goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

 2024.4.13 沖釣りクラブ例会コマセ釣り 渋い釣りになりました

2024年04月13日 20時17分55秒 | 釣り
        4月13日(土)晴れ時々曇り 南東風弱い 暖かい
      本日の釣果 自分はイサキのみ
    沖釣りクラブの例会コマセ釣りに
   福田港 勝栄丸さんにクラブ員5名と常連さん6名の11名で
   自分達は右舷の釣り座に釣り日和の釣り場に
    今月は竿入れ午前6時半(来月からは午前6時)
       自分の釣り座は右舷胴の間
   自分の釣り座からミヨシ(HGさん・TYさん)・・・ベタ凪
    艫は会長のFWさん・MYさん
    開始早々左舷で良型のマダイを釣った様です
   右舷も大艫のFWさんがイサキ→艫2のMYさんにイサキ→胴の間自分がイサキW
   ミヨシ2のTYさんがなぜかマダイ小→ミヨシのHGさんにイサキと続きました
    開始早々全員が魚の顔を見れ今日はなにか良い感じと大漁の雰囲気に!
   自分にはやや小振りでしたがイサキW
   ぽーつぽーつ船中では釣れていましたが、数が伸びません
  皆さんコマセを振って魚を寄せようとしますがなかなか難しい釣りに
  たまにラインを切る魚もいたようですが自分には音沙汰無し・・・
  クロダイが竿を曲げるくらいで渋い(そのクロダイも自分には)
   そんな中 午前11時頃 自分の左隣TYさんの竿が突っ込む
  やけに黒いので冗談で「またクロダイ大きいいのでリリースしたほう」が
      立派なマダイです
    TYさんイサキは0匹なのに大アジも(イサキ無くても満足そう!)
   ミヨシのHGさんと艫2のMYさん共にイサキ4匹と良型クロダイ
 大艫の会長FWさんはイサキ9匹とダントツにイナダ・マダイ・アジ(流石です)
    ワラサに見えるように撮ってョと言われましたが無理です・・・
    胴の間の自分は他魚無しのイサキ5匹・・・(疲れました!)
    午後1時少し前納竿
   本日の釣果
 イサキ   5匹(28~35㎝)
      1目のみ
   釣り易い日と釣れる日は違うのが良く分かる日でした!
  反応は良く出ているので、魚にスイッチが入った日に当らないと数は望めません
  今後は、脂は落ちて行きますが、白子や真子がドンドン大きくなった
  ジャンボイサキの数釣りが夏の楽しみに!
    夏タチウオが釣れるようになるまではコマセ五目釣りシーズンです。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.3.17 沖釣りクラブ例会 紅白アマダイ釣り

2024年03月17日 18時26分11秒 | 釣り
        3月17日(日)曇り時々晴れのち雨も 主に西風 暖かい
     本日の釣果
   シロアマダイ
   3月9日が例会でしたが、凪悪く中止
  有志3名で本日に順延 釣友のSUBさんも誘って4名+常連さん3名の
  乗り合い7名で 福田港 博光丸さんで紅白アマダイ釣りに
  今シーズン最後かもしれないアマダイ釣りなので気合いが入りましたが・・・
  くじ引きで釣り座を決め自分は左舷大艫(左舷4名・右舷3名)
    ベタ凪ほぼ無風の中 シロアマダイ狙いから(写真はアカアマダイ狙い)
  午前7時釣り開始 開始早々右舷ミヨシのSUAさんいきなりシロアマダイ
 今回SUさん2名なので クラブ員SUさんA・釣友のSUさんBで紹介です
 自分はSUAさんが4匹シロアマダイを釣った時まだボウズ・・・
 かなり遅れた午前9時15分にやっと1匹(開始から2時間15分経って)
    良型だったので救われました
   
   3投連続でシロアマダイが釣れ(釣り)アカアマダイに向かいました
     2番目はやや小さ目でしたが3番目は良型で良かった!
   自分の釣り座から左舷ミヨシ(自分の隣 艫2がSUBさん)
   SUBさん何か掛けました(良型のハチでした)竿が大きく曲がる
  良型ハチカサゴこの後も4匹追加 ある意味おみごと
 船中ハチ多数上がっていましたが
  良型5匹はSUBさんのみ(アマダイ釣りですョ)
  シロアマダイは一人蚊帳の外だったのですが、アカアマダイ狙いになったら
 良型連続の右舷大艫の会長FWさんスイッチが入った様です 
   続いて(流石です!)
  予報より遅くやや風と波が大きくなってきましたが午後1時少し前納竿
   FWさんのクーラー
  アカアマダイも自分は苦戦・・・午前11時にやっと1匹 その後ポニョ2匹追加
   自分のクーラー
   左舷艫2のSUBさんハチはダントツ大きさもでしたがアマダイは白1匹
    
  右舷ミヨシのSUAさん紅白アマダイ良型と白アマダイ数釣り
   常連さん達も良型アマダイを上げました
     本日の釣果
 シロアマダイ      3匹(32・44・45㎝)
 アカアマダイ      3匹(22・26・31㎝)
 ハチ(ウッカリカサゴ) 1匹(33㎝)
           3目
   予報から早上がり覚悟の釣りでしたが、ベタ凪が長く続き良かったです
  朝は、ヒョットして今日はボウズ有りかと心配でしたが
  シロアマダイの良型1匹釣り楽になり良い方向に
  やや潮の動きが悪くサメ・エイ・ヘビ・エソ等が釣れたりしていました
   楽しかった今期のアマダイ釣りも終わりかな・・・
  今回順延で出来ただけでも良かったのですが、まあまあ釣れたので良しと
   今後の沖釣りは、コマセ釣り・タチウオ釣りが主になって浜名湖も始まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 2024.2.29 沖アマダイ釣り△

2024年02月29日 20時22分35秒 | 釣り
       2月29日(木)晴れのち雨 北東風 暖かい
     本日の釣果
   やっと凪の良い日に終盤のアマダイ釣りに釣行出来ました
  福田港 勝栄丸さん 乗り合い6名で知り合い多く和気あいあいで
   福田港を出船して午前7時の釣り開始にポイントに着く様に
   微妙な天気のでしたが、釣行時は晴れ間が多くのち曇りで海は凪
  自分の釣り座は、右舷ミヨシ(静かな海)
   午前7時釣り開始から早々に自分の後ろ左舷ミヨシのKTさんに本命アマダイ
  定番のレンコ混じりでポツポツ釣れ出してはいるが・・・
  自分は形の良いサバ(寒サバで悪くは無いが)が3匹連続
  本日も遅めのスタートで午前8時5分やっとアマダイ(型は悪くは無い)
  ポニョを挟んで良型
   潮が動かず皆さん苦戦 大きさもイマイチ数も少なめでしたが
  工夫しながらお土産は確保していました 港に移動中釣友の釣果拝見
   左舷大艫のUYさん 今日は駄目だと言いながらこの状況でこの釣果流石!
       帰りまで穏やかな海でした

    
  UYさんの弟子KYさん左舷艫2で師匠に負けじと
     今日は渋い
     
   左舷ミヨシのKTさん出足は好調でしたが伸び悩み
   右舷ミヨシ自分の釣果

   シーズン最後かものアマダイ釣りでしたがやや釣果は微妙ですが
  釣り日和に恵まれ楽しい釣りが出来ました。
    本日の釣果
 アマダイ    5匹(22~37㎝)
 レンコ(キダイ)3匹(20~22㎝)
 サバ      3匹(31~42㎝)
 ヒメ      3匹(19~21㎝)
 アカトラギス  1匹(15㎝)
      5目
   潮が動かずになかなか難しい釣りになりましたが
  ポツポツ中型混じりのアマダイが釣れたので
  天気に救われたような変な日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 2024.2.10 例会沖釣りクラブ アマダイ釣り△

2024年02月10日 20時02分30秒 | 釣り
       2月10日(土)晴れ 西風やや強くなる 肌寒いから暑いに
    本日の釣果
   沖釣りクラブ今年初戦 昨年は凪が悪い日に当り釣行が少なかったですが
  今年はどうなりますか?
   沖アマダイ狙いで
  福田港 勝栄丸さん クラブ員6名と常連グループの6名 2グループ12名で
  朝はやや寒かったですが凪は良さそうな海でしたが
  段々んと西風が強くなり風波も出て潮もやや悪くお纏りも多かったです
   釣り座は我々が左舷 自分は左舷後ろ向きで午前7時釣り開始
   自分の釣り座からミヨシを(クラブ員)
   朝一は魚の中りなかなか出ませんでしたが、2投目位から本命が上がり始め
  ましたが、右舷グループが主でした・・・
  左舷頑張れよの船長の一言から左舷のポツポツ釣れ出しましたが
  本日も自分は沈黙・・・練習時間は何時までと船長より
  午前8時までと返事・・・8時10分位前にやっと自分に中りでポニョでしたが
  安堵の嬉しい1匹目(少し楽になりました)
   午前8時にはこの時点では40㎝のアマダイも続きました(良い感じ)
   本日 後ろ向きの艫で満員の状態なので釣り場写真は終わり・・・
  港でクラブ員の釣果写真 今回当番だったSUさん胴の間(お疲れ様でした)
   ミヨシ2のNK君
      
    
  艫2のMYさん久し振りの釣行でしたが何とか
   ミヨシのHGさんダントツの大きさ・数で圧勝!
      アマダイ10匹(良型多い)とイトヨリも多きい 
     
  大艫の会長FWさんポニョばかりと嘆いていましたが左舷ただ独りシロアマ 
     左赤アマ・右シロアマ
   後ろ向き自分
    本日欠席のTYさんに1匹松笠揚げ用にお裾分け                     
   本日の釣果
 アマダイ    6匹(24~39㎝)1匹30㎝お裾分け
 キダイ(レンコ)1匹(27㎝)    
 ヒメ      1匹(18㎝)
      3目
   昨日は凪も良くアマダイ(アカ・シロ)合わせて10匹前後釣れたそう・・・
  釣りあるあるですが、「釣行前後日は良く釣れる」に
  ハマったようです(本当は腕ですが)      
  良型混じりでこの人数でこれだけ釣れれば良しでしょう!
  今シーズンの自分のアマダイは1~6匹と低迷・・・(数は本日が一番・・・)
   色々工夫する事の多い釣りなので面白い釣りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 2024.1.18 沖アマダイ釣り 他魚色々

2024年01月18日 19時49分44秒 | 釣り
       1月18日(木)曇りのち雨 西風やや強い 暖かい
     本日の釣果
   アマダイ
   福田港 勝栄丸さん 乗り合い9名(ほぼ知り合いです)
  アマダイの時期は凪が安定しないので釣行日が限られ本日に
   左舷4名(自分ミヨシ)・右舷4名・後ろ向き1名
  午前7時釣り開始 レンコが上がり出し本命アマダイやオニカサゴを釣る人も
 自分は本日も開始20分後に小さなレンコがやっと・・・
   本日の富士山 傘を被り雨予報(船長からも見て置きなコール)
  帰宅してからのニュース天気でも紹介していました
  なかなか海の上から見ている人は・・・(ハッキリ撮れ無くて・・・綺麗でした)
   レンコばかり5匹釣ったら船長より「アマダイ釣りです
  1月5日に練習したのにまた始めからか?」の声援マイク
  そこで発奮 1時間10分位してやっと良型アマダイ(声援ありがとう!) 
   10時半頃にも良型アマダイ
  血抜き後 海水氷に入れ冷す(釣行時は持参のペットボトル氷)
 釣行後は海水を抜き船の氷を被せ帰宅します(最近この方法で)

   風がやや強い

   残り1時間位に良型を釣っていなかった右舷ミヨシ2のIDさんと
  ミヨシのKTさんにも良型が   IDさん 
    KTさん
   今日も一人勝ちの左舷艫2のKYさん好調
   KYさんクーラー
  左舷大艫 KYさんの師匠のUYさんクーラー
   自分のクーラー 珍しく他魚が混じり5目
  やや風波が高くなりましたが、午後1時少し前に納竿
    本日の釣果
 アマダイ    3匹(24・38・43㎝)写真の19㎝はKTからの頂き物
 レンコ(キダイ)9匹(14~30㎝)
 アジ      1匹(35㎝)
 サバ      2匹(30・35㎝)
 ソウダカツオ  1匹(36㎝)
       5目
  船中良型アマダイは、全員が釣ったようです
 自分としては今シーズン数はサッパリなので良型が釣れたので良しとします
 UY師弟コンビはつ抜けで流石です・・・
 アマダイ釣りは、色々なところで工夫する事が多く上手くハマると面白く
 良型の引きは強く食べても美味しいので楽しい一番好きな釣りです!   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする