎝)
 サバ   7匹(40㎝前後)10匹以上かなと思っていましたが・・・
     4目でした
   ベタベタ凪の静かな海でしたがあまり潮が動かないのでマダイは駄目だそう
  ですが良型イサキがほとんどで楽しめました
  後は本体の刺し身・塩焼き等と白子・真子を美味しく楽しめそうです
  サバに体力を持って行かれクタクタで帰宅 
   曇天ぎみだった時間が長かったのでそれほど暑くわなく釣り日和でした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 2024.5.11 沖釣りクラブ例会コマセ五目釣り

2024年05月11日 19時49分17秒 | 釣り
         5月11日(土)晴れ 北東風他 暑い
     本日の釣果
    沖釣りクラブ例会コマセ五目釣り
   福田港 勝栄丸さん クラブ員6名と常連さん6名の12名で
   自分達は左舷に並びました(自分は左舷ミヨシ)
   ベタ凪の中ポイントへ向かいました  自分の釣り座
   午前6時釣り開始 一投目から中り有りましたがイサキ船縁で落とす・・・
  その後 時間が有って最初の魚はメジナで次がイサキその後
  午前7時少し回って中型マダイ これで本日の本命イサキ・マダイを釣りました
      左舷の様子 自分の釣り座から 隣はSUさん
    
  朝早かったのとのんびりしたかったのでカメラほぼ休みで終了写真に・・・
   暑さの中頑張りました参加クラブ員の釣果写真
       左舷艫2の会長FWさん 
     
       胴の間のHGさん
     
       左舷大艫のTYさん イサキ数釣り
     
        左舷ミヨシ2のSUさん 赤い色も見えます 
     
   左舷後方後ろ向きで球君 朝一一投目からマダイと本日好調
     良型ハタとマダイでパチリ
       良型揃いのクーラー
      
    午後1時納竿まで、ほぼベタ凪状態で終了出来ました
       本日の釣果
   イサキとグレ

 イサキ   11匹(28~38㎝)30㎝上7匹
 グレ     2匹(33・34㎝)グレで始まりグレで終了でした
      マダイとサバとアジ

 マダイ  10匹(21~46㎝)
 サバ    2匹(39・41㎝)
 アジ    1匹(20㎝)
     何とか5目釣りになりました
  先月の例会からはかなり数も大きさも伸びました
   凪が良かったので釣り易く暑さも気持良いくらいに思えました
  入れ食いになったり食い渋ったりと楽しめました
  大物にハリスを切られたりとか、針にタイノエだけが刺さってきたりとか
  上手くいかない事も多かったですが、次回は修正して挑みます(カッコイイ!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする